梅雨の不調

重ね煮コラム

梅雨の不調を解消する食養生7つの知恵~ぜんそく、体調不良のお子さんへ~

関東もまもなく梅雨入り。梅雨は湿度が高く、じめじめしますね。

 

 
ぜんそく、鼻炎、関節痛などの持病が出たり、おなかの調子が悪くなったり、身体がだるい重いなどの症状、古傷が痛むのも梅雨ならではのお悩み。
 
これらの困った症状は、ちょっとしたことに気を付けるだけでずいぶん軽くなるのです。

 

 
 
今日は梅雨を快適に過ごすために気を付けたいこと、控えた方がいい食材、積極的に摂りたい食材とその調理法など「おうちで簡単にできる食養生」についてお伝えします。

 

 

梅雨のじめじめは身体の中にも起きています。

 
髪の毛がフニャフニャしてうまくまとまらないという方も多いと思います。

 

実は、これ表面だけの問題ではありません。髪の毛などの目に見える部分だけでなく、私たちの身体の中でもじめじめ、フニャフニャの同じような現象が起きています。身体の内側に老廃物を含んだ水分が滞りやすくなるためです。

 

たまった水分を外へ上手に排出できないと、ぜんそくのお子さんはゼロゼロがひどくなったり、または鼻炎や中耳炎になったり、頭痛や倦怠感、肩こり目まいの原因にもなります。古傷が痛むのもその場所に体内の水分が停滞してしまうためです。

梅雨に取り入れたい7つの食養生

気を付けたいのは体内の「湿」を外に出せる状態をつくること。
つまり、血のめぐりを良くして汗や尿と一緒に余分な水分を排出しやすくすることです。そのために気を付けたいのは次の7つ。

1.火を通したものを食べる

梅雨の湿気で消化機能が落ちやすく
水分が外へ出しづらくなっています。
 
生ものや冷たい物は消化に時間がかかるため、
胃腸が疲れやすくなります。
 

2.牛乳を控える

喘息のお子さんの場合は特に注意が必要です。
 
牛乳はもともと乾燥地帯に住む民族が湿を摂るために食していたもの。
 

 

梅雨どきに飲むと体内に「湿」を停滞させて喘息がひどくなる場合が多いです。中耳炎や鼻炎にも同じことが言えます。

 

3.ウリ科の野菜を食べる。

 

 

きゅうり、ズッキーニ、かぼちゃ、ゴーヤーなどウリ科の野菜にはカリウムが豊富。利尿効果があるため、余分な水を対外へ出すのを助けてくれます。
 

 

イネ科になりますが、とうもろこしも同じく水分の代謝を助けてくれます。
 
 
さっと火を通した味噌煮やラタトュユでいただくといいですね。

4.乾物を活用する

切り干し大根、ひじき、かんぴょうなどの乾物は、体内の余分な水分や老廃物をからめて排出しやすくしてくれます。

また、梅雨は春野菜からいきなり夏野菜への移行時期、言いかえれば季節の衣替え期間です。急にスイッチを切り替えると身体も驚いてしまいます。

端境期の移行期間として乾物を利用するのは、先人から伝わる知恵でもあるのですね。

5.小豆を取り入れる

小豆には血液をキレイにしてくれたり、利尿を促す効果があり、むくみ対策にはおススメです。
 
甘味をつけずにごはんや汁、煮ものとしてお料理の中に取り入れることをおススメします。小豆とかぼちゃの煮物、などいいですね。
 

 

6.梅を活用する

その時期にできる食材は私たちの身体を助けてくれるチカラを持っています。
 

 

梅はクエン酸が豊富で疲労回復にもチカラを貸してくれます。そして血液もキレイにしてくれます。
 
梅干しを食べるのもいいですが、梅和えや梅干し入りのごはんなど毎日のお料理に取り入れてみてください。

 

7.甘い飲み物を控える。

甘い飲み物は尿と一緒にうまく排泄できず身体の中に停滞するため、水毒を引き起こします。

身体の細胞のひとつひとつが水分を含んでパンパンの水太りになっている状態です。

 
大量の汗をかかないのに熱中症予防を兼ねてスポーツ飲料を飲む、、、要注意です。

 

それが様々な体調不良の原因となるのです。中耳炎になりやすい、鼻が詰まる、めまい、だるさなどの自覚症状がある場合は特に控えた方がよいですね。

 

梅雨の不調を助ける「夏の重ね煮味噌汁」をご紹介

季節に実る食材が私たちの身体の助けとなってくれるのです。

 

今日は梅雨におススメのカリウムを沢山含んだウリ科、ナス科の野菜を使った「夏の重ね煮味噌汁」をご紹介しますね。
 

 

 

材料と重ね方(5人分)

-------○------
味噌 60g
油揚げ 半分 細切り
人参 30g いちょう切り
玉ねぎ 80g  薄切り
かぼちゃ100g 角切り
なす 120g 角切り
わかめ(塩蔵)10g 塩抜きしてざく切り
---------------
水  3カップ
大葉

作り方

1.鍋にわかめから順に図の通りに材料を重ねていく。2.味噌は一番上に3~4つに分けてのせる。

3.分量の水を材料の8分目まで加えて、フタをして中火にかける。

4.湯気が出て良い香りがしたら弱火にし、野菜がやわらかくなるまで煮る。

5.味見をして、残りの水を足して調整する。

6.器に盛り、刻んだ大葉を飾る。

 

上へ飾るのはみょうがもおススメ^^
大葉や茗荷などの香味野菜は食欲をそそりますね。

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2024/7/22

子どもの野菜嫌い、毎月の小児科通い、自身の花粉症が変わってきました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

C.Mさん(鳥取県在住) 2歳の男の子の働くママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? ・料理が大の苦手で、毎日の献立を考えること ・子どもが野菜を食べないこと ・子どもが毎月風邪を引いて小児科通いをしていたこと ・私がひどい花粉症であること 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 慣れるまでは大変でしたが、調理過程が難しくなく、少ない調味料で味も美味しいので継続して続ける事が出来ています。 子どもが野菜を少しずつ食べてくれるようになりました。 子どもが体調を崩すことが減りました。 ...

続きを見る

2024/7/15

「台所は家庭の薬箱」 「食で体も心も元気になれる」1年半学んだからこそ繋がりました!【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】

Y.Wさん(千葉府在住) 中学生男の子、小学生女の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 息子:アトピー性皮膚炎、花粉症、食物アレルギーなどアレルギー体質 私自身:PMS、生理痛、イライラ、倦怠感、貧血、冷え性などの不調 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 息子は乳幼児から乳児湿疹、アトピー、食物アレルギー、花粉症などアレルギー体質に悩まされてきました。 ステロイド、漢方薬、整体など様々な事を試してきましたが、良くなったり悪くなったりの繰り返しでした。 知人から重ね煮を ...

続きを見る

2024/7/4

アトピーの薬が不要!とても綺麗な肌になりました。【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】

A.Hさん(京都府在住) 4歳、2歳の男の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 長男のアレルギーとアトピー性皮膚炎に悩んでいた時に重ね煮と出会い、オンライン体験クラスに参加しました。内容に興味を持ち、長男のアトピーが少しでも良くなるならと本講座を受講した。 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 養生科の半年、先生の本や課題レシピで重ね煮を取り入れると長男の膝の裏に薬を塗る回数が減ってきた。 更に基礎科の半年、朝食の重ね煮味噌汁を続けると、もうアトピーの薬が不要になった。 ...

続きを見る

2024/7/3

肌荒れが悩みだったのに、今では「きれい!」と褒められるように!【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】

M.Kさん(滋賀県在住) 小3、年中の2人の女の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 子どもの頃からおなかが弱く、便秘と下痢を繰り返していましたが、それが普通というか当たり前になっていて“自分はそういう体質なんだ”と思っていました。中学時代からは肌荒れもひどく、ニキビや毛穴など肌の悩みもずっとありました。 次女の産後おなかの不調が特にひどくなり、腸ケアや食事改善に取り組み始め、重ね煮に出逢いました。 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 重ね煮を始めてから少しずつ体調が ...

続きを見る

2024/5/17

慢性のアレルギー性鼻炎、薬を手放せました!【重ね煮アカデミー基礎科生徒さんのお声】

Y.Aさん(愛媛県在住) 5歳の男の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前のお悩みは? 慢性的なアレルギー鼻炎で年中ティシュが手放せない生活をしていました。体力もなくすぐに疲れて、やりたい事も出来ない事が多かったです。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 夏と冬は完全に薬を手放せました!気温変化の大きい春と秋も鼻水は出るものの、昔ほどひどい症状がなく重ね煮の手当てで治るようになりました。 また、諦めていた冬の乾燥による肌のかゆみが軽減している事に気がつきました。肌もきれいになりつるつるに。 息 ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

7000名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

Copyright© 一般社団法人「日本重ね煮協会」 , 2024 All Rights Reserved.