重ね煮コラム

家族の健康を守る3つの食材!今すぐ備えたい「非常時の基本食」

台風10号が日本列島を縦断中です。

九州地方の被害に胸を痛めつつ、少しでも早い回復を祈るばかりです。

今回のようなゆっくりと進みながら強くなっている台風、未経験なことは誰でも恐ろしいもの。備えと心構えがあれば落ち着いて対処することができます。そのために整えておきたいのは、食の確保と住環境の維持です。

特別な物を買わずとも家庭で行える非常時に役立つ食の知恵をお伝えします。

生命を繋ぐ食の3要素

私たちの生命を繋ぐために大切な3要素は水・塩・穀物です。

脱水症状に陥れば数日間で、体内から塩分が奪われれば体温の低下や意識障害など瞬時に生命の危険に脅かされます。熱中症を想像すればお分かりですね。

そして穀物。植物の中で最も高等と言われる穀物は種子を食べるもの。完全栄養と言われる穀物は私たちの身体を作るため、生命活動を維持するための栄養素をしっかり含んでいます。

以上の理由から、私たちがもしもの非常時に確保しておきたい食べ物は、水、塩、穀物なのです。次にそれぞれの要素についてひとつずつお伝えしていきます。

水の確保

ペットボトルの水を箱で買う人が多くいらっしゃいます。もちろん、長期に渡る場合には必要かもしれませんが、家で水を貯め置くこともできます。

・お風呂の水をはっておく
・鍋に水を貯めておく
・お茶を入れていた容器に水を入れておく など。

その他、我が家では20リットルの水タンクが重宝しています。災害時に使用する機会はありがたいことにまだないのですが、蛇口がついているこの水タンク、いざという時には料理、手洗い、トイレに使えるので優れものです。ペットボトルを箱買いしても2リットル×6本で12リットル、と考えると、水タンクは1,000円前後の価格で折り畳み可能なタイプもありますので、備えておくと安心材料のひとつとなりますね。

塩の確保

塩とは塩分のこと。ミネラルを含む塩が身体の生命活動を維持してくれます。

そういう意味では、食べられる塩として梅干し、味噌を常備しておきたいものです。これらは常温保存もできる保存食。おにぎりの具にしたり、表面に塗ったりすれば立派な食事になります。

穀物の確保

私たちが持っている宝物であり、生命維持の基本の食物は穀物、つまりお米です。米こそ最高の保存食、おかゆや炒飯、炊き込みごはんなど手に入る食材と合わせることでバリエーションが豊富に広がるどんな食材とも相性の合う食物です。

カップ麺や菓子パンは数日で飽きても、毎日食べて飽きが来ないのも良いところですね。

停電時、「炊飯器でごはんが炊けない」と心配な方のために、ガスボンベの節約も可能なガスコンロでの炊飯をご紹介しますね。

【ガスコンロでの炊飯方法】
1.米の重量の1.1~1.2倍の水に30分以上浸水しておく。
米1カップ(180cc)に対して、水1カップ(200cc)で大丈夫。

2.フタをして中火にかけて、湯気が出たら弱火にして3分維持。

3.火からおろしてバスタオルをぐるぐる巻いて、電子レンジがあれば入れる。(保温性を高めるため)*重ね煮コゼーがある方は重ね煮コゼーへ入れてくださいね。

乾物も活用できる最高の保存食

とはいっても、米と味噌、梅干しだけでは不安ですよね。

そんな時には乾物を持っておくと役立ちます。特に、切り干し大根、ひじきがおすすめ。野菜と合わせて調理することで繊維やミネラル、ビタミンをしっかり補えます。

断水になりそうな時には、予め水で戻しておくと、戻し汁と共にカセットコンロで調理可能です。その場合にもバスタオルや重ね煮コゼーを使用すると、ガスボンベの節約になりますよ。また、重ね煮は最高に節水な調理法です。ぜひ重ね煮で作ってみてください。

これがあれば安心!のごはんと味噌汁

最後にガスコンロひとつで作れて、余っている野菜で手軽においしく作れるだしいらずの重ね煮味噌汁をご紹介します。重ねる順番を守れば、だしがなくともおいしくできる、さらには火の通りも早いのでガスボンベの節約にもなるのです。災害時には、グラムは計らなくとも、そこそこにおいしくなりますので大丈夫です。

ごはんと味噌汁、乾物の煮物があれば、生命も繋げて身体も整うという一石二鳥の災害食になりますね。

秋の重ね煮味噌汁
 
 
【材料と作り方】
--------〇---------
味噌   60g
油揚げ  1/2枚…細切り
ごぼう  20g…ささがき
人参   25g…いちょう切り
たまねぎ 60g…うす切り
さつまいも 80g…半月切り
きのこ  60g…ほぐす
--------------------
水   3カップ
ねぎ  1本…小口切り
 
1.鍋に図の順に材料を重ね、ひたひたの水を加えてフタをして中火にかける。
2.湯気が出たら弱火にし、野菜がやわらかくなれば、残りの水を加えて味をととのえる。
3.器に盛り、ねぎを散らす。
☆さつまいもはかぼちゃやじゃがいもに置きかえてもおいしくできます^^

生きる知恵が未来を作る

台風や地震など非常時には、スーパーの商品棚で毎回品薄になるのは、菓子パンとカップ麺です。私が見たスーパーでは、乾物は豊富にあり、味噌もしっかりありました。

お米も普段はあります。

菓子パンやカップ麺は一時的な空腹しのぎにはなっても、数日続くと飽きも来ますし、身体の不調を起こしやすくなります。そしてゴミが出ます!ゴミを燃やすと地球の温暖化が進みます!台風の一因ですよね。

また、台風は大型低気圧。気候の変化の影響を受けやすい私たちの身体は頭痛やめまい、ぜんそくなどの不調を起こしやすくもなります。そんな時こそ簡易的なインスタント食品よりも身体を整える非常食を選びたいものです。

私たちの行動が子ども達へと繋がる地球の未来を作っているといっても過言ではありません。

地球と共に、自然と共に、共存していく方法がここにありますし、家庭でも伝えていける生きる知恵です。

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2024/9/12

偏食、咳喘息、アトピー、蕁麻疹、、、不安が全てなくなりました!【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】

M.Sさん(静岡県在住) 3人のお子さん(6歳、2歳、0歳)のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 子どもの偏食、咳喘息、アトピーがきっかけでした。 ・偏食…野菜が全く食べられない ・咳喘息…夜に咳が1時間以上続いて眠れない日が何日も続く ・アトピー…蕁麻疹がよく出る、幼稚園で毎年とびひになりプールに数回しか入れない 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? ・偏食…少しずつ食べられる食材が増えてきた ・咳喘息…頻度が減り、長引かなくなった ・アトピー…蕁麻疹がほとんど出なくな ...

続きを見る

2024/8/16

SIBOの症状が格段に良くなりました!【重ね煮アカデミー基礎科生徒さんのお声】

H.Aさん(神奈川県在住) 2歳の男の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前のお悩みは? 自分自身のSIBOと子どものアトピー性皮膚炎 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 子供のアトピー性皮膚炎は快方に向かっています。 SIBOの症状は格段に良くなりました。 はちみつ、ごぼう、玉ねぎを食べると特にお腹が張って苦しかったので養生科の初期の頃は避けていました。重ね煮を実践するなかで徐々に調子もよくなってきて、該当の材料がある場合はレシピより少なくして作ったり、試行錯誤をしてきました。基礎科の最後は ...

続きを見る

2024/7/22

子どもの野菜嫌い、毎月の小児科通い、自身の花粉症が変わってきました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

C.Mさん(鳥取県在住) 2歳の男の子の働くママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? ・料理が大の苦手で、毎日の献立を考えること ・子どもが野菜を食べないこと ・子どもが毎月風邪を引いて小児科通いをしていたこと ・私がひどい花粉症であること 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 慣れるまでは大変でしたが、調理過程が難しくなく、少ない調味料で味も美味しいので継続して続ける事が出来ています。 子どもが野菜を少しずつ食べてくれるようになりました。 子どもが体調を崩すことが減りました。 ...

続きを見る

2024/7/15

「台所は家庭の薬箱」 「食で体も心も元気になれる」1年半学んだからこそ繋がりました!【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】

Y.Wさん(千葉府在住) 中学生男の子、小学生女の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 息子:アトピー性皮膚炎、花粉症、食物アレルギーなどアレルギー体質 私自身:PMS、生理痛、イライラ、倦怠感、貧血、冷え性などの不調 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 息子は乳幼児から乳児湿疹、アトピー、食物アレルギー、花粉症などアレルギー体質に悩まされてきました。 ステロイド、漢方薬、整体など様々な事を試してきましたが、良くなったり悪くなったりの繰り返しでした。 知人から重ね煮を ...

続きを見る

2024/7/4

アトピーの薬が不要!とても綺麗な肌になりました。【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】

A.Hさん(京都府在住) 4歳、2歳の男の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 長男のアレルギーとアトピー性皮膚炎に悩んでいた時に重ね煮と出会い、オンライン体験クラスに参加しました。内容に興味を持ち、長男のアトピーが少しでも良くなるならと本講座を受講した。 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 養生科の半年、先生の本や課題レシピで重ね煮を取り入れると長男の膝の裏に薬を塗る回数が減ってきた。 更に基礎科の半年、朝食の重ね煮味噌汁を続けると、もうアトピーの薬が不要になった。 ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

7000名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

Copyright© 一般社団法人「日本重ね煮協会」 , 2024 All Rights Reserved.