お近くの教室で重ね煮が学べます。開催予定、詳細は各教室へお問い合わせください。
横浜港南教室「ハナミズキ」
「台所から家族の健康を守りたい。」 一生モノの食の軸を手にして お母さんも家族も笑顔ですごせる家族と自分の身体を整える食べ方、 病院や薬に頼る前に台所にあるもので 「がんばらなくても家族の健康を守れるお母さんの知恵袋」 をお伝えします。
推薦のコメント
中学生の双子のお子さんを含む3人のママでもある橋本真弓さん。 子供達が元気にスポーツを頑張れる身体作り、風邪を引かない身体作りの基本の日々のごはんとお弁当、おやつや手当てなど、気構えずに身近な材料でできる知恵を学べます。優しい語り口も人気のお教室です。
小田原教室 「菜の花」
私自身4歳、1歳の娘がいますので子育て中のママが 学びに来てくれます。長女を妊娠中に出会った重ね煮は離乳食にも応用でき、重度のアトピーの次女にも大きな力となりました。忙しいママにこそ知って欲しい智慧と調理法があります!気軽にご家族の健康を整えてみませんか?
推薦のコメント
子育ての悩みを共有でき、適切なアドバイスももらえる教室です。
離乳食のお悩み、お子さんの体調やアレルギー、おやつの悩みを子育て中のママの悩みなど譲原聖子さんご自身が通ってきた道だからこそ解決できます。料理が苦手なママでも気構えずに受講できるのも魅力です。
川崎教室 「Begin (ビギン)」
自然調和、身体調和、陰陽調和の考え方に基づいた「重ね煮健康料理」を通して砂糖、油を使わず引き算の料理を学ぶことで、自分自身やご家族の身体と心が整えられるようになります。日々の不安や悩みを取り除き、エネルギッシュな人生を楽しんでいただくために、明るく気軽に相談しやすく、多岐にわたりお応えしていきます。
推薦のコメント
3世代で楽しく賑やかに過ごす武藤加代子さん。とてもエネルギッシュで笑顔あふれる先生です。「食べる」大切さだけでなく、楽しく食べる、元気に過ごすことの大切さが先生自身からも学べます。 子育てもひと段落して、これから自分自身が健康に元気に過ごしたい、という願いを持つ方にお薦めしたい教室です。
鎌倉由比ヶ浜教室 「みそら」
料理嫌い、ジャンク好き、3度の飯よりチョコレート!家族はいつもプチ不調。それをガラリと変えてくれた重ね煮は私にとってまさに《魔法のごはん》。ママ達に毎日をもっとラクに楽しく過ごしてもらえるよう、重ね煮を私らしく等身大でお伝えします。(提携の託児施設あり)
推薦のコメント
赤ちゃんから知ってもらいたい「食べる基本」。離乳食を別に作る必要のない重ね煮はママもお子さんも笑顔で元気に過ごせるまさに魔法のごはん。「みそら」の美歌先生は4歳、2歳の子育て中のママ、生きた重ね煮育児を学べる教室です。
横浜都筑教室 「でこぼこkitchen」
特別な食材や調理器具を使わない重ね煮料理で、癇癪の多かった発達凸凹の6歳息子が落ち着き、私自身や家族が風邪をひかなくなりました。食事で心や身体を整えられることを実感しています。ママとこどもの笑顔が増える「重ね煮のおうちごはん」。是非はじめてみませんか?
推薦のコメント
偏食だったお子さんが重ね煮のごはんで野菜を食べられるようになった、癇癪持ちが穏やかになっただけでなく、風邪を引かない丈夫な体になった、そんな変化を経験してきた恵美先生です。お子さんの発達に悩むママにこそ知っていただきたい、心身を育むための生きる知恵が詰まった教室です。
豊島教室 「ゆるキッチン」
料理は苦手でも家族の健康は守りたい。陰陽調和の「重ね煮」出会って自然の理と食養生の知恵を知り、無理せず、お金をかけず、薬に頼らず、からだに合った食事を楽しめるようになりました。自然に優しい『陰陽調和料理 重ね煮』の魅力を伝えてまいります。
推薦のコメント
料理が苦手でも、仕事で忙しくても、ご主人がお子さんがおいしいと喜んでくれるように!手をかけずとも時間をかけずとも、家族みんなが笑顔になれるごはんは作れます。時間がないから、料理が苦手だからとあきらめない、家族の健康を守る「食の基本」を学べる教室です。