重ね煮コラム

ものもらいには塩番茶の手当て

こんにちは^^田島恵です。
連休、
いかがお過ごしでしたか?
楽しい時間はなぜ過ぎるのが早いのだろう、
と子どもの頃はよく想ったものですが、
47歳になった今でも想います笑。
そのあたりは成長ないですね。
私は前半のお休み(4/28~30)は
都内へ出かける用事が続きました。
初日は次男とお台場
シルク・ド・ソレイユのキュリオスへ。
31950007_1626900754091895_6866369997141180416_n.jpg
舞台裏の練習、汗と努力の積み重ねを
想像しながら、
素晴らしい舞台に感動。
連休後半(5/3~5/5)は普段通り
「自宅から半径2キロ以内行動」
息子の野球の応援とバロンの散歩を
楽しみました。
連休ということもあり、
いつもより少し長い散歩を
してみました。
(といっても鎌倉ですが)
鎌倉に住んで13年
海、寺社、自然や花と
沢山ある鎌倉の魅力の中でも
特に私が大好きなのは
中世の歴史を肌で感じられる古道です。
夏でもひんやり涼しく
静寂な木漏れ日の中、
昔の人たちや暮らしに
想いを馳せながら歩く
のが好きなのです。
今回は鎌倉と逗子を結ぶルート
「名越切通し」を歩きました。
ここ、心霊スポットとしても
ちょっと有名です^^
普段は閉鎖されている
「まんだら堂やぐら群」
(やぐらとは中世の横穴式のお墓です。
その数150以上のまんだら堂)
が公開中で、
間近に見ることができて
来てよかった!と感動!
31948059_1626845980764039_5971744290957688832_n.jpg
大きな岩場を切り通して
人々の通路とした「切通し」。
31939620_1626846134097357_2418106436354572288_n.jpg
どんな道具を使ったのでしょうね。
何人くらいの人が関わったのでしょう。
当時を想像します。
楽しい散歩をして
帰ってきたら、
「目が腫れてるよ。」
と息子に指摘されて
鏡を見るとなんと
めばちこ!
(共通語ではものもらい
ができていることに
ビックリ!!
急いで
目薬を買いに薬局へ!
とはモチロンならずに
番茶を沸かして
塩を一つまみ入れて
ガーゼを浸して目を拭きました。
32073031_1626845854097385_3518157035281580032_n.jpg
朝にはすっかり治っておりました。
念のため、
翌日ももう一度沸かした塩番茶
目を拭きました^^
こういう時、
手当てのチカラ
に感謝すると共に
先人の知恵に感動します。
今回は私、大人ですから
少々痛くても
泣き叫びませんし、
我慢できますが、
これがお子さんだったら
痛いだろうし
「めばちこ」と言えども心配。
でも手当てを知っていれば
休日診療へ行ったり、
夜遅くにドラッグストアへ走ったり
しなくてすみますよね。
塩番茶は疲れ目にも
赤ちゃんの目やににも
お役立ちです。
番茶の1%程度の塩
加えてくださいね。
重ね煮アカデミーでは
お家で簡単にできて
台所にある材料でできる手当て
お伝えしています。
病院へ行かないために
ではなく
薬を使わないために
ではなく
お家でできることを
早めにしてあげること
ひどくなることを防げて
お子さんもママも安心できるから。
知っていると
慌てずに対処できますよね。
連休明け、
体調を崩す方が増える時期です。
手当てとしては
食べ過ぎ注意です!!
できれば、
揚げ物、甘いものを控えて。
それだけで結構乗り切れちゃいますよ。

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2023/11/23

40年来のアトピー性皮膚炎をいい加減に治したい【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】

山田佳余子さん(愛知県在住) 高校生のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? アトピー性皮膚炎を40年患っていて、いい加減治したいと思ったのがきっかけです。 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 症状がひどければ薬を塗るしか解決策がなかった私でしたが、『油を取ると掻ゆくなる』という法則を導くことができました。 今では、痒みが出ないため掻くことがないアトピー性皮膚炎が落ち着いている状況になりました。 主人は、重ね煮の食事を摂ることで自然に4キロ痩せ、標準体重になりまし ...

続きを見る

2023/10/29

重ね煮に出会い、一生懸命作っても食べてくれないストレスから本当に解放されました!!!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Yさん(愛知県在住) 5歳、3歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 子供達が野菜を全然食べてくれず肌荒れも酷く悩んでいました。自分の花粉症も酷かったです。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 娘達は講座を始めてすぐに野菜を食べるようになりました。幼稚園のご飯は今でも残すけど、講座を始めてから家で作る重ね煮ご飯はほとんど残したことはありません。 私の花粉症は3ヶ月で薬をほとんど飲まなくて良くなりました。 講座を始めてから3ヶ月が過ぎた頃から幼稚園を体調不良 ...

続きを見る

2023/10/9

慢性的なアレルギー性鼻炎 薬が不要になってビックリ!!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Aさん(愛媛県在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 季節の変わり目や気圧の変化、体調不良時に出るくしゃみ、鼻水、ひどい時は微熱などの慢性的なアレルギー性鼻炎。 体力もなくすぐ疲れていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 6ヶ月で薬を飲んでいない自分に気がついてびっくり!でした。鼻水が出ても早く寝て休む事を意識すれば次の日まで不調を引きずらない様になりました! おかげで元気に!過ごせる時間が増えました♡   旦那さんの健康診断のコレステロール値が下が ...

続きを見る

2023/10/9

息子の長引くニキビ 薬の副作用が気になり何とかしたいと思っていました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

K.Mさん(埼玉県在住) 高校生のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 息子のニキビが悪化し、通院して治療はしていて少しずつ良くはなっていましたが、良くなってははぶり返しを繰り返し、長引く薬の副作用も気になっていました。色々調べて試しているうちに、食事も何を作ったらいいのか分からなくなり、料理が苦痛になっていました。そんな時に友人から重ね煮で体調が改善されたことを聞きました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 重ね煮を続けていれば、大丈夫!と迷いがなくなりまし ...

続きを見る

2023/8/23

体に良い食材、健康食事法を探してきた健康オタクにこそ知ってもらいたいです。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

A.Oさん(愛知県在住) 中学生、小学生お子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 健康に目覚めて以来、体に良い食材、健康食事法、色々試しました。筋力がついたり、体重が落ちても、オナラがよく出たり、空腹に振り回されたり、食事後に胃の辺りがカーッと熱くなったり… 私にはどうも合ってないみたい。じゃあ何ならいい?とリサーチしてた時にたまたま見かけたのが重ね煮です。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 消化しやすいので早くお腹は空いてくるけど、食べた時の満足感は他のものと違 ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

6600名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

Copyright© 一般社団法人「日本重ね煮協会」 , 2023 All Rights Reserved.