お近くの教室で重ね煮が学べます。開催予定、詳細は各教室へお問い合わせください。
小田原教室 「菜の花」
「料理が苦手でも大丈夫!アトピーはおうちごはんで改善できる!」
私には6歳、3歳の娘がいます。重度のアトピーと言われた娘が砂糖も油も使わない重ね煮で救われた経験から、現在はアトピーっ子ママに重ね煮の知恵とレシピをお伝えしています。
もしお子さんのアトピーで悩んでいたらぜひ体験クラスにいらしてくださいね。
推薦のコメント
子育ての悩みを共有でき、適切なアドバイスももらえる教室です。 離乳食のお悩み、お子さんの体調やアレルギー、おやつの悩みを子育て中のママの悩みなど譲原聖子さんご自身が通ってきた道だからこそ解決できます。料理が苦手なママでも気構えずに受講できるのも魅力です。
横浜港南教室「ハナミズキ」
スポーツキッズのパフォーマンスを上げたいママへ
●持久力、集中力を毎日の食事でアップさせたい
●ケガや風邪に負けない食べ方でレギュラーをめざしたい
●10年20年後まで続く丈夫な身体を作りたい
スポーツキッズのための食べ方の知恵とレシピをお届けします。
双子の高校生男子と中学生の娘の3人のスポーツキッズの子育てを通して経験してきたママならではの目線でお伝えします!
推薦のコメント
高校生の双子のお子さんを含む3人のママでもある橋本真弓さん。 子供達が元気にスポーツを頑張れる身体作り、風邪を引かない身体作りの基本の日々のごはんとお弁当、おやつや手当てなど、気構えずに身近な材料でできる知恵を学べます。優しい語り口も人気のお教室です。
横浜都筑教室 「でこぼこkitchen」
\食べ方を変えて発達凸凹キッズが”まるく”なる/
●繰り返す癇癪をなんとかしたい
●食べ物のこだわりや「食べない」をなんとかしたい
●アレルギーや便秘を改善したい
発達凸凹子育ての困りごと解決策は、まいにちのごはんにありますよ。ママとこどもの笑顔が増える「重ね煮のおうちごはん」を凸凹息子との実体験を交えながらお伝えします。
推薦のコメント
偏食だったお子さんが重ね煮のごはんで野菜を食べられるようになった、癇癪持ちが穏やかになっただけでなく、風邪を引かない丈夫な体になった、そんな変化を経験してきた恵美先生です。お子さんの発達に悩むママにこそ知っていただきたい、心身を育むための生きる知恵が詰まった教室です。
静岡掛川教室 「おひさま」
毎日の食事を楽しんでいますか? 料理が苦手で野菜を食べない娘の食事づくりと健康に悩んできたのでお伝えできます。
小さく刻んだり、混ぜたりしない。 頑張らなくても「おいしいごはん」と「健康」の両方を叶えます。
推薦のコメント
野菜嫌いのお子さんが食べるようになった。家族で囲む食卓が笑顔で楽しいものになったという自身の経験から沢山の知恵が学べます。お子さんの野菜嫌いや偏食に悩むママにはおすすめです。
東京 国立教室「にじいろcafe」
管理栄養士が伝える!夫の健康を支える妻の知恵
1日3食しっかり食べて身体が整う「重ね煮養生ご飯」
夫の健康を守りたいけど、食事を変えるのは難しいと感じていませんか?
重ね煮料理を1日1品取り入れるだけで味覚が変わり、自然と夫の肥満、メタボ、血糖値を改善できます。
我慢がいらないからリバウンドの心配もなし。夫の健康は家族の財産。ご一緒に解決しませんか?
推薦のコメント
長年の管理栄養士の経験と重ね煮の知恵を合わせた、我慢しない、リバウンドしないご主人のためのダイエット。3食しっかり食べて減量が叶う教室です。未来のために始めてみてください。
川崎教室 「Begin (ビギン)」
自然調和、身体調和、陰陽調和の考え方に基づいた「重ね煮健康料理」を通して砂糖、油を使わず引き算の料理を学ぶことで、自分自身やご家族の身体と心が整えられるようになります。
日々の不安や悩みを取り除き、エネルギッシュな人生を楽しんでいただくために、明るく気軽に相談しやすく、多岐にわたりお応えしていきます。
推薦のコメント
3世代で楽しく賑やかに過ごす武藤加代子さん。とてもエネルギッシュで笑顔あふれる先生です。「食べる」大切さだけでなく、楽しく食べる、元気に過ごすことの大切さが先生自身からも学べます。 子育てもひと段落して、これから自分自身が健康に元気に過ごしたい、という願いを持つ方にお薦めしたい教室です。