重ね煮コラム

手当てを沢山知っている=家族の健康を守れる?~手当てシリーズ⑩~

花粉症の改善法、風邪の手当てを
ご紹介してきましたが、

子供の風邪~熱がある時~手当てシリーズ⓺~
子供の風邪~熱がある時~手当てシリーズ⓻~
子供の風邪~熱がある時~手当てシリーズ⓼
子供の風邪~熱がある時~手当てシリーズ⓽

頭に置いていただきたいのは
「手当ては対症療法」ということ
日常的、長期にわたって使うものではありません。

かくいう私も15年ほど前は、バイブル書をくまなく読んで、
息子を実験台のように
可能な限りの手当てを施していました。

IMG_1292

 

 

 

 

 

 

15年前、3歳だった息子は
アトピー性皮膚炎、気管支喘息のアレルギー症状に加え
身体がとにかく弱い。

1歳の時にかかったインフルエンザは重症化し、救急病院と点滴のお世話になり、
ノロウィルスももちろん重症化。
1か月に1度は熱を出し、熱が出ると3日は下がらない、
蓄膿症もひどくなったことがありました。
予防注射をすれば副反応を起こして発疹、発熱。
(→これがきっかけで予防注射について調べるようになり、
接種をやめました。)

まさに病気のデパート。

 

「病院通いだった自分を変えるぞ!」と意気込んでいたので、
熱が出ると、近所の公園へビワの葉を取りに行き、
お腹が痛いとこんにゃく湿布をしたり、
傍から見ると滑稽だったのではないかと思います。

 

その手当てで良くなったか…

なりませんでした!

 

手当て法を沢山知っていて、いつでも施せる
=家族の健康を守れる

ではないのです。

大切なのは手当て法より何よりも日々の家庭での食事。

「台所は家庭の薬箱」です。

今はそれが一番の養生であり、手当てだと
実感しています。

気をつけたい3点はこちら。

1.食事を整えること。
整えるとは、
お米・味噌汁・野菜・魚(たまにはお肉)を食の中心にすること。
自然治癒力、免疫力がつき、 体調を崩しにくくなります。

2.食べ過ぎないこと。
 腹8分目とはまさに。
胃腸の疲れは不調のもと。
胃腸が疲れてくると免疫力もガクンと低下してしまいます。

3.会話をすること。
会話をすると体の調子、心の調子がわかります。
調子が悪い時は油ものをやめて消化のよいものを作るなど
早めに食事での対応も可能です。

私たちの周りにはあらゆる健康法があります。

私自身、
ホメオパシーに興味を持ったこともあり、
テルミー、アロマを勉強したこともあります。

 

ですが、全ては対症療法。
大切な根っこは家庭での日々の食事
日々の生活。
ここを整えてこそ、
不調な時の手当て法もチカラをかしてくれるのです。

 

現在、高校生と小学生の二人の息子は
時々お腹が痛い、喉が痛いというのみで
最小の手当てをする程度。
大きな病気にかかることがなく、
病院へ行くことなくすんでいます。

 

毎年猛威をふるうと脅かされるインフルエンザの
予防注射は副反応が出て以来、受けていないですが、

 

長男は1歳の時にかかったきり
次男はまだかかっていません。

今年もどうやら乗り切れそうで安心していますが、
油断は禁物。食べ過ぎ注意報を徹底継続中です。

 

 

 

 

 

 

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2024/4/16

献立に迷う、時間がかかるから料理が苦痛、、、気づけば楽しめるようになっていました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

M.Kさん(横浜市在住) 3歳、0歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 料理が苦手で自分の作るものに自信がなく、子どものためにいいものを作りたいのに何を作ったらいいかわかりませんでした。毎日の献立を考えるのも、料理を作るのも、時間がかかって、料理が苦痛になっていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? まず重ね煮味噌汁が、家にある食材でさっと作れるようになりました。味噌汁1品だけでも具沢山で満足感があるので、味噌汁さえ作れれば大丈夫という気持ちになり、心 ...

続きを見る

2024/4/16

子どもが食べてくれない、栄養が足りているか心配、という不安がなくなりました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Tさん(神戸市在住) 4歳、1歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 料理が苦手で、レシピを見ないと作れず、毎日今日のごはんは何にしようと献立を考えたりするのも苦痛でした。 また、幼児食などの本を参考にして作ったりしても子供がなかなかごはんを食べてくれず、栄養が足りているのか心配でした。鼻がつまったり、咳風邪をよく引いたりと体調面も気になっていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 料理を作ることが楽しくなってきました!毎日の献立は相変わらず迷うこと ...

続きを見る

2024/2/25

少食で体重が増えない、息子を追いかけて食べさせる毎日が変わりました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

M.Fさん(長野県在住) 2歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? ・2歳の息子の少食です。食事に関心がなく、数口食べたら離席して遊びだします。私は息子を追いかけ、口に食べ物を放り込むのが日常でした。一日三回、食事の用意も食べる時間も苦しかったです。小柄で体重が増えないことも心配でした。 ・私自身は産後の体調不良が抜けず、胃痛や蕁麻疹に悩まされていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? ・アカデミーを受講するにあたって立てた目標は「食卓に笑顔を増やしたい ...

続きを見る

2024/2/19

SIBOやアトピーの不安が減りました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

H.Aさん(神奈川県在住) 1歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 自分自身のSIBOと子どものアトピー性皮膚炎 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 私のSIBOは該当する食品を控えるか食べても規定内にすることしか対処法がなく、養生科の最初の頃は該当の食品を抜くか別の食べられる食品に置き換えて作っていました。日々重ね煮を実践するにつれ、お腹の調子も良くなってきたので、最後の方は該当の食品も規定内で試してみようと思えるようになりました。 また、外食などで該当の ...

続きを見る

2024/2/15

娘のアトピー、通院も薬も手放せました!【重ね煮アカデミー基礎科生徒さんのお声】

S.Kさん(宮城県在住) 幼稚園(5歳)女の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前のお悩みは? 娘のアトピーを皮膚科に通わず、ステロイドを塗らずに過ごすために家庭できることとして、何をしたら良いか、どんな方法があるか、良いもの探しを永遠としていた。 あれが良いこれが良いとあれこれ試しては続いたり続かなかったり、良いか悪いかも確信がないまま、ずっと正解を求めて彷徨っている状態だったと思う。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 引き算を学んだことで、良い物探しをしなくて良くなった。 一度負担になっ ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

7000名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

Copyright© 一般社団法人「日本重ね煮協会」 , 2024 All Rights Reserved.