重ね煮コラム

寒暖差アレルギーが原因かも!?子供の鼻水対策に今すぐ変えたい食習慣

こんにちは。
「台所は家庭の薬箱」
重ね煮アカデミー 田島恵です。

 

朝晩と日中の温度差が大きくなる季節の変わり目。

 

・花粉症ではないはずなのに、、、子供のくしゃみ・鼻水が止まらない。

・家の中はこまめに掃除してハウスダスト対策もしているのに、、、、なんで?どうしたらいいんだろう?

 

そんなお悩みはありませんか?

 

実はそれ、寒暖差アレルギーが原因であることが多いのです

 

寒暖差アレルギー、初めて聞くママもいるかもしれません。

 

今日は、寒暖差アレルギーの原因と症状、そして、お家でできる対策についてお伝えします。止まらない子供のくしゃみ・鼻水にお悩みのママの少しでも参考になれば嬉しいです。

 

寒暖差アレルギーってなに?

寒暖差アレルギーとは

寒暖差アレルギーとは、気温差などが原因となって生じる鼻炎のこと。一般的には、7℃以上の気温差がある場合に起こると言われています。残暑厳しいこの時期は、朝晩と日中の温度差に加えて日中のエアコンの効いた室内と暑い室外、その温度差もありますね。余計に寒暖差アレルギーが起きやすくなります。

原因

朝晩や室内外の温度差が大きい場合に引き起こされる寒暖差アレルギー。気温差が刺激となって鼻粘膜が腫れることが原因と考えられています。また、湿度の影響も影響も受けると言われており、空気が乾燥するこれからの時期は余計に症状が出やすくなります

症状

くしゃみ、鼻水、鼻づまりの他に、食欲不振、不眠、イライラする、疲れやすいといった症状が見られます。

 

寒暖差アレルギーは
アレルギー性鼻炎とは違うんです

花粉、ハウスダスト、ダニのようなアレルゲンがはっきりしている鼻炎を「アレルギー性鼻炎」と言いますが、寒暖差アレルギーには特定のアレルゲンはありません

 

また、寒暖差アレルギーとアレルギー性鼻炎には、くしゃみや鼻水が出るという点は共通点はありますが、症状には以下のような違いがあります

 

<寒暖差アレルギーの特徴>
・目の炎症、かゆみ、充血がない
・鼻水の色は透明
・発熱などかぜの症状がない

 

このような違いがあるので、寒暖差アレルギーの対策も、アレルギー性鼻炎と同じではなく、原因にアプローチする対策をする必要があります。

 

具体的なポイントをお伝えしますね。

 

寒暖差アレルギー対策のポイントは朝ごはん!

寒暖差アレルギーへの対策のポイントは、昼夜や室内外の温度差の影響を身体になるべく感じさせないこと。つまり、体感温度差を小さくすることです。

 

身体のから、から、それぞれできることがあります。

 

1、衣類で温度調整

身体の外からできる対策。それは、衣類で温度調整をすること。さっと羽織れる上着を常備しておく、気温が下がってきたら靴下を履く等、脱ぎ着しやすく体温調整ができる衣類で対策しましょう。

 

でも、これは既にやっている、というママも多いかなと思います。より大切なのは、次の2つめ

 

2、体温調整がしやすい身体をつくる

衣服による調整も大切ですが、体温調整がしやすい身体をつくる、ということがとっても大切です。

 

具体的には、朝にしっかり起きて朝ごはんを食べること

 

朝食がごはんと重ね煮味噌汁ならより良いですね。朝にしっかり起きて身体に馴染むごはんを食べることで、睡眠中に下がった体温が上がり、身体がシャキッと目覚めて体温を調整する機能が働いてくれるようになるのです。

 

お子さんの朝ごはん、こんなお悩みはありませんか??

 

・夜更かしをしてしまって早起きができない。朝ごはんを食べずにそのままお昼になってしまう。

・食欲がないから、と朝食をパンや果物で済ませてしまう。

 

もし当てはまることがあれば、生活リズムを見直して、ごはんとお味噌汁の朝食から1日をスタートさせてみてください。身体がシャキッと目覚めて、体温調節機能もしっかり働いてくれるようになりますよ。気温差に負けず、元気に過ごしましょう^^

 

★朝晩が肌寒くなってくるこれからの季節に。こちらのお味噌汁レシピがおすすめです!
【重ね煮レシピ動画】秋の重ね煮味噌汁

 

重ね煮レターレシピ(無料メール講座)では、365日毎日重ね煮のレシピと知恵をお届けしています。

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2024/4/16

献立に迷う、時間がかかるから料理が苦痛、、、気づけば楽しめるようになっていました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

M.Kさん(横浜市在住) 3歳、0歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 料理が苦手で自分の作るものに自信がなく、子どものためにいいものを作りたいのに何を作ったらいいかわかりませんでした。毎日の献立を考えるのも、料理を作るのも、時間がかかって、料理が苦痛になっていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? まず重ね煮味噌汁が、家にある食材でさっと作れるようになりました。味噌汁1品だけでも具沢山で満足感があるので、味噌汁さえ作れれば大丈夫という気持ちになり、心 ...

続きを見る

2024/4/16

子どもが食べてくれない、栄養が足りているか心配、という不安がなくなりました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Tさん(神戸市在住) 4歳、1歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 料理が苦手で、レシピを見ないと作れず、毎日今日のごはんは何にしようと献立を考えたりするのも苦痛でした。 また、幼児食などの本を参考にして作ったりしても子供がなかなかごはんを食べてくれず、栄養が足りているのか心配でした。鼻がつまったり、咳風邪をよく引いたりと体調面も気になっていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 料理を作ることが楽しくなってきました!毎日の献立は相変わらず迷うこと ...

続きを見る

2024/2/25

少食で体重が増えない、息子を追いかけて食べさせる毎日が変わりました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

M.Fさん(長野県在住) 2歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? ・2歳の息子の少食です。食事に関心がなく、数口食べたら離席して遊びだします。私は息子を追いかけ、口に食べ物を放り込むのが日常でした。一日三回、食事の用意も食べる時間も苦しかったです。小柄で体重が増えないことも心配でした。 ・私自身は産後の体調不良が抜けず、胃痛や蕁麻疹に悩まされていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? ・アカデミーを受講するにあたって立てた目標は「食卓に笑顔を増やしたい ...

続きを見る

2024/2/19

SIBOやアトピーの不安が減りました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

H.Aさん(神奈川県在住) 1歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 自分自身のSIBOと子どものアトピー性皮膚炎 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 私のSIBOは該当する食品を控えるか食べても規定内にすることしか対処法がなく、養生科の最初の頃は該当の食品を抜くか別の食べられる食品に置き換えて作っていました。日々重ね煮を実践するにつれ、お腹の調子も良くなってきたので、最後の方は該当の食品も規定内で試してみようと思えるようになりました。 また、外食などで該当の ...

続きを見る

2024/2/15

娘のアトピー、通院も薬も手放せました!【重ね煮アカデミー基礎科生徒さんのお声】

S.Kさん(宮城県在住) 幼稚園(5歳)女の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前のお悩みは? 娘のアトピーを皮膚科に通わず、ステロイドを塗らずに過ごすために家庭できることとして、何をしたら良いか、どんな方法があるか、良いもの探しを永遠としていた。 あれが良いこれが良いとあれこれ試しては続いたり続かなかったり、良いか悪いかも確信がないまま、ずっと正解を求めて彷徨っている状態だったと思う。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 引き算を学んだことで、良い物探しをしなくて良くなった。 一度負担になっ ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

7000名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

Copyright© 一般社団法人「日本重ね煮協会」 , 2024 All Rights Reserved.