古来より健康食・美容食として
広く親しまれてきた胡麻。
美容
認知症予防
ダイエット
便秘改善
生活習慣病予防
と様々な効能が言われています。
セ〇ミンという胡麻の有効成分を抽出した商品は
ロングセラー。
「健康のために毎日摂っています」
という方も多いのではないでしょうか?
素晴らしい胡麻効果ですが
効果をしっかり感じられる適量を
知っていますか?
1日大さじ1~2
すなわり10~20gです。
え~っ、少ない!と思いませんか?
身体によいと言われる食品でも
摂り過ぎると逆効果で
害になることが多く
一般的な健康情報でも摂り過ぎによる
副作用については言わないことがほとんど。
(商品を売りたいのでね^^)
胡麻の場合
日常生活において
野菜に胡麻ドレッシングをかけて食べている人
ごま油をお料理に使っている人
すりごま大好き、何にでもかける人
はそれ以上積極的に摂ると摂り過ぎ。
アレルギー、生活習慣病
のみならず、動脈硬化の原因となり
悪い面が出てきてしまう心配があるのです。
適量を食べるにはどうすればいいの?
次からは《胡麻の選び方、食べ方》について
お話ししたいと思います。