こんにちは。
「台所は家庭の薬箱」
重ね煮アカデミー 田島恵です。
昨日の油についてのブログは
いかがでしたか?
★昨日のブログはこちら
実は私、
インスタグラムのストーリーズで
ママたちと会話をしました。
油クイズ
ということで
毎日摂りたい油はどれでしょう?
1、亜麻仁油
2、米油
3、オリーブ油
4、それ以外
の4択クイズでしたが
60名近くのママが答えてくれました。
ありがとうございます^^
意外な結果が見えました。
結果発表!
です。
1、亜麻仁油 21
2、米油 13
3、オリーブ油 8
4、それ以外 18
いかがですか?
10年前には
1日1杯と言われていた
オリーブ油が第4位
10年前には
名前も聞かなかった
亜麻仁油が第1位
でした。
世の中のママたちが
そのように捉えている
ということですね。
こんな風に
油への認識はまるで流行のように
変わっているのです。
だからこそ
私たちは油の摂り方と体の関係を知った上で
良いと思う選択をしたいですね。
さて本編です。
私たちは毎日
液体の形の油(◯◯油と名前のつくもの)
を摂ろうと頑張る必要はありません。
私たちの体にとって
本当に必要なのは
油を構成している脂肪酸であり、
油ではないのです。
そして、
今は昔と異なり
食べ物が豊富にある時代、
ごはんをしっかり食べられますよね。
魚や肉、
胡麻や米などの種子から
しっかり油、つまり脂肪酸を
摂ることができています。
今は
油の不足による不調は少なく
油の摂り過ぎによる不調やアレルギー
腸疾患が圧倒的に多いのです。
油の摂り方が変わると
アトピーや喘息が改善された!
花粉症が楽になった!
便秘が治った!
疲れにくくなった!
と身体が変わります。
油の摂り方で
身体は変わるのです。
そして、油を使わないで
おいしく料理できるのが重ね煮です。
だから生徒さんたちは
無理なくおいしく食べて
アレルギーや不調の悩みを
次々と手放しているのです。
いかがでしたか?
毎日毎日の積み重ねは
数ヶ月続くと
とても大きいのです。
もし、
アレルギーや不調で困っていたら
油と砂糖を使わない
重ね煮レターレシピの中から
「まずこれ作ってみようかな」と
一品だけ作ってみてくださいね。
一品作れたら、別のものも作りたくなる。
また一品作れたら、
重ね煮をちゃんと学びたくなる。
重ね煮アカデミーでは
そんなママたちが
全国からオンラインで多数学んでいます。