重ね煮コラム

【子供の熱中症対策】スポーツドリンクは毎日飲んでも大丈夫?夏に気をつけたい飲み物の摂り方

こんにちは。
「台所は家庭の薬箱」
重ね煮アカデミー 田島恵です。

毎日暑い日が続いていますね!
大人以上にたくさんの汗をかく子供たち。

水分補給が大事!

ですが、皆さんはどんな飲み物をお子さんに飲ませていますか?
お水?お茶?それとも、スポーツドリンクでしょうか?

今日は、子供の熱中症対策において気をつけたいポイントを、「飲み物」という観点でお伝えします。

 

1、スポーツドリンク、毎日ガブガブ飲むのは危険です。

夏になると、店頭にはたくさんの種類のスポーツドリンクが並びます。「熱中症対策に効果的!」と謳う商品も多いように思います。

ですが、スポーツドリンクの摂り方には注意が必要!
実は、毎日の飲み物としてスポーツドリンクを飲むことは熱中症対策にはならず、飲み過ぎによる不調の方がかえって心配なのです。

どういうこと?と思いますよね。その理由をお伝えします。

 

2、スポーツドリンクの飲み過ぎによるデメリット

①糖分の過剰摂取による不調

口にした方はご存知だと思いますが、スポーツドリンクは甘い!です。
およその平均で100mlにつき6gの糖分。ペットボトル1本で30g。

わかりやすく言うと、500mlのペットボトルには5本分ものスティックシュガーが溶けていることになります。

糖分の過剰摂取は血糖値の急激な上昇下降を引き起こすことにつながり、血管壁を傷つけたり、血糖値が急激に下がった時に低血糖を引き起こしたりする心配があります。また、肥満、糖尿病の原因にもなります。

暑いから、と日常的に水代わりにスポーツドリンクを飲むことは熱中症対策にはならず、かえって、糖分、ナトリウム分の過剰摂取による害の方が大きいのです。

②水毒

「水毒」という言葉、耳にされたことはありますか?

「水毒」とは、身体に取り込む水の量と出ていく水の量のバランスが取れずに、身体の中に余分な水が停滞している状態。
つまり、飲む水の量の方が多く上手に代謝できていない場合に起きる症状です。摂り過ぎてしまって、血液の流れが停まり、むくみの症状や倦怠感、アレルギーなどの症状を起こすだけでなく、水分が停滞しているために身体が冷えてしまう。冷えを原因とする疾患の原因となりがちです。

このような理由により、水分の摂りすぎには気をつけたいところですが、単純な水の場合は体液が薄まることにより尿として体外へ排出しようとします。しかし、糖分のあるスポーツドリンクの場合は体液が薄まらないため、余分な水分が、身体の中に停滞してしまうのです

お子さんがだるそうに見えた場合、それは熱中症でなくスポーツドリンクの飲み過ぎかもしれません。

③スポーツドリンクはもともと、プロスポーツ選手のためのもの

スポーツドリンクの原点を見てみると、発祥は1970年代のアメリカ。プロスポーツ選手の糖分、塩分補給の目的のために作られました。短時間で体力を消耗して発汗量がものすごいプロのスポーツ選手のための飲み物であって「日常的な飲み物ではない」ということ。
ここを押さえておきたいですね!

 

スポーツドリンクについては、こちらにより詳しく書いています。
気になる方はぜひ合わせてお読みください^^
スポーツドリンクの信者になってない?
スポーツドリンクの信者になってない?②
スポーツドリンクの信者になってない?③

 

「スポーツドリンクを日常的に飲むのはよくない、ということはわかった。では、何を毎日飲めばいいの?」そんな疑問にお答えします^^

子供の熱中症対策に効果的な飲み物の摂り方

こまめな水分補給

喉がかわいたと感じた時は身体のミネラルが失われてバランスが崩れている状態です。
喉がかわく前にこまめな水分補給をおススメします。

飲み物は常温に近いものを

暑いと冷たいものが欲しくなりますが、冷たすぎるものを食べると胃腸が冷えて消化酵素がしっかりと働いてくれません。結果、食べたものの吸収効率が下がり、体力の消耗につながります。熱中症にもなりやすくなってしまいますね。
飲み物、そして食べ物も、体温プラスマイナス20度の範囲内のものをおすすめします。

ちなみに、我が家の水分補給は夏でも常温の水
子供たちは「うまい~」と言って飲んでいます。これがうちの当たり前だから。

食べ物、飲み物は習慣化します。

キンキンに冷えた飲み物やアイスクリーム。
これらがいつも冷蔵庫にある状態を作らない、ということがポイントです。

アイスクリームや冷たいジュースはたまに楽しむ特別なもの。
「絶対食べちゃダメ!」ということでなく、メリハリが大切ですね^^

 

熱中症っぽいかも?と思ったら、
ノンカフェインの100%玄米茶がおすすめです。
簡単に作れるので、ぜひこちらからレシピをご覧ください^^
体調不良・熱中症気味の時の手当てに 【ノンカフェイン100%玄米茶】

 

いかがでしたか?
すでに真夏日が続く今年の夏。水分の摂り方に気をつけて、元気に過ごしましょう!

 

重ね煮レターレシピ(無料メール講座)では、365日毎日重ね煮のレシピと知恵をお届けしています。

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2024/9/12

偏食、咳喘息、アトピー、蕁麻疹、、、不安が全てなくなりました!【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】

M.Sさん(静岡県在住) 3人のお子さん(6歳、2歳、0歳)のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 子どもの偏食、咳喘息、アトピーがきっかけでした。 ・偏食…野菜が全く食べられない ・咳喘息…夜に咳が1時間以上続いて眠れない日が何日も続く ・アトピー…蕁麻疹がよく出る、幼稚園で毎年とびひになりプールに数回しか入れない 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? ・偏食…少しずつ食べられる食材が増えてきた ・咳喘息…頻度が減り、長引かなくなった ・アトピー…蕁麻疹がほとんど出なくな ...

続きを見る

2024/8/16

SIBOの症状が格段に良くなりました!【重ね煮アカデミー基礎科生徒さんのお声】

H.Aさん(神奈川県在住) 2歳の男の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前のお悩みは? 自分自身のSIBOと子どものアトピー性皮膚炎 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 子供のアトピー性皮膚炎は快方に向かっています。 SIBOの症状は格段に良くなりました。 はちみつ、ごぼう、玉ねぎを食べると特にお腹が張って苦しかったので養生科の初期の頃は避けていました。重ね煮を実践するなかで徐々に調子もよくなってきて、該当の材料がある場合はレシピより少なくして作ったり、試行錯誤をしてきました。基礎科の最後は ...

続きを見る

2024/7/22

子どもの野菜嫌い、毎月の小児科通い、自身の花粉症が変わってきました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

C.Mさん(鳥取県在住) 2歳の男の子の働くママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? ・料理が大の苦手で、毎日の献立を考えること ・子どもが野菜を食べないこと ・子どもが毎月風邪を引いて小児科通いをしていたこと ・私がひどい花粉症であること 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 慣れるまでは大変でしたが、調理過程が難しくなく、少ない調味料で味も美味しいので継続して続ける事が出来ています。 子どもが野菜を少しずつ食べてくれるようになりました。 子どもが体調を崩すことが減りました。 ...

続きを見る

2024/7/15

「台所は家庭の薬箱」 「食で体も心も元気になれる」1年半学んだからこそ繋がりました!【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】

Y.Wさん(千葉府在住) 中学生男の子、小学生女の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 息子:アトピー性皮膚炎、花粉症、食物アレルギーなどアレルギー体質 私自身:PMS、生理痛、イライラ、倦怠感、貧血、冷え性などの不調 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 息子は乳幼児から乳児湿疹、アトピー、食物アレルギー、花粉症などアレルギー体質に悩まされてきました。 ステロイド、漢方薬、整体など様々な事を試してきましたが、良くなったり悪くなったりの繰り返しでした。 知人から重ね煮を ...

続きを見る

2024/7/4

アトピーの薬が不要!とても綺麗な肌になりました。【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】

A.Hさん(京都府在住) 4歳、2歳の男の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 長男のアレルギーとアトピー性皮膚炎に悩んでいた時に重ね煮と出会い、オンライン体験クラスに参加しました。内容に興味を持ち、長男のアトピーが少しでも良くなるならと本講座を受講した。 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 養生科の半年、先生の本や課題レシピで重ね煮を取り入れると長男の膝の裏に薬を塗る回数が減ってきた。 更に基礎科の半年、朝食の重ね煮味噌汁を続けると、もうアトピーの薬が不要になった。 ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

7000名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

Copyright© 一般社団法人「日本重ね煮協会」 , 2024 All Rights Reserved.