N.Rさん
香川県在住(ご家族4人、6歳と3歳の男の子のママ)
重ね煮アカデミーで学んだきっかけ
息子たちの喘息があり、「子どもたちの体調管理ができるようになりたい!」と思ったから
長男は、風邪から気管支喘息を起こし2度入院。
次男も喘息があり、2度の入院、
朝晩のステロイド吸入と薬の生活でした。
それでも、風邪を引くと発作を起こすので
いつも風邪を引かないかとビクビクしていました。
先生の著書とメルマガに出会い、
「私も重ね煮を学んで
子どもたちの体調管理が
できるようになりたい!」と
思うようになりました。
そして重ね煮は
簡単なのになぜか美味しい。
なんでだろう?
もっと知りたい、と思いました。
養生科で印象に残ったこと
調味料を「自分で選ぶ」軸ができました
もともと食に関心があったので、
調味料には自分なりにこだわっているつもりでした。
「このお店で売ってあるものだから。」
「この人のオススメだから。」
以前の私のものの選び方はこうでした。
しかし、田島先生から学ばせていただく中で、
自分で調べ、自分で感じることを経験しました。
「自分で」選ぶことができるようになったのが、
私にとって大きな変化です。
食に関する自分の軸が、少しずつできていっている
ように感じています。
ご家族ご自身の変化
喘息の発作を起こさなくなりました!
長男も次男とも、風邪を引いても
治るのがとても早くなりました。
以前なら咳がひどくなり、
ぐっすり眠れない日が何日も続いていました。
悪化すれば入院ということも
経験していることから、
「風邪をひいたらどうしよう・・」
と私はいつもビクビクしていました。
今は、
風邪を引いても病院に行くこともなく、
家でお手当をしながら、
様子を見ることができるようになりました。
次男は喘息の発作も起こしていません!
冬は風邪をひくと、
いつもヒューヒュー言っていたので、
本当に驚いています。
調子がいいので、
朝晩飲んでいる喘息の薬も
春頃にはやめられるかな?
と医師に言われています。
健康診断の結果が良くなりました!
夫が痩せました!
夫は食べることが大好きで、
結婚してからどんどん太りました。
健康診断の結果が思わしくないと
「ちょっとダイエットしてみようかな」
と気にすることはありましたが、
効果はほぼなし。すぐリバウンド。
今年は特に何かを気をつけたということはなく、
食事が変化したことで、ダイエットに成功。
そして健康診断の結果も、一年前よりずいぶんよくなりました!
重ね煮のごはんを一番おいしいと言って喜んでいるのも、
我が家では実は夫です。
「なんだかだるい」がなくなりました!
以前は体が何だか毎日重だるくて、
「しんどいしんどい」と思っていました。
遊んでいる子どもの横でお昼寝することもしょっちゅう。
今は、夫と結婚してからの9年の中で一番元気かも?!
っていうくらい元気にです!
偏食の悩みがなくなりました!
次男は偏食。
食を学んで、この食材がこの症状に良いと聞いても、
なかなか食べないので、余計に悩むこともよくありました。
でも、穀菜魚食という言葉を知り、
自然治癒力を高める食材の割合を学び、
「次男はごはんが大好きだから大丈夫!
自然と味覚が広がってくるのを待とう」
と気持ちを切り替えることができ、
食べないことに不安を覚えることが
なくなりました。
いつか食べるようになるのを楽しみに待つ
姿勢を私が持てたことはとても大きな変化で、
とても楽になりました。
キッチンに立つことが楽しくなりました!
キッチンに立つことにワクワクするようになりました!
重ね煮はとにかく簡単で
おいしくできるので、
家族はもちろん、自分で食べても
おいしいと感じます。
毎月の新しいレシピを教えていただくと
「早いつくりたい!」と
いつもワクワクしていました。
養生科受講中に、
田島先生の新しい著書が出版されましたが、
手元に来てからのワクワク感はすごかったです。
レシピ本を手にしてワクワクしたのは初めて。
今も毎日のように眺めては
「何か作ろうかなー♪」とワクワクしています。
もちろん「今日はしんどいなぁ」
という日もあります。
でも、
重ね煮なら、
外食するよりもお惣菜を買いに行くよりも
ささっとできる!
それなら作ろうかなという気持ちになったのも
とても嬉しいです。
田島先生はこんな人
とても美人な先生でzoom観ながら、うっとりしていました(笑)
話がとてもわかりやすく、
知識としては知っていたけれど、
自分の中にまだ落とし込めていなかったことが、
田島先生のお話を聞くと
自分の中にストーンと落とし込めた
ということが、何度もありました。
初めて学ぶことも、
説明がとてもわかりやすいので、
スーッと入ってきて、
座学の後の満足感がとても大きかったです。
子どもの体調不良に悩むママにオススメしたい
お子さんの長引く体調不良に悩まれている方には、
ぜひぜひオススメしたいです。
「からだに優しい」
「おいしい」
の両方が簡単に叶えられる重ね煮。
本当に実践しやすいです。
無料メール講座登録はこちらから
Amazonでも探せない!
「お家の台所が薬箱に」が実現できるメルマガです。
子どもの喉のイガイガや痛みや咳
病院へ行く前に、薬を飲む前に
お家でできる簡単な手当てがあります。
薬に頼らない!
ママと子どものためのかんたんお手当て法
知りたい方はこちらから手に入れてくださいね。
▼▼▼