こんにちは^^田島恵です。
日々沢山のメッセージを
いただいています。
Mさん、ありがとうございます。
お答えさせていただきますね。
味噌に入っている酵素は熱に弱く
酵素を取り入れたい場合は
極力生で摂るように言われました。
身体によいのは
酵素がメインがよいのか
調和メインがよいのか
どちらでしょうか?」
重ね煮味噌汁を作る時は、
陽性の食材までを重ねて、
火にかけますね。

よく言われる
「酵素を摂る」ということ。
なぜなら、
酵素を
外から摂ることに
意識を向けるよりも
本来体内に持っている
内の酵素を
大切にする方が
と思っているからです。
生で味噌を食べて
生野菜を食べて
果物を食べて、、、
なくなる酵素
(↑私はこう想っています)
をせっせと摂っていても
体内にある消化酵素は
生のものを懸命に
消化、分解しなきゃいけない!
.
胃腸に負担がかかる食べ方を
しないこと
本来持っている消化酵素を
大切にしてあげることであり、
健康に繋がると想っています。
気になるのは
メッセージの中の
身体によいのは
酵素がメインがよいのか
調和メインがよいのか」 というところ。
味は別なのでしょう?
食べることは
とても大切だと想います。
色々な意味合いがあり
誤解を生じやすいですよね。
使いません。
身体によい
と信じているものを
頑張って摂り
摂り過ぎることで
かえって体調を崩している方
を沢山見てきているからです。
健康ではない。
健康を作ります。
鍋の中の食材を
「調和」させる
ほんのり甘みを感じる
まるい味。
鍋の中で
対流を起こしたいので
重ねておくのです。
味噌煮込みにも使われるように
もありますね。
野菜だけを重ね煮してから
味噌を後から入れてみた生徒さんが
いらっしゃいます。
断然美味しかったです。」
どう味わいたいかによって
「味噌の扱い方」も
変わってきますね。
どんな時も

作っていなかったという方
味噌まで重ねてみてください。
思います^^
《重ね煮1Day体験クラス日程》
追加開催決定
3月1日(金)
10時30分から13時30分
お申込み、詳細はこちらから
お申込みは明日午前9時からです。