重ね煮コラム

完全栄養食と言われる卵は子供に食べさせた方がいいですか?

こんにちは。
「台所は家庭の薬箱」
重ね煮アカデミー 田島恵です。

 

先日、メールマガジンの読者さんである、10ヶ月のお子さんのママから、卵に関するこんなご質問をいただきました。

 

・完全栄養食品と言われることも卵は、食べた方がよいのでしょうか?

・子供に与えるべきなのかどうかも気になります。

 

確かに完全栄養食品とも言われる卵。一方で日本人のアレルギーで最も多いのは卵アレルギー。その摂り方、子供へのあげ方について気になっているママも多いのではないかと思います。

 

今日はこちらのご質問にお答えします。ママの参考になれば嬉しいです^^

 

完全栄養食と言われる卵は
毎日食べる方がいい?

 

ご質問の内容を詳しく書きますね。

 

ーーーーーーーーー

(中略)

栄養学などでは
1日に1個とると良いと言われますが

レシピ本やメルマガにも
卵を使ったレシピは
ほとんどないように思いました。

我が家は卵を使うことが
今まで多かったのですが、

卵にどのような考えをお待ちか
気になります。

10ヶ月の子供を育てていますが
卵はまだ全然与えておりません。

子供に対しての卵の与え方も気になります。
よろしくお願いします!

ーーーーーーーーー
(10ヶ月のお子さんのママより)

 

卵はいつから食べられるの?
卵はいくつまで食べていいの?

 

気になるところですね。

 

卵は完全栄養食なので食べた方が良い、という栄養学の考え方は間違いではありません。

 

けれども、誰にとって良いものか、という点で気をつけたいですね。

 

完全栄養食と言われる卵は
3大アレルゲンの一つ

卵は牛乳、小麦と並んで3大アレルゲンです。

 

アレルゲンとは私たち日本人の身体にとって馴染みが薄いもの

 

つまり

 

食べてきた歴史が浅いから、身体が驚いてアレルギー反応を起こすのです。

 

我が家の場合は卵アレルギーではありませんでしたが、長男がアトピー小児喘息のアレルギーを持っていたため、小学生になるまでは卵料理をしませんでした。

 

アレルギー体質の子どもは胃腸が丈夫でないため、たんぱく質を摂りすぎると消化吸収し切れずにに出たり、鼻水として出したりするためです。

 

けれども、胃腸が整い丈夫になってくれば食べられるようになり、消化できるようになります。

 

だからと言って、食べ過ぎは禁物。

 

卵の食べ方で気をつけたいこと

卵の食べ方、摂り方で気をつけたいのは、適量をいただく、ということ。

 

完全栄養食だから摂る

というよりも

おいしいから食べる

 

というように、食の中心とするものでなく、牛乳やパンと同じように楽しみの食として捉えています。

 

食の中心にしたいのは、お米、季節の野菜、海藻や魚。卵をいただく時は質の良いものを適量、しかも体調が良い時にしたいですね。

 

いかがでしたか?
食べてはいけないものはなく大切にしたいのは毎日の食の中心とするもの。食の中心にするものは、昔から日本人が食べ親しんでいる食材、調味料、調理法。

 

つまり

 

米、季節の野菜、海藻、魚の食材味噌、醤油、塩などの伝統調味料、油で炒めたり揚げたりするのでなく水で煮炊きしていただく調理法です。

 

参考になれば嬉しいです^^

 

★では、牛乳についてはどう考えたらいい??牛乳の摂り方についてはこちらの記事をお読みください^^
小学1年生の「給食牛乳」の問題!

 

重ね煮レターレシピ(無料メール講座)では、365日毎日重ね煮のレシピと知恵をお届けしています。

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2024/4/16

献立に迷う、時間がかかるから料理が苦痛、、、気づけば楽しめるようになっていました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

M.Kさん(横浜市在住) 3歳、0歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 料理が苦手で自分の作るものに自信がなく、子どものためにいいものを作りたいのに何を作ったらいいかわかりませんでした。毎日の献立を考えるのも、料理を作るのも、時間がかかって、料理が苦痛になっていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? まず重ね煮味噌汁が、家にある食材でさっと作れるようになりました。味噌汁1品だけでも具沢山で満足感があるので、味噌汁さえ作れれば大丈夫という気持ちになり、心 ...

続きを見る

2024/4/16

子どもが食べてくれない、栄養が足りているか心配、という不安がなくなりました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Tさん(神戸市在住) 4歳、1歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 料理が苦手で、レシピを見ないと作れず、毎日今日のごはんは何にしようと献立を考えたりするのも苦痛でした。 また、幼児食などの本を参考にして作ったりしても子供がなかなかごはんを食べてくれず、栄養が足りているのか心配でした。鼻がつまったり、咳風邪をよく引いたりと体調面も気になっていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 料理を作ることが楽しくなってきました!毎日の献立は相変わらず迷うこと ...

続きを見る

2024/2/25

少食で体重が増えない、息子を追いかけて食べさせる毎日が変わりました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

M.Fさん(長野県在住) 2歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? ・2歳の息子の少食です。食事に関心がなく、数口食べたら離席して遊びだします。私は息子を追いかけ、口に食べ物を放り込むのが日常でした。一日三回、食事の用意も食べる時間も苦しかったです。小柄で体重が増えないことも心配でした。 ・私自身は産後の体調不良が抜けず、胃痛や蕁麻疹に悩まされていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? ・アカデミーを受講するにあたって立てた目標は「食卓に笑顔を増やしたい ...

続きを見る

2024/2/19

SIBOやアトピーの不安が減りました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

H.Aさん(神奈川県在住) 1歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 自分自身のSIBOと子どものアトピー性皮膚炎 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 私のSIBOは該当する食品を控えるか食べても規定内にすることしか対処法がなく、養生科の最初の頃は該当の食品を抜くか別の食べられる食品に置き換えて作っていました。日々重ね煮を実践するにつれ、お腹の調子も良くなってきたので、最後の方は該当の食品も規定内で試してみようと思えるようになりました。 また、外食などで該当の ...

続きを見る

2024/2/15

娘のアトピー、通院も薬も手放せました!【重ね煮アカデミー基礎科生徒さんのお声】

S.Kさん(宮城県在住) 幼稚園(5歳)女の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前のお悩みは? 娘のアトピーを皮膚科に通わず、ステロイドを塗らずに過ごすために家庭できることとして、何をしたら良いか、どんな方法があるか、良いもの探しを永遠としていた。 あれが良いこれが良いとあれこれ試しては続いたり続かなかったり、良いか悪いかも確信がないまま、ずっと正解を求めて彷徨っている状態だったと思う。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 引き算を学んだことで、良い物探しをしなくて良くなった。 一度負担になっ ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

7000名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

Copyright© 一般社団法人「日本重ね煮協会」 , 2024 All Rights Reserved.