重ね煮コラム

無水の重ね煮との違い③

無水の重ね煮陰陽調和に基づく重ね煮
確立した人、確立の目的、背景が違います。
→無水の重ね煮との違い①
 無水の重ね煮との違い②

・水を入れるか入れないか
・火加減が弱いか強いか
それだけの違い?と思われるかもしれません。

ですが、
出来上がりまでの時間、食感、色に大きな違いがあります。

出来上がり時間、食感、色について
陰陽調和に基づく重ね煮にあって
無水の重ね煮にない部分をお伝えしますね。

 

1.出来上がり時間
驚きの時短です。
水が助けとなり対流をスムーズに起こしてくれるので、
火の通りが早い、即ち短時間で出来上がります。

お味噌汁の場合、調理開始から15分でいただくことができます。

 

 

 

 

 

 

2.食感
重ね煮=煮物、汁物
多くの方が持つ重ね煮への先入観が
くつがえされる和え物のシャキシャキ食感。
きんぴらももちろん作れます。

体験クラスにご参加の皆様はほぼ感動されます。
「あっ!」という間もないくらいの時間で出来上がっていた、
しかも「美味しい」との声多数ありです。

数十秒で蒸し煮が出来、素材の甘みうまみがしっかり残るので
少ない調味料で美味しい和え物が出来上がります。

20141210ほうれん草の胡麻和え

 

 

 

 

 

3.色
料理はまず初めに目から食べる。
と言われますが、見るだけで元気になれる鮮やかな色が特徴です。
これは水を助けにして素早くスムーズに対流を起こすから。
こんなに鮮やかな色に出来上がりますよ。

ちなみにご飯、味噌汁、煮物、和え物、常備菜の一汁三菜、
これだけ作るのにかかる時間は1時間足らずです

P1010444-2

 

 

 

 

 

 

 

料理嫌いだった私が料理を楽しめるようになり
息子のアレルギーが治る
自身の体質が変わる
子育て、人生を楽しめるきっかけとなった
陰陽調和の重ね煮に出会って15年。

15年が経った今も
作るたび食べるたびに感動を覚えます。

 

そんな感動を体験したい方は是非
重ね煮1Day体験クラスへお越しください。

<~重ね煮の理論と調理法が1日で学べる~
重ね煮アカデミー1Day体験クラス >

3月18日(金) 11:00~13:30 残席2名

お申込み、お問合せはこちらへ。

 

 

 

 

 

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2025/3/8

子供のアトピー、薬を塗る回数が明らかに減りました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Sさん(北海道在住 小学6年生の男の子ママ) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 子供のアトピー 自身の長年のお腹の不調 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 子供のアトピーは、少しずつ良くなっていて、薬を塗る回数が明らかに減りました。 私自身のお腹の調子も良くなり、時々調子を崩しても自分で戻せるようになってきました。 以前はお腹の不調から低フォドマップ食という特定の食材を避けるという食事療法を試していました。使える食材がかなり限られてしまうので、毎日の献立を考えるのも一苦 ...

続きを見る

2025/2/16

3ヶ月で中耳炎が改善!夜泣きもなくなり、家族の健康が変わった【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

池田侑子さん(北海道在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 1歳の娘の中耳炎が半年以上良くならず、薬を服用し、病院に行っていました。私もアレルギー性鼻炎があって、同じく病院にも通っていました。夜泣きや体調不良に付き合って、何とかしたいと思い、自身の気持ちが限界に来てるような状況でした。 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 取りすぎないほうがいいものを知り、気をつけることで3ヶ月位して中耳炎が良くなり、子どもも私も病院通いがなくなりました。夜泣きもなくなり機嫌の良い状態が多 ...

続きを見る

2025/2/15

アレルギー性鼻炎が改善!薬なしで朝のくしゃみ・鼻水が激減しました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

K.Tさん(宮崎県在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 9歳の娘のアレルギー性鼻炎と鼻水やくしゃみの症状のつらさが 影響していると思われる娘のイライラ。  重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 鼻炎の薬を内服していても、朝起きると必ずくしゃみと鼻水が出て、 朝食を食べるのが大変だったのですが、今はほとんど出ていません。 11月を最後に耳鼻科にもかかっておらず、薬を飲まずに過ごせています。 イライラすることも減りました。   料理において、直売所で旬の野菜を買って ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

7000名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

S