- 2023.02.02
- 日本初の料理コンテスト!『重ね煮コンテスト2023』予選投票は2月13日(月)から
- 2023.01.16
- 日本初の料理コンテスト!『重ね煮コンテスト2023』エントリーは1月20日(金)から
- 2023.01.15
- 重ね煮コンテスト2023エントリー事前説明会資料

全国のママさんが愛読中の「365日の重ね煮レターレシピ」。今ならママに嬉しい「風邪をひきにくい元気な身体を作る!梅醤200%活用術」を全員に無料プレゼント中!
生徒さんの喜びの声
家族全員、お腹の調子が良くなりました!【重ね煮アカデミー基礎科生徒さんのお声】
C.Hさん(愛知県在住) 中学生、高校生のママ 重ね煮アカデミーで学んだきっかけは何でしたか? 数年前から突然お腹を壊すことがあり、病院に行くのは嫌でどうしたらいいかなと悩んでいました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? お腹の調子が変わり、お腹を急に壊すことが格段に少なくなりました。子どもたちはもともと毎日1回便が出ていましたが、1日2回出たり、便の質が良くなったそうです。 長女が、目がかゆくなったり、鼻水がたくさん出る季節があったんですがなくなりました。夫も、単身赴任先で重ね煮のお味 ...
料理が楽しい!子どもにも安心して食べさせられるごはんが作れるようになりました。【重ね煮アカデミー基礎科生徒さんのお声】
Y.Aさん(愛知県在住) 3歳の男の子の働くママ 重ね煮アカデミーで学んだきっかけは何でしたか? 子どもが離乳食から大人と同じになるので、健康によいものを食べさせたいと思っていました。けれども、今のままでは大人と同じものを食べさせられないと思っていました。 料理が苦手でレパートリーが少ないうえに、美味しく作れない。 市販のルーなどを使った料理が多かったです。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 基本の調味料(塩、醤油、みそ)だけで、 毎日おいしいと思えるご飯が食べられるようになりました。 ...
薬に頼ることなく便秘が改善!「美味しい!」が聞けた。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】
K.Kさん(長野県在住) 4歳の女の子の働くママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 娘の便秘と汁物を飲まないことに悩んでいました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 娘はいつの間にか薬に頼ることなく便秘が改善し、汁物も飲むようになりました。とくに味噌汁は「美味しい」と言って飲み干すようになりました。 また、娘が風邪をひいたりしたときに食べられるものが限られていて、栄養面や消化が気になっていました。教えてもらったポタージュ等、家で出来る手当を学べたことがとても ...
アトピーの痒みで夜中に起きることがなくなり、肌がすべすべに変わっていました!【重ね煮アカデミー基礎科生徒さんのお声】
M.Kさん(埼玉県在住) 小学生の女の子の働くママ 重ね煮アカデミーで学んだきっかけは何でしたか? 自身が子供のころからアトピーだったことと、 今は問題ない娘について今後も安心な生活をさせたかったことから 学ぼうと決めました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 養生科、基礎科と1年学ばせていただいて、 ふと気が付けば、夫に時々もらって飲んでいた 花粉症の薬を今年は1度ももらわずに済んでいました。 ザラザラなのが当たり前だった 肌のさわり心地がすべすべに変わっていました。 痒みで就寝中起き ...
母娘で花粉症用メガネ、目薬、内服薬を手放すことができました!!【重ね煮アカデミー基礎科生徒さんのお声】
A.Kさん(茨城県在住) 6歳、3歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 20年以上悩まされてきた花粉症が とても軽くなりました! 今までは、花粉の時期に外出するときは 花粉症用メガネとマスクが必須 薬も飲んでいました。 目の痒みがとにかく辛く、 グリグリこすって 目の周りがヒリヒリなったり、 鼻が詰まって寝苦しかったり、 憂鬱な毎日でした。 重ね煮を始めて約9ヶ月で迎えた 花粉シーズン、 自分でも信じられないほど目の痒みがなく、 一度も目をグリグリこすりませんでした! く ...
時短のためのレンチンや作り置きをしなくて良くなりました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】
R.Yさん(滋賀県在住) 3歳、1歳の男の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 家族そろって、「いただきます」から「ごちそうさま」までしたい。 子どもに完食してほしい。 長男のアトピーを治したい。 腸内環境を改善して、体調不良時にも食事で改善の手助けをしたい。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 食に対する基準ができたので、あふれる食情報に迷わなくなりました。 色々なものを「おいしい!」と食べることができています。 重ねて煮るだけなので、時短のためのレンチンとか冷凍の ...
子供のアレルギー性鼻炎や肌荒れ、咳での通院が続いていました。学んでからは歯医者以外の病院へ行っていません。【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】
A.Yさん(茨城県在住) 中学生、幼稚園の男の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 子どものアレルギー性鼻炎や、肌荒れ、 咳などでの通院、薬の服用が続くことに 疑問を感じながらも辞められないことに 悩んでいました。 良いと聞いたものはいろいろ試してきたけど そこまでの改善は感じられず。。。 私自身も軸が定まらず、自信がなく、 家族の健康に対して不安が大きかったです。 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? いろいろ調べて 重ね煮アカデミーにたどりつきました。 以前から東洋 ...
学びのきっかけはコロナウィルスでした。子育てに不安を持っているママは受けてみてほしいです。【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】
S.Nさん(神奈川県在住) 小学生、幼稚園のお子さんのママ 1、重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? きっかけはコロナウィルスです。 子供たちの健康を守るために何ができるだろう?と 普段から食べ物に気をつけるようにしていましたが、 情報に振り回されていて、これなら大丈夫だという自信はありませんでした。 2、重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 今なら大丈夫です。 毎日の食事で身体作りから、不調のときも整えることができます。 困ったことがあれば重ね煮に戻って考えることができます。 ...
重ね煮アカデミーご紹介
重ね煮アカデミー®では理論と調理法を座学と実習の両面から学び、「心と身体のバランスを整える食べ方」を身につけます。
重ね煮コラム
巷にあふれる食情報に流されない日本人の身体に合った食べ方など、家族が笑顔で過ごすための知恵をお届けします。
東北大医学部研究チーム発表!コロナ急性期に効く「葛根湯」大人気!に思う漢方薬と体調を崩す前にできること
こんにちは。 「台所は家庭の薬箱」 重ね煮アカデミー 田島恵です。 知っていますか? 薬局で 「葛根湯」が大人気で 一部売り切れの店舗もあるそうです。 大人気の理由は 東北大学医学部研究チームによる コロナウィルスに感染した急性期に 漢方薬を使用した方が 呼吸器不全や重症化のリスクが減った 漢方薬は 葛根湯と小柴胡湯加桔梗石膏 の併用の効果が認められた という発表からです。 詳しくはこちらのプレスリリースを ご覧ください。 https://www.tohoku.ac.jp/japanese/ ...
「乳酸菌」の疑問〜味噌汁の味噌は加熱しないで摂るのがいいのでしょうか?〜《ママからの質問にお答えします》
こんにちは。 「台所は家庭の薬箱」 重ね煮アカデミー 田島恵です。 「 菌活」の言葉をよく耳にする 発酵食品ブームです。 中でも 腸内環境への影響が大きい乳酸菌、 世界レベルで見ても 日本人の腸は最も乳酸菌が多い だから日本人は長寿だと 言われています。 今日はメルマガ読者の M.Kさんからいただいた質問に お答えしますね。 =========== お味噌汁を作るのに、 重ね煮では味噌も入れて煮ますよね? ある作り方では、 菌は熱に弱く60°で死滅するので、 火を ...
重ね煮に適した鍋はありますか?《ママからの質問にお答えします》
こんにちは。 「台所は家庭の薬箱」 重ね煮アカデミー 田島恵です。 今日は 重ね煮の鍋の話です。 重ね煮に適した鍋は ありますか? よくいただくご質問です。 ある生徒さんは 「重ね煮を学んでいる。」 とご友人に話したら、 「特別な鍋を買わされるの?」 と心配されたとか笑。 重ね煮は 鍋の中で小宇宙ともいえる らせん対流を起こして 陰陽を調和することを大切にしています。 らせん対流を起こすには、 フタが必要! フタがピッタリと閉まる鍋さえあれば、 今日 ...
味噌汁は煮立たせて良いのでしょうか?《ママからの質問にお答えします》
こんにちは。 「台所は家庭の薬箱」 重ね煮アカデミー 田島恵です。 今日はメルマガ読者さんから いただいた質問にお答えします。 ーーーーーーーーーーー 重ね煮お味噌汁を作ったら、 ちゃんと素材の味がして、 だしを入れなくても、 すごく美味しかったです。 1つ質問ですが、 味噌は煮立てず最後に入れた方がいい と聞きますが、 重ね煮の作り方だと始めから入れるので 少し煮てしまう気がするのですが、 この点はどうなのでしょうか? ーーーーーーーーーー ありがとうございます。 よくいただく ...
こんにちは。 「台所は家庭の薬箱」 重ね煮アカデミー 田島恵です。 インフルエンザでの学級閉鎖を 耳にするようになりました。 今、アメリカにおいては コロナウィルス感染者数よりも インフルエンザ感染者数が 圧倒的に増えている状況です。 これはどういうことか 分かりますか? 人と触れ合う頻度は 昨年よりも増えています。 つまり、 昨年よりも ウィルスに触れる機会は増えている けれども、 ウィルスに打ち勝つための 免疫力が落ちている ということです。 ...
重ね煮レシピ
陰陽調和によって野菜の甘みを最大限に引き出せる重ね煮だから、砂糖は不使用、油も最小限。なので小さいお子さんからお年寄りの方、糖質制限のある方まで同じ重ね煮を食べることができるんです。
「重ね煮コゼー(cozy)」とは、重ね煮を保温調理する道具。
重ね煮調理した鍋を丸ごとすっぽりコゼーに包むだけで、鍋の中で食材同士が調和して『まあるく』『ふくよか』な味わいのお料理が出来上がり♪ コンロは空くしガス代も節約で、地球にも忙しいママにも嬉しい、心強い台所仕事のサポーターなのです。
重ね煮アカデミー®鎌倉本部教室代表
田島 恵
重ね煮アカデミー®代表/ 重ね煮料理研究家
鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。