重ね煮コラム

食べ過ぎに気をつけたい8つの食べ物⑧

繊細な身体のリズムを持っている女性、生まれて間もない子供に
特に知っていただきたい「食べ過ぎに気をつけたい8つの食べ物」は、
極陰極陽のもの。

1.砂糖
2.果物
3.コーヒーなど外国の飲み物
4.牛乳をはじめとする乳製品
5.生野菜サラダ
6.肉、卵類←今日はここです。
7.油
8.アルコール

食べ過ぎに気をつけたい8つの食べ物①
食べ過ぎに気をつけたい8つの食べ物②
食べ過ぎに気をつけたい8つの食べ物③
食べ過ぎに気をつけたい8つの食べ物④
食べ過ぎに気をつけたい8つの食べ物⑤
食べ過ぎに気をつけたい8つの食べ物⑥
食べ過ぎに気をつけたい8つの食べ物⑦

今日は肉、卵類について

肉について考えてみます。

かつての日本において、肉は貴重品。

戦国時代、江戸時代は、階級の高い武士のみが
薬用として食べられていました。

その肉も牛、豚でなく
狩猟によって獲得したもので鶏、兎、猪など。
家畜を食べるのはタブーだったようです。

肉の消費量が急激に増え始めたのは戦後。

今では「毎日肉を食べている」「肉は欠かせない」
という声もよく聞こえます。

「肉は必要だ。」の声も。

4f599ca1541b3fc0729690567f708f6f_m

 

 

 

 

 

ここで考えていただきたいのは次の2つ。

食性
穀物:野菜、海藻類:肉、魚を5:2:1の割合で食べること。
穀菜魚食
日本人が昔から食べてきたもの、つまり、穀物、野菜、魚、海藻類を食べること。

それが私たち日本人に備わっている
自然治癒力、免疫力を最大限に発揮できる食べ方です

 

肉、卵のタンパク質を沢山摂るようになり、
私たちの体格は以前よりずっと立派になり、
欧米人に劣らなくなりました。

 

けれども、女性においては初潮年齢まり、
更年期も早まっています。
つまり身体面では老化が早まっているということ

その老化に抗うべく
アンチエイジングによいと言われる食材を
積極的に摂ろうとする今の食事情。
負のスパイラルのように感じます。

 

そもそも日本人は欧米人よりが長く、
内臓器官としては肉食向きではない
肉、卵のたんぱく質の過剰摂取は
それらが腸内に長くとどまる間に、
有毒ガス、有毒細菌を増殖させてしまいます。

結果

腸内細菌のバランスが崩れ

アトピー、喘息、花粉症などのアレルギーや
難病とよばれる免疫疾患・
悪性腫瘍
につながっているのです。

戦後から70年間
日本人が欧米の食文化を積極的に取り入れてきた結果が
現在の多種多様の疾病として表れてきています。

そろそろ

人間だけのエゴによる食べ方から脱して
「自然界の一員としての食べ方
を考える時期に来ているのではないかと思います。

 

食物の栄養素のみにスポットを当てるミクロな考えでなく
自然界全体を見るマクロな考えに切り替える時だと
思います。

 

 

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2024/4/16

献立に迷う、時間がかかるから料理が苦痛、、、気づけば楽しめるようになっていました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

M.Kさん(横浜市在住) 3歳、0歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 料理が苦手で自分の作るものに自信がなく、子どものためにいいものを作りたいのに何を作ったらいいかわかりませんでした。毎日の献立を考えるのも、料理を作るのも、時間がかかって、料理が苦痛になっていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? まず重ね煮味噌汁が、家にある食材でさっと作れるようになりました。味噌汁1品だけでも具沢山で満足感があるので、味噌汁さえ作れれば大丈夫という気持ちになり、心 ...

続きを見る

2024/4/16

子どもが食べてくれない、栄養が足りているか心配、という不安がなくなりました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Tさん(神戸市在住) 4歳、1歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 料理が苦手で、レシピを見ないと作れず、毎日今日のごはんは何にしようと献立を考えたりするのも苦痛でした。 また、幼児食などの本を参考にして作ったりしても子供がなかなかごはんを食べてくれず、栄養が足りているのか心配でした。鼻がつまったり、咳風邪をよく引いたりと体調面も気になっていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 料理を作ることが楽しくなってきました!毎日の献立は相変わらず迷うこと ...

続きを見る

2024/2/25

少食で体重が増えない、息子を追いかけて食べさせる毎日が変わりました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

M.Fさん(長野県在住) 2歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? ・2歳の息子の少食です。食事に関心がなく、数口食べたら離席して遊びだします。私は息子を追いかけ、口に食べ物を放り込むのが日常でした。一日三回、食事の用意も食べる時間も苦しかったです。小柄で体重が増えないことも心配でした。 ・私自身は産後の体調不良が抜けず、胃痛や蕁麻疹に悩まされていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? ・アカデミーを受講するにあたって立てた目標は「食卓に笑顔を増やしたい ...

続きを見る

2024/2/19

SIBOやアトピーの不安が減りました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

H.Aさん(神奈川県在住) 1歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 自分自身のSIBOと子どものアトピー性皮膚炎 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 私のSIBOは該当する食品を控えるか食べても規定内にすることしか対処法がなく、養生科の最初の頃は該当の食品を抜くか別の食べられる食品に置き換えて作っていました。日々重ね煮を実践するにつれ、お腹の調子も良くなってきたので、最後の方は該当の食品も規定内で試してみようと思えるようになりました。 また、外食などで該当の ...

続きを見る

2024/2/15

娘のアトピー、通院も薬も手放せました!【重ね煮アカデミー基礎科生徒さんのお声】

S.Kさん(宮城県在住) 幼稚園(5歳)女の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前のお悩みは? 娘のアトピーを皮膚科に通わず、ステロイドを塗らずに過ごすために家庭できることとして、何をしたら良いか、どんな方法があるか、良いもの探しを永遠としていた。 あれが良いこれが良いとあれこれ試しては続いたり続かなかったり、良いか悪いかも確信がないまま、ずっと正解を求めて彷徨っている状態だったと思う。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 引き算を学んだことで、良い物探しをしなくて良くなった。 一度負担になっ ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

7000名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

Copyright© 一般社団法人「日本重ね煮協会」 , 2024 All Rights Reserved.