こんにちは。
「台所は家庭の薬箱」
重ね煮アカデミー 田島恵です。
重ね煮に関してよくあるご質問の一つに、
マクロビと重ね煮、何だか似ているようだけど、どう違うの?
というものがあります。
そこで、「マクロビオティックと重ね煮の違い」をテーマに、シリーズでお伝えしていきます。今日はシリーズ第4回目!
気になっていたママはぜひ読んでみてくださいね!
★前回までの内容はこちらをお読みください^^
マクロビオティックと重ね煮ってどう違うの?①〜陰陽調和の考え方〜
マクロビオティックと重ね煮ってどう違うの?②~油の使い方~
マクロビオティックと重ね煮ってどう違うの?③~肉・魚・卵の考え方~
※重ね煮には無水の重ね煮と水を使う重ね煮がありますが、ここでは、重ね煮アカデミーでお伝えしている「水を使う重ね煮」についてお話しします。無水の重ね煮と水を使う重ね煮の違いについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
マクロビオティックと重ね煮の違い
マクロビオティックと重ね煮の違いは大きく分けて4つあります。
マクロビオティックと重ね煮の違い
1.陰陽調和の考え方
2.油の使い方
3.動物性たんぱく質の考え方
4.ごはんの食べ方
一つずつ見ていきますね。
今日は、「4.ごはんの食べ方」についてです。
★1、2、3の内容についてはこちらをご覧ください。
1.陰陽調和の考え方
2.油の使い方
3.動物性たんぱく質の考え方
マクロビオティックでは玄米とごま塩が有名ですね。圧力鍋で炊いた玄米をいただくことが推奨されています。一方、重ね煮では、玄米を精米していただく分つき米を、土鍋または厚手の鍋で炊くことをおすすめしています。
違いを詳しく見ていきましょう。
ごはんの食べ方
〜マクロビオティックの場合〜
マクロビオティックといえば、玄米ごはんと胡麻塩ですね。
一つのものを丸ごといただくという一物全体食の考えから、
精白していないものを食すこと
白い食材より茶色い食材を食べること
を大切にしています。
また、玄米のおいしい炊き方について紹介されていたり、玄米ごはんを炊く鍋にこだわっている、というのもマクロビオティックならでは。
玄米を炊くには、圧力鍋、土鍋、炊飯器を比較すると最も陽性化するとして、圧力鍋を推奨していますね。
マクロビオティックにおいては、やはり
陽性化がポイント
のようです。
ごはんの食べ方
〜重ね煮の場合〜
玄米は消化に悪いのウソ?!ホント?!
玄米は消化に悪いのウソ?!ホント?!②
に書いているように、
玄米ごはんは、現代人には消化しにくいと考えています。
特に
胃腸が未発達な乳幼児
高齢の方
身体が弱っている方
療養中、術後の方
にはおすすめできません。
重ね煮では、
家族全員が同じ料理を食べて
健康で元気に過ごせる
ことを大切に考えています。
玄米を季節や体調に応じて、3分つきや5分つきに精米していただく分つき米をおすすめしています。
また、ごはんを炊く鍋については、自然界に存在しない圧力がかかる圧力鍋は使用しません。
土鍋か厚手の鍋をおすすめしています。
いかがでしたか?
陽性のものを食べること、また、一物全体食の観点から圧力鍋で炊いた玄米を推奨するマクロビオティック。一方、重ね煮では、家族全員が同じものを食べて健康に過ごせることを一番に考え、玄米ではなく、土鍋・厚手の鍋で炊いた分つき米をおすすめしています。お米の食べ方についても大きな違いがあることがわかりましたね。参考になれば幸いです。
明日は、マクロビオティックと重ね煮の違いとまとめていきたいと思います。
重ね煮レターレシピ(無料メール講座)では、365日毎日、重ね煮のレシピと知恵をお届けしています。
重ね煮で手に入る家族の健康。ぜひ家族の食卓に取り入れてみてください^^