こんにちは。
「台所は家庭の薬箱」
重ね煮アカデミー 田島恵です。
朝食について
メルマガ読者さんから質問をいただきました。
ご紹介しますね。
----------
朝食がごはんと味噌汁では足りません。
食べ過ぎでしょうか?
毎朝、
白いごはん、重ね煮味噌汁、
納豆1パック、卵1個は必ず食べています。
家族皆、朝からお腹がすいて
味噌汁だけでは足りなくて、、、。
たんぱく質の摂りすぎも
気にはなっています。
これは食べすぎでしょうか??
K.Iさん
(0~4歳のお子さんのママ)
----------
Kさん、ありがとうございます。
お答えしますね。
小さなお子さんにとっては
毎朝、納豆と卵1個は多いです。
たんぱく質は
1日単位でバランスを見て
摂りたいですね。
とはいえども
お腹がすいて仕方ない問題について
見直したいのは2つ。
1、しっかり噛んでいますか?
2、お代わりOK!
ひとつずつお伝えしますね。
もくじ[開く]
1、しっかり噛んでいますか?
白いごはんは噛まなくても
飲めてしまいます。
だからこそ
しっかり噛んでみてくださいね。
噛むことで、
消化しやすくなるだけでなく
吸収も良くなるので
食べたものをしっかり
エネルギーに変えてくれます。
そして噛むことで
満腹中枢も刺激され
満足感も得られるのです。
2、お代わりOK!
ごはんとお味噌汁は
お代わりして大丈夫です。
食の中心にしたいものなので
足りないと感じたら
品数を増やすよりも
量を増やしてみてくださいね。
そして、
ごはんと味噌汁中心ではありますが、
副菜として
焼き魚やしらす
野菜の即席漬けなどを
合わせるのもおすすめです。
ちなみに
我が家の高校男子の朝ごはんは
こんな感じです。
↑
重ね煮味噌汁と
お弁当の残りのおかずです^^
ごはんに合わせる小さなおかずは
朝ごはんバイブルにも紹介しています。
参考にしてくださいね!