重ね煮コラム

子供がコンビニや ファストフード店を利用するのが心配です、、、

こんにちは。
「台所は家庭の薬箱」
重ね煮アカデミー 田島恵です。

ーーーーーーーーーーー

子供がコンビニや
ファストフード店を
利用するのが心配です。

先生のお子さんは
コンビニやファストフード店、
ファミリーレストランへは
行かないのですか?

ーーーーーーーーーーー

これは生徒さんや読者さんから、よくいただくご質問です。
今日はこちらについてお答えしますね。

 

ママたちがコンビニやファストフード店で心配することは何でしょうか?

私の想像では、添加物が多い、素材が悪いということかなと思います。

 

我が家の場合はこんな感じです。

↓↓↓ 先日の次男からのLINE

IMG_0E0CD34A2BE7-1.jpeg

「なんかマック寄ることになったから少し遅くなる」

私はこれはOKとしています。
そもそも禁止なら息子も私へ連絡して来ないですよね^^

私はコンビニやファストフード店へ行くことを
全く禁止していません

 

その理由は2つあります。

1.何を食べるか、より、誰とどんな気持ちで食べるかが大切だから

2.家の「ケ」のごはんが整っているから

 

順番にお伝えしますね。

1.何を食べるか、より、誰とどんな気持ちで食べるかが大切だから

心身の健康は、食べるものだけでなく食べる時の気持ちにも
大きく影響されるものだと思っています。

無添加のこだわり抜いた素材であっても、
たった一人で食べるとしたら?

楽しくないし
美味しくない。

心が満足しないですよね。

息子たちにとってコンビニやファストフード店は
「ハレの食」と捉えています。

・部活の帰りに友達と
・学校行事の打ち上げに
・友人と遊びに行った時に
全て「ハレの食」、なのですよね。

しかも、毎日でないからこそ思い切り楽しんでもらいたい。

コンビニやファストフード店に求めるのは

友人と一緒に過ごすこと、会話をすることだと思っています^^

2.家の「ケ」のごはんが整っているから

「ハレ」と「ケ」のメリハリはとても大切だと思っています。

家で食べる日常のごはんは「ケ」のごはん。
身体の調子を見てごはんと汁物を中心に整えるもの。

ここは我が家ルール発動のタイミングです^^

「ケ」のごはんが整っていると、
身体の声が聞こえるようになり自分で選択する力がついてきます。

実際に息子たちは

外食してきた翌日はよく「重ね煮味噌汁が飲みたい」と言い、

「家のごはんが落ち着くー!」と言います^^

子供たちはいつか必ず自立して
自分で食べるものを選択する時がやって来ます。

その時を心配したり禁止するよりも今、できること。

 

それは毎日の家のごはんを整えてあげること。

 

それが食生活の基本となり「おふくろの味」となるのです^^

食が変われば
舌が変わる
身体が変わる
心が変わる。

自然に自分で食べるもの、食べ方を選ぶ力がついて来ますよ。

今悩んでいるママのヒントになれば嬉しいです。

 

重ね煮レターレシピ(無料メール講座)では、365日毎日重ね煮のレシピと知恵をお届けしています。

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2023/8/23

体に良い食材、健康食事法を探してきた健康オタクにこそ知ってもらいたいです。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

A.Oさん(愛知県在住) 中学生、小学生お子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 健康に目覚めて以来、体に良い食材、健康食事法、色々試しました。筋力がついたり、体重が落ちても、オナラがよく出たり、空腹に振り回されたり、食事後に胃の辺りがカーッと熱くなったり… 私にはどうも合ってないみたい。じゃあ何ならいい?とリサーチしてた時にたまたま見かけたのが重ね煮です。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 消化しやすいので早くお腹は空いてくるけど、食べた時の満足感は他のものと違 ...

続きを見る

2023/6/20

原因が分からなかった蕁麻疹、湿疹、、、今はこのまま続けていっていいと重ね煮を確信できています!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

A.Kさん(新潟県在住) 小学生、3歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 子供の皮膚症状で蕁麻疹、湿疹、赤くただれる荒れが、何が原因で出るか分からなかった為、毎日がいっぱいいっぱいでイライラして過ごしていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 胃腸が弱いことで消化機能がうまく働かず体の循環機能がうまくいかないことで不調が出ると分かり、食べるものや食べ方などの調理方法で改善していくと感じました。 少しづつですが、症状の出る原因と結果がひもづけられていきま ...

続きを見る

2023/5/29

万年アレルギー改善、料理が楽しい、、、良いことばかりでキリがないです!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

S.Kさん(宮城県在住) 4歳の女の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 娘のアトピーを薬を使わずに過ごせるようにするための食生活。 何が良くて何が悪いのか? 良い話も悪い話も聞くので惑わされていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 食材や調味料、鍋の選び方などメリット、デメリットを知った上で自分が何を優先し選びたいかの基準ができた! 良いものを探して足し算ばかり考えていたことが、引き算を覚えたことでものすごく楽になった。   良いことばかり!挙げ出 ...

続きを見る

2023/5/19

アトピーが大きく改善、お肌がツルッとしました!【重ね煮アカデミー基礎科生徒さんのお声】

Y.Yさん(徳島県在住) 2歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学んだきっかけは何でしたか? 料理は苦手で、炒め物ばかりしていました。子どもが生まれて、離乳食が始まり、どんなものを食べさせればよいのか悩んでいました。また、私が子どもの頃からアトピーで苦しんできたので、子どもも体質が似ているだろうから、将来アトピーで同じように辛い思いをさせたくないという思いから、重ね煮を始めました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? アトピーが大きく改善されて、お肌がツルッとしました!病院に通う回数がぐ ...

続きを見る

2023/4/25

一生治らないと思っていた花粉症、春を楽しく穏やかに過ごせるように【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】

A.Kさん(埼玉県在住) 小学生、幼稚園のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 20年以上花粉症に悩まされ、一生治らないと諦めていましたが、ある年の春、当時2歳の娘がくしゃみをしたり目を痒がったりする様子に、何とかしたい!と思い調べていたところ、重ね煮アカデミーに巡り会いました。 重ね煮を始めてから初めての春、一番辛かった目の痒みがほとんどなく、鼻の詰まりもなく、感激しました。 二度目の春、過去10年で最大の花粉飛散量と言われていて、今回はさすがに症状が酷く出るかもしれない、と ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

6600名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

Copyright© 一般社団法人「日本重ね煮協会」 , 2023 All Rights Reserved.