こんにちは。
「台所は家庭の薬箱」
重ね煮アカデミー 田島恵です。
梅醤エキスシリーズをお届けしています。
初めて耳にする方のために
梅醤エキスとは
梅と醤油を合わせたもの。
今日は、急に暑くなって
熱中症が心配な時にもおすすめ、
梅醤を使ったお澄ましです。
4、即席お澄ましとして
具をお好みで選べて
熱中症予防にはもちろん
時間がない朝にもおすすめです。
【作り方】
お椀に好きな具を入れます。
例えば、
乾燥わかめ、豆腐
とろろ昆布、すり胡麻
かつおぶし、ねぎなど
簡単に火が通るものがいいですね。
具を入れたら
梅醤エキスを加えて
お湯を注いで出来上がり!
梅も醤油も
日本が誇る伝統食材です。
この組み合わせが
美味しくないワケがありません^^
おいしいは
元気を生み出してくれますよね。
ぜひお試しください。
今日まで
梅醤シリーズをお届けしてきました。
いかがでしたか?
暑くなり、
汗をかくと
少し塩分のあるものが
体に馴染んできます。
そんな時に
調味料としても
手当てとしても重宝する
梅醤エキス、
ぜひ活用してみてくださいね!
今までの梅醤シリーズはこちらから↓ こんにちは。 「台所は家庭の薬箱」 重ね煮アカデミー 田島恵です。 急に暑くなると 私たちは食欲が無くなったり、 体調を崩しがちです。 そんな今の時期にこそ 知っていただき ... 続きを見る こんにちは。 「台所は家庭の薬箱」 重ね煮アカデミー 田島恵です。 さて、今日も引き続き こちらのお話。 梅醤エキスです。 初めて耳にする方のために 梅醤エキスとは 梅と醤 ... 続きを見る こんにちは。 「台所は家庭の薬箱」 重ね煮アカデミー 田島恵です。 インタグラムのストーリーズで フォロワーさんに 梅醤エキスについて質問してみました。 結果はこちらです。 持っていない ... 続きを見る
お手当てだけではもったいない!梅醤エキスの力とおいしい活用術【1】
魚、肉の下味として使える!おいしい調味料梅醤エキスの使い方【2】
30秒あれば、さっぱりおいしい副菜が出来上がり!おいしい調味料梅醤エキスの使い方【3】