〜手当てだけにとどまらない〜梅醤エキス活用法

重ね煮コラム

梅パワーで熱中症を予防!自宅でできるおいしい手当て法(その3)

こんにちは。
「台所は家庭の薬箱」
重ね煮アカデミー 田島恵です。

3日間にわたってお伝えしている「梅パワーで熱中症予防」シリーズ。
いよいよ今日が最終回です!

不調時の手当てにも、調味料としても大活躍の「梅醤エキス」。
なんと!今日はその活用法を3つもお伝えします。

今日の献立にすぐに使える内容になっています。ぜひお試しくださいね^^

これまでの記事はこちらから
梅パワーで熱中症を予防!自宅でできるおいしい手当て法
梅パワーで熱中症を予防!自宅でできるおいしい手当て法(その2)

 

梅醤エキスとは?(おさらい)

初めて耳にする方のために、あらためて梅醤エキスとは?についてお伝えします。

梅醤エキスは梅干しと醤油をよく混ぜ合わせたもの。
ひとさじの梅醤エキスを番茶で薄めた梅醤番茶は、お腹の調子が悪い時、風邪気味の時、頭が痛い時、二日酔いの時の手当てとして、チカラを発揮してくれます。暑い夏は熱中症予防にもなる優れもの。

そして、手当てだけでなく、梅醤エキスは調味料としても、あらゆる料理に活用できるのです^^
その活用法第一弾として、「ごはんのお供」にもなる、ということをお伝えしました(詳しくはこちらをご覧ください)。
次の第二弾では、「魚・肉の下味」にもなる、ということをお伝えしました(詳しくはこちらをご覧ください)。

今日は第三弾!のその前に、夏に梅醤エキス(梅干し)が特におすすめな理由をお話します。
理由がわかれば、日々の生活にもっと取り入れたくなりますよね^^
梅パワーで暑い夏を乗り切りましょう!

 

夏にこそ摂りたい!梅干しパワー

梅干しの効果・効能はたくさんありますが、夏バテ熱中症予防という点で特に注目すべきは、梅干しに豊富に含まれる「クエン酸」です。今日は梅干しのクエン酸に期待できる代表的な効果を3つご紹介しますね!

①疲労回復

暑い夏は水分とともに体力が奪われがち。そこに熱帯夜で十分な睡眠が取れず、エネルギー不足の状態になると夏バテの原因になります。そして、夏バテ気味だと熱中症にもなりやすいので、注意が必要です。
そこで効果的なのが、「クエン酸」の疲労回復効果です。クエン酸には、疲労の原因である乳酸の蓄積を抑えるだけでなく、疲れの元となる疲労物質を外に排出する働きがあるので、疲労回復につながるのですね!

②免疫力アップ

現代の食生活では身体が酸性に傾きがち。それが身体にさまざまな不調をもたらす原因になっている、とも言われています。そこで、一役買うのが梅干しのクエン酸。
梅干しのクエン酸には、身体の不調をもたらす酸性をアルカリ性に傾け中和する作用があり、血流やリンパ液の流れを良くし血液をサラサラにすることで、体調を整えてくれます。その結果、免疫力もアップするのです。免疫力がアップすれば、夏風邪、夏バテ、熱中症にもなりにくくなりますよね!

③消化・吸収力アップ

梅干しを食べると、その酸っぱさからたくさんの唾液が出ますね。実は、唾液だけでなく、身体の中では胃液などの消化液が活発に分泌されるのです。消化液の分泌が活発になると、食べた物の栄養素が効果的に身体に吸収されます。
食欲が落ちやすくなる夏。さっぱり頂ける梅干しは食欲を増すとともに、消化を助けてくれるのですね!

 

たくさんの効果が期待できる梅干しのクエン酸。でも、その酸っぱさが苦手というお子さんもいるかもしれません。そんな時におすすめなのが「梅醤エキス」。
重ね煮アカデミーの生徒さんからはこんな話も聞いています^^
「梅干しそのものをあまり食べない息子も良く食べてくれるので、日々大活躍です。」

ぜひ日々の料理に取り入れていただきたいと思います。
それでは、梅醤エキスの活用法第3弾をお届けします。

 

梅醤エキス活用法〜調味料編③〜

即席お澄ましに


IMG_8675.JPG

 

 

時間がない時、一人の時のお澄ましにおすすめの即席お澄ましです。

<作り方>
お椀にお好きな具を入れます。
乾燥わかめ、豆腐、とろろ昆布、すり胡麻、かつおぶし、ねぎなど簡単に火が通るものがいいですね。梅醤エキスを加えてお湯を注いだら出来上がり!

 

和えもの、サラダに

蒸し煮した野菜を、梅醤エキスでさっと和えるのもおすすめです。

野菜、和え衣の組み合わせを変えれば、アレンジの幅は無限大です。
ご紹介しますね!

<和え衣のバリエーション>
・かつおぶしと梅醤エキス
・すり胡麻と梅醤エキス
・練り胡麻と梅醤エキス
・焼き海苔と梅醤エキス

<蒸し煮野菜のバリエーション>
初夏の例

------ ◯------
人参
スナップエンドウ
キャベツ
---------------

------ ◯------
人参
玉ねぎ
アスパラガス
---------------

カラフルかつ美味しい組み合わせでおすすめです^^

 

生野菜サラダや付け合わせに

きゅうりや生姜、大根、長芋などの千切り野菜を梅醤エキスで和えて、オリーブ油やごま油などのお好きな油を最後に回しかけます。

 

 

↑きゅうり、新玉ねぎ、わかめ、生姜の千切りの梅醤サラダ

 

お刺身の付け合わせにもいいですよ。今の時期だとかつおが美味しいですね♡

生姜、きゅうり、ワカメを梅醤エキスと合わせて、ごま油を少し加えてかつおのお刺身に添えます。さっぱり美味しくいただけますよ。

 

 

梅も醤油も日本が誇る伝統食材です。この組み合わせが美味しくないワケがありません。
「梅醤エキス」を初めて知ったという方も、これまで梅醤番茶でしか使っていなかったという方も、ぜひ調味料として日々の料理に取り入れてみてくださいね!

 

最後に、私が愛用している梅醤エキスはいんやん倶楽部製造のものです。梅醤エキスは製造元によってモチロン味が異なります。
なぜいんやん倶楽部の梅醤エキスを愛用しているか、と言うと、おいしいから。紀州の有機梅を使った「梅干し」と相性が合う「醤油」を試行錯誤した結果が今の梅醤エキスだそうです。

 

「口にするものは手当て食であってもおいしいことが大切」
おいしいは元気を生み出してくれますね^^

 

3回にわたってお届けした「梅醤エキス」の魅力とその活用法。
これまでの記事はこちらからご覧ください。
梅パワーで熱中症を予防!自宅でできるおいしい手当て法
梅パワーで熱中症を予防!自宅でできるおいしい手当て法(その2)

 

重ね煮レターレシピ(無料メール講座)では、365日毎日重ね煮のレシピと知恵をお届けしています。

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2024/4/16

献立に迷う、時間がかかるから料理が苦痛、、、気づけば楽しめるようになっていました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

M.Kさん(横浜市在住) 3歳、0歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 料理が苦手で自分の作るものに自信がなく、子どものためにいいものを作りたいのに何を作ったらいいかわかりませんでした。毎日の献立を考えるのも、料理を作るのも、時間がかかって、料理が苦痛になっていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? まず重ね煮味噌汁が、家にある食材でさっと作れるようになりました。味噌汁1品だけでも具沢山で満足感があるので、味噌汁さえ作れれば大丈夫という気持ちになり、心 ...

続きを見る

2024/4/16

子どもが食べてくれない、栄養が足りているか心配、という不安がなくなりました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Tさん(神戸市在住) 4歳、1歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 料理が苦手で、レシピを見ないと作れず、毎日今日のごはんは何にしようと献立を考えたりするのも苦痛でした。 また、幼児食などの本を参考にして作ったりしても子供がなかなかごはんを食べてくれず、栄養が足りているのか心配でした。鼻がつまったり、咳風邪をよく引いたりと体調面も気になっていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 料理を作ることが楽しくなってきました!毎日の献立は相変わらず迷うこと ...

続きを見る

2024/2/25

少食で体重が増えない、息子を追いかけて食べさせる毎日が変わりました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

M.Fさん(長野県在住) 2歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? ・2歳の息子の少食です。食事に関心がなく、数口食べたら離席して遊びだします。私は息子を追いかけ、口に食べ物を放り込むのが日常でした。一日三回、食事の用意も食べる時間も苦しかったです。小柄で体重が増えないことも心配でした。 ・私自身は産後の体調不良が抜けず、胃痛や蕁麻疹に悩まされていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? ・アカデミーを受講するにあたって立てた目標は「食卓に笑顔を増やしたい ...

続きを見る

2024/2/19

SIBOやアトピーの不安が減りました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

H.Aさん(神奈川県在住) 1歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 自分自身のSIBOと子どものアトピー性皮膚炎 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 私のSIBOは該当する食品を控えるか食べても規定内にすることしか対処法がなく、養生科の最初の頃は該当の食品を抜くか別の食べられる食品に置き換えて作っていました。日々重ね煮を実践するにつれ、お腹の調子も良くなってきたので、最後の方は該当の食品も規定内で試してみようと思えるようになりました。 また、外食などで該当の ...

続きを見る

2024/2/15

娘のアトピー、通院も薬も手放せました!【重ね煮アカデミー基礎科生徒さんのお声】

S.Kさん(宮城県在住) 幼稚園(5歳)女の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前のお悩みは? 娘のアトピーを皮膚科に通わず、ステロイドを塗らずに過ごすために家庭できることとして、何をしたら良いか、どんな方法があるか、良いもの探しを永遠としていた。 あれが良いこれが良いとあれこれ試しては続いたり続かなかったり、良いか悪いかも確信がないまま、ずっと正解を求めて彷徨っている状態だったと思う。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 引き算を学んだことで、良い物探しをしなくて良くなった。 一度負担になっ ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

7000名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

Copyright© 一般社団法人「日本重ね煮協会」 , 2024 All Rights Reserved.