【応用科】幸せのお声 生徒さんの喜びのお声

一生治らないと思っていた花粉症、春を楽しく穏やかに過ごせるように【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】

A.Kさん(埼玉県在住)
小学生、幼稚園のお子さんのママ

重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか?

20年以上花粉症に悩まされ、一生治らないと諦めていましたが、ある年の春、当時2歳の娘がくしゃみをしたり目を痒がったりする様子に、何とかしたい!と思い調べていたところ、重ね煮アカデミーに巡り会いました。
重ね煮を始めてから初めての春、一番辛かった目の痒みがほとんどなく、鼻の詰まりもなく、感激しました。

二度目の春、過去10年で最大の花粉飛散量と言われていて、今回はさすがに症状が酷く出るかもしれない、と覚悟していましが、目の痒みが辛かったのは花粉が多い日に数時間屋外にいた2回だけ!花粉期間中、くしゃみや鼻水は出るものの、鼻が詰まりっぱなしのことはなく、夜も鼻が詰まって寝苦しいことは一度もありませんでした。目が痒くてグリグリこすってしまうこともほとんどなくなり、夜もぐっすり。(内服薬や目薬は一度も使用していません!)花粉症の症状によるイライラが激減し、憂鬱だった春を楽しく穏やかに過ごせるようになりました。娘もくしゃみをすることは何度かありましたが、目の痒みや鼻水の症状は出ませんでした。

重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか?

季節ごとの食材を楽しめるようになり、旬の食材で”今”を存分に味わうようになりました。また、旬ではない食材は買わないようになりました。まさに旬!の食材も毎日楽しいですが、もうすぐ旬でなくなる食材や出回り始めたばかりの食材を見つけると、「最後にあれを作りたい!」「去年ぶりにあれを作ろう!」といくつもレシピが思い浮かび、とってもわくわくします。

元々料理は嫌いではないものの全く自信がなく、献立が思い浮かばない、レシピを検索してレシピ通り作る、レシピ通り食材が揃わないと不安になる、という感じだったので、食材や料理を楽しめるようになったのは大きな変化です。自分がたけのこの下茹でを面倒臭がらず楽しんでするようになるとは思いませんでした!

印象深かったことはありますか?

子どもの体調が悪いとき、原因がだいたいわかるようになりました。

重ね煮の食事で日々体調を整えられているおかげで、普段との違いに気づきやすいのだと思います。その際は症状に合わせた手当や引き算の食事を自然とできるようになりました。すぐに病院を受診するのではなく、家の中でできることはたくさんあるなと実感しています。薬は嫌がりますが、手当や不調時の食事は体に馴染むのか、子どもたちからリクエストしてきます。重ね煮や手当のおかげで、常に安心感があります。

重ね煮アカデミーの学びをどのように感じますか?

レシピ動画やレッスンの動画は自分の都合が良い時間にいつでも見ることができるので助かりました。
1年半の学びで得た食についての軸は、これから先の生活だけでなく、子どもたちや、その次の世代にも”知恵”として、家族の健康を支えてくれるだろうなと思います。

また、元々自分が作るごはんに全く自信がありませんでしたが、作り方がシンプルな重ね煮は失敗がなく、「お母さんが作ったごはんは何でもおいしい」「また同じの作って!」「なんでこんなに美味しいの?!」と毎日のように言ってもらえ、とても幸せな食事時間を過ごしています。
受講料だけを見ると決して安くはないのですが、この先の人生でずっと毎日役立つだろうなと確信しており、受講して良かったです。

田島恵はどんな人ですか?

知識が豊富で、悩みや困りごとに的確なアドバイスをくれます。とっても優しくて、広い心で受け止めてくださり、先生と話すと安心できます。

重ね煮アカデミーをどんな人にオススメしたいですか?

アレルギーの症状を何とかしたい人、料理に自信がない人、料理に時間をかけられない人

めぐみ

Aさん、1年半ありがとうございました。
「もし、重ね煮を知らなかったらどんなごはんを食べて、どんな生活をしていただろうと、考えるのがこわくなるほど、なくてはならない存在になっています。」のお言葉、とても嬉しいです。花粉症を手放して、お子さんから毎日絶賛される豊かな幸せな食卓を手に入れることができ感激しています。

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2025/3/8

子供のアトピー、薬を塗る回数が明らかに減りました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Sさん(北海道在住 小学6年生の男の子ママ) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 子供のアトピー 自身の長年のお腹の不調 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 子供のアトピーは、少しずつ良くなっていて、薬を塗る回数が明らかに減りました。 私自身のお腹の調子も良くなり、時々調子を崩しても自分で戻せるようになってきました。 以前はお腹の不調から低フォドマップ食という特定の食材を避けるという食事療法を試していました。使える食材がかなり限られてしまうので、毎日の献立を考えるのも一苦 ...

続きを見る

2025/2/16

3ヶ月で中耳炎が改善!夜泣きもなくなり、家族の健康が変わった【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

池田侑子さん(北海道在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 1歳の娘の中耳炎が半年以上良くならず、薬を服用し、病院に行っていました。私もアレルギー性鼻炎があって、同じく病院にも通っていました。夜泣きや体調不良に付き合って、何とかしたいと思い、自身の気持ちが限界に来てるような状況でした。 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 取りすぎないほうがいいものを知り、気をつけることで3ヶ月位して中耳炎が良くなり、子どもも私も病院通いがなくなりました。夜泣きもなくなり機嫌の良い状態が多 ...

続きを見る

2025/2/15

アレルギー性鼻炎が改善!薬なしで朝のくしゃみ・鼻水が激減しました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

K.Tさん(宮崎県在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 9歳の娘のアレルギー性鼻炎と鼻水やくしゃみの症状のつらさが 影響していると思われる娘のイライラ。  重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 鼻炎の薬を内服していても、朝起きると必ずくしゃみと鼻水が出て、 朝食を食べるのが大変だったのですが、今はほとんど出ていません。 11月を最後に耳鼻科にもかかっておらず、薬を飲まずに過ごせています。 イライラすることも減りました。   料理において、直売所で旬の野菜を買って ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

7000名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

S