【師範】幸せのお声 生徒さんの喜びのお声

かつての私のように悩んでいるママに届けたいと思ったから師範になりました!《重ね煮アカデミー師範》

古川香織さん
静岡県在住

ホームページはこちら
活動の様子はこちら

師範になろうと思ったきっかけは

料理に自信がない毎日のごはん作りが憂うつでした。

過去に長い不妊を経験していたので、ただ好きな物だけ食べていてはいけない、ちゃんとカラダに良いものを作らないといけないと、食べることを難しく考える様になり、娘が産まれてからはさらに思いが強くなり好き嫌いせずなんでも食べてほしくて、野菜を残されるとイライラしました。

ママになれたら、子どもと絵本をたくさん読んで家族で楽しく過ごしたい、思い描いていた自分とは全く違う、イライラして笑顔のない私を救ってくれたのが重ね煮です。

料理が苦手でも簡単に美味しく作れる!何を作ったらいいかレシピ本ばかり見て子どもと過ごす時間もなかったのが、夕方まで公園で遊ぶことができる。自分のつくるごはんがおいしくて家族の健康を守れる食べ方もわかる。

重ね煮のおかげて毎日が楽しく笑顔で過ごすことができました。

みじん切りや、細かく刻んででも食べさせなくちゃいけないと思う食事づくりは、 苦しくて楽しくない!そうしないといけないと思ってきた私だから、がんばらなくてもいいことを同じように悩んでいるママに届けたいと思ったからです。

師範になって嬉しかったこと

生徒さんの変化を一緒に喜べることです。

苦痛しかなかった料理が、何を重ねて作ろうか楽しいです。
子どもが見るのも嫌がっていた人参を食べました。
また、作って!とリクエストされました。

生徒さんの嬉しそうな声と、笑顔が家庭に広がっていること、
また重ね煮で学んだ食べ方を子どもに伝えていきたいと、未来につながっていくことが嬉しいです。

ライフスタイルはどのように変わりましたか? 

娘が帰ってくる時間までに仕事に集中したいから、朝が早起きになりました。

仲間の師範の存在は?

届けるママは違っても重ね煮をママのあたり前にしたい、思いは同じです。
それぞれの発信や、活動が参考になり、勇気をもらったり、応援しあったり、私の前に進むエネルギーになっています。上手くいかない時にはアドバイスや相談にも乗ってもらい本当にありがたい存在です。

田島恵の存在は?

お仕事はもちろん、仕事、プラーベート、どれも充実されている私の理想で憧れです。
いつの目の前のママに寄り添い、未来を魅せ続けてくださる姿は、料理教室の頃と変わりません。さらに協会になり「重ね煮のある暮らしを日本中へ」届ける強い思いと、使命に私も夢を広げていただきました。

これから師範を目指す方へ

自分が助けられた「重ね煮」で喜んでもらえる、助けになれることは、最高に幸せです。
悩んできたのは、このためだったと使命感を持って志事ができます。私も専業主婦でした。みんなママからのスタートなので一緒に届けていきましょう。

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2025/3/8

子供のアトピー、薬を塗る回数が明らかに減りました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Sさん(北海道在住 小学6年生の男の子ママ) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 子供のアトピー 自身の長年のお腹の不調 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 子供のアトピーは、少しずつ良くなっていて、薬を塗る回数が明らかに減りました。 私自身のお腹の調子も良くなり、時々調子を崩しても自分で戻せるようになってきました。 以前はお腹の不調から低フォドマップ食という特定の食材を避けるという食事療法を試していました。使える食材がかなり限られてしまうので、毎日の献立を考えるのも一苦 ...

続きを見る

2025/2/16

3ヶ月で中耳炎が改善!夜泣きもなくなり、家族の健康が変わった【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

池田侑子さん(北海道在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 1歳の娘の中耳炎が半年以上良くならず、薬を服用し、病院に行っていました。私もアレルギー性鼻炎があって、同じく病院にも通っていました。夜泣きや体調不良に付き合って、何とかしたいと思い、自身の気持ちが限界に来てるような状況でした。 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 取りすぎないほうがいいものを知り、気をつけることで3ヶ月位して中耳炎が良くなり、子どもも私も病院通いがなくなりました。夜泣きもなくなり機嫌の良い状態が多 ...

続きを見る

2025/2/15

アレルギー性鼻炎が改善!薬なしで朝のくしゃみ・鼻水が激減しました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

K.Tさん(宮崎県在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 9歳の娘のアレルギー性鼻炎と鼻水やくしゃみの症状のつらさが 影響していると思われる娘のイライラ。  重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 鼻炎の薬を内服していても、朝起きると必ずくしゃみと鼻水が出て、 朝食を食べるのが大変だったのですが、今はほとんど出ていません。 11月を最後に耳鼻科にもかかっておらず、薬を飲まずに過ごせています。 イライラすることも減りました。   料理において、直売所で旬の野菜を買って ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

7000名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

S