先日の「とうもろこしの蒸し煮」(→☆☆)
 の反響が予想外に大きく、
 ・蒸し器を使わなくていいから楽ちん
 ・美味しかった~!
 と嬉しいお声をいただきました。
ついでに聞かれるのが
 「枝豆も蒸し煮できる?」
とのお声。
 なので、こちらでご紹介いたしますね(^^)
枝豆の蒸し煮
1.洗って塩をまぶす。
 →さやごと重量の3~5%の塩
 私は蒸し煮用の鍋に枝豆をあけて洗って
そのまま蒸し煮しちゃいます。

2.水大さじ3を入れてフタをして火にかける。
→水は枝豆1パックに対しての量ですが、
それより多い場合は鍋を大きくするか、
そのままの鍋で2回以上に分けて蒸し煮する方が
美味しくできます。
湯気が出たら、
一旦全体をざっと混ぜて
またフタをしてください。
 目安3分。
少し固いかなという程度で
火を止めるのがいいです。
3.そのまま5分放置。
→鍋ごと水につけてフタをしたまま5分放置。
 中までゆ~っくり塩味が
入っていってくれますよ。
*蒸し煮用の鍋って…?という方へ(写真参照)
薄手の熱伝導のいいお鍋のことです。
一つあると、和え物や蒸し煮に大活躍です。
ない場合は、フタつきフライパンでも
代用できます。
   						               		 
	
	
					
					
					
					
					