- 2019.12.21
- 【重ね煮ワークショップ@新潟】重ね煮の輪を広げてまいりました。
全国のママさんが愛読中の「365日の重ね煮レターレシピ」。今ならママに嬉しい「暑さに負けない強いからだを作る手当て法」を全員に無料プレゼント中!
生徒さんの喜びの声
子供のアレルギー性鼻炎や肌荒れ、咳での通院が続いていました。学んでからは歯医者以外の病院へ行っていません。【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】
A.Yさん(茨城県在住) 中学生、幼稚園の男の子のママ 1、重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 子どものアレルギー性鼻炎や、肌荒れ、咳などでの通院、 薬の服用が続くことに疑問を感じながらも 辞められないことに悩んでいました。 良いと聞いたものは今までいろいろ試してきたけど そこまでの改善は感じられず。 私自身も軸が定まらず、自信がなく、 家族の健康に対して不安が大きかったです。 2、重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? いろいろ調べてるところ重ね煮アカデミーにたどりつきました。 ...
学びのきっかけはコロナウィルスでした。子育てに不安を持っているママは受けてみてほしいです。【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】
S.Nさん(神奈川県在住) 小学生、幼稚園のお子さんのママ 1、重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? きっかけはコロナウィルスです。 子供たちの健康を守るために何ができるだろう?と 普段から食べ物に気をつけるようにしていましたが、 情報に振り回されていて、これなら大丈夫だという自信はありませんでした。 2、重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 今なら大丈夫です。 毎日の食事で身体作りから、不調のときも整えることができます。 困ったことがあれば重ね煮に戻って考えることができます。 ...
重ね煮アカデミーは生き方、家族の在り方まで変わる学びです。【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】
久保田倫子さん(千葉県在住) 小学2年生の男の子のママ 1、重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 風邪をひきがちな息子の免疫力を上げたいとの気持ちから受講を決めました。 2、重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 気がつくと、風邪で病院へ行くこともなくなっていました。 他にあげるとたくさんになるのですが… 私自身の変化 ・便秘が改善 ・生理痛が改善 ・動悸がなくなる ・鼻炎が改善 ・季節の変わり目に出ていた咳がなくなる ・カラダの中からの痒みがなくなる ・首の後ろ、太ももの付け根の ...
重ね煮アカデミーは重ね煮料理を学ぶ場所ではなく、手当て、考え方など『一生物の軸を手に入れる』場所です。【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】
N.Hさん(埼玉県在住) 中学生の女の子、小学生の男の子のママ 1、重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 夫の体調の不調や、子どもたちの鼻炎、私の花粉症など 気になる健康面を薬を使わずにどうにか改善したいということでした。 2、重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 徐々に改善していきました。 最初は健康面の悩みを解決したくて学び始めた重ね煮でした。 基礎科を学び始めたころから、作ることと食べてもらうことが とても楽しくなってきました。 家族の批評には、たまには厳しいものもありまし ...
喘息の吸引をやめて薬も何ヶ月も飲んでいません。「台所は家庭の薬箱」を痛感します。【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】
M.Yさん(神奈川県在住) ご主人と二人暮らし 1、重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? コロナ禍で自宅待機のため料理に時間をかけるようになったが、メイン料理ばかりで野菜不足に悩んでいた時に友人に紹介されました。 2、重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 今までメディアからの情報に(スーパーフード等)に飛びついていましたが、本当に必要なものがわかり、毎日の重ね煮具沢山味噌汁により野菜問題も解決しました。野菜不足に悩むことも無くなりました。 食べる事で体質は変わると言うこと。台所は ...
コレステロール値が20%減少!減塩調味料は不要だと気づきました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】
K.Tさん(長野県在住) 1、重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 高血圧症のため減塩、家族性高脂血症のため薬の生活。 コレステロール値も高く生活習慣病の改善で何かできないかな?と 前から重ね煮に興味があり勉強したいな?と思い申し込みました。 2、重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? コレステロール値が20%減少しました! 減塩を意識して、 今まで使っていた調味料には色々なものが入っていることを知りました。 塩はしょっぱいからあまり使わない方がいいという 勝手な追い込みが真逆で甘 ...
体が重ね煮で変わりました!朝から元気に動ける様になりました。【重ね煮アカデミー基礎科生徒さんのお声】
M.Tさん(東京都在住) ご主人とお二人暮らし 1、重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 娘が4歳の時からアトピーがあり、何を食べさせて良いのかと悩んでおりました。また料理が下手で料理を作るのが苦痛でした。私自身も体調に山があり、特に朝は調子が悪く体が動くのは午後からでした。 2、重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 重ね煮アカデミーで学んで、重ね煮料理をつくる内に食の柱ができて、元気な時は頑張ってつくり、調子の悪い時はごはんと野菜たっぷりのお味噌汁で済ます。という日々を過ごして ...
花粉症、主婦湿疹、便秘も改善!自分のごはんがおいしいと幸せいっぱいです。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】
Y.Aさん(愛知県在住) 2歳のお子さんのママ 1、重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 料理がとても苦手で時間がかかっていました。 2、重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 自分の料理を食べて、「おいしくなーい!美味しいもの食べたい」と言っていましたが、今は自分のご飯がおいしいとしあわせいっぱいです。自分でもこんなにおいしく作れるんだと自信になりました! また、食べるものが体を作るを感じていたので学びはじめましたが、おいしいだけでなく体の調子もアップしました! ・花粉症の症状が ...
重ね煮アカデミーご紹介
重ね煮アカデミー®では理論と調理法を座学と実習の両面から学び、「心と身体のバランスを整える食べ方」を身につけます。
重ね煮コラム
巷にあふれる食情報に流されない日本人の身体に合った食べ方など、家族が笑顔で過ごすための知恵をお届けします。
子供の熱中症のリスクが高くなる!?気をつけたい水分補給の方法
こんにちは。 「台所は家庭の薬箱」 重ね煮アカデミー 田島恵です。 まだまだ暑い日が続きます。 各地で熱中症警戒アラートが 発令され、 外出はなるべく避けること、 エアコン等で涼しくすること と言われています。 ドラッグストアや コンビニエンスストアには 熱中症対策グッズや 熱中症対策ドリンクや 飴がいっぱい。 なんだか 矛盾してますよね。 エアコンをかければ 地球はどんどん暑くなります。 熱中症対策グッズを買えば ゴミが出ます。 そして 地球はます ...
解熱剤の「カロナール」がない!子供の急な熱に慌てる前に知っておきたいこと【お手当レシピ付き】
こんにちは。 「台所は家庭の薬箱」 重ね煮アカデミー 田島恵です。 アセトアミノフェン系の 解熱鎮痛剤のカロナール不足が 問題になっています。 コロナウィルス感染 第7波の今、 子どもが発熱したらどうしよう 不安になるママへ カロナールを探しに走る前に 代わりになる薬を探す前に 知っていてほしいことを お伝えしますね。 お子さんが急に発熱をしたら 慌ててしまうとは思いますが、 まず様子を見てください。 顔色は良いか、悪いか ...
子供の便秘、腸内環境改善のために「善玉菌を増やす」ことに捉われなくてもいいのです。
こんにちは。 「台所は家庭の薬箱」 重ね煮アカデミー 田島恵です。 最近読者さんや 体験クラスご参加の方との会話で よく耳にする言葉が「善玉菌」 善玉菌を増やす食生活をしたい 善玉菌優位な腸にしたい と言われます。 善玉菌が多いと? 便秘しない、腸内環境が整う から 免疫力が上がる アレルギーが改善する というイメージでしょうか? けれども 善玉菌を増やすことに捉われなくていいんです! ここで お子さんのひどい便秘を改善できた 生徒さん ...
便秘解消や美肌作りに効果的、腸活のために「酵素玄米」の本当のところ
こんにちは。 「台所は家庭の薬箱」 重ね煮アカデミー 田島恵です。 腸活のために「酵素玄米」。 最近話題ですね。 美しい女優の 檀れいさんや長澤まさみさんも 酵素玄米を取り入れられているようです。 5万円以上する 酵素玄米を作る炊飯器も 発売されています。 酵素玄米、 ご存じでない方も いらっしゃるかもしれないので 簡単にご説明しますね。 酵素玄米とは 玄米と小豆を 少しの塩で炊いてから 3日から7日間保温して 発酵させた ...
セロリや大葉を食べないはずの子供が完食しました!《重ね煮アカデミー受講2ヶ月での生徒さんの変化》
こんにちは。 「台所は家庭の薬箱」 重ね煮アカデミー 田島恵です。 料理への苦手意識があると 家族が食べてくれなかったら 自分のせいだと思ってしまう。 だんだん自信がなくなり 料理をすることが嫌になってしまう こんな想いはないでしょうか? 養生科の生徒さんが わずか2ヶ月で 大きく変わってきています。 子供がお代わりしてくれました! とか セロリも大葉も入っているのに 家では野菜をあまり食べない息子が 完食してくれたました!   ...
重ね煮レシピ
陰陽調和によって野菜の甘みを最大限に引き出せる重ね煮だから、砂糖は不使用、油も最小限。なので小さいお子さんからお年寄りの方、糖質制限のある方まで同じ重ね煮を食べることができるんです。
「重ね煮コゼー(cozy)」とは、重ね煮を保温調理する道具。
重ね煮調理した鍋を丸ごとすっぽりコゼーに包むだけで、鍋の中で食材同士が調和して『まあるく』『ふくよか』な味わいのお料理が出来上がり♪ コンロは空くしガス代も節約で、地球にも忙しいママにも嬉しい、心強い台所仕事のサポーターなのです。
重ね煮アカデミー®鎌倉本部教室代表
田島 恵
重ね煮アカデミー®代表/ 重ね煮料理研究家
鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。