【養生科】幸せのお声 生徒さんの喜びのお声

少食で体重が増えない、息子を追いかけて食べさせる毎日が変わりました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

M.Fさん(長野県在住)
2歳のお子さんのママ

重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか?

・2歳の息子の少食です。食事に関心がなく、数口食べたら離席して遊びだします。私は息子を追いかけ、口に食べ物を放り込むのが日常でした。一日三回、食事の用意も食べる時間も苦しかったです。小柄で体重が増えないことも心配でした。
・私自身は産後の体調不良が抜けず、胃痛や蕁麻疹に悩まされていました。

重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか?

・アカデミーを受講するにあたって立てた目標は「食卓に笑顔を増やしたい」でした。第1回目の課題であった炒り豆腐は、息子が自分からスプーンを持ち、座って完食しました。受講回数を重ねるにしたがって、こうしたことが増えました。今では「おいしい」「食べたい」「いいにおいだね」「おいしそう」という言葉が息子や夫から聞くことができ、穏やかな食卓に変わりました。

・養生科を修了する頃には、息子の体重はようやく10キロを超え、日頃お世話になっていた助産師の先生からも「おめでとう!」とお祝いされました。

・私自身の胃痛はなくなり、蕁麻疹はまだ出ますが、範囲は小さくなりました。皮膚科の薬も減りました。

・レシピやメルマガを見て作っていた頃よりもおいしく作れるようになりました。おいしいと思えることがとても大切であると気がつきました。

・食材や調味料を選ぶ指針が分かり、買い物が楽しくなりました。今まで避けていたものや新しい食材にも挑戦する気持ちの余裕ができました。旬の野菜や魚を買うのが楽しみになりました。

・息子が食べない時、以前はイライラしていましたが、今は「まぁいいか」と思うことが増えました。また「体調が悪いのかな?」と注意して観察できるようになりました。

食品ロスが減りました。夫は趣味で畑をやっていますが、以前は食べきれず腐らせてしまうことがありました。今は全部おいしく食べきることができ、夫にも「食べてくれるから、つくり甲斐があるね」と言われました。
・職場の方や友人から「料理が上手」「お弁当おいしそう」と言われて驚いています。

重ね煮アカデミーで印象に残ったことは?

・グループでの学びです。講座では他の生徒さんの質問やお話が聞け、FBでも日常の実践を共有でき、良い刺激になりました。

重ね煮アカデミーをどんな人にオススメしたいですか?

・子育て中の親御さん。特にお子さんの食事で悩んでいる方に。
・アレルギーや体の不調で悩んでいる方に。

田島恵はどんな人ですか?

・めぐみ先生、と親しみをこめて呼びたくなるような、あたたかい方です。
・どんな質問や悩みも、否定せず耳を傾け、ぶれない答えを返してくださる方です。安心して学べる先生です。

めぐみ
Mさん、ありがとうございました!
食卓に笑顔を増やしたい!その想い通りにどんどん笑顔が増えていく様子が見ていて嬉しかったです。
沢山おいしいを聞けて、お子さんの低体重の悩みもなくなり、本当に良かったです。基礎科も楽しみにしています。

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2025/10/11

子どもの鼻炎・便秘…途方に暮れていた1年前が嘘のようです。【重ね煮アカデミー基礎科生徒さんのお声】

高瀬恵子さん(茨城県在住) 基礎科へ進もうと思った理由は何ですか? 養生科で引き算の食べ方を学び、娘の鼻炎や体調がよくなってきていたので、この状態を維持できるように、引き続き基礎科で学びたいと思いました。   基礎科で「一番よかった!」と思うことは何ですか? 家族皆の体調が安定していることと、 そのおかげで「もっとおいしい重ね煮を作ってあげたい!」と、 自分自身の心が前向きになったことです。 1年前、何を試しても娘の鼻炎がよくならず、 途方に暮れていたのが嘘のようです。 ご家庭やご自身にどんな変化がありま ...

続きを見る

2025/10/11

子どもの中耳炎、自身の鼻炎が改善!それだけではない財産を手にしました。【重ね煮アカデミー基礎科生徒さんのお声】

池田侑子さん(北海道在住) 基礎科へ進もうと思った理由は何ですか? 養生科で学んで子どもの中耳炎と私の鼻炎の症状の変化がみられ始め、 もっと食に関する正しい知識を持って、 家族の健康を自信を持って守る術を身に付けたいと思ったため。   基礎科で「一番よかった!」と思うことは何ですか? 養生科からのメンバーでそのまま一緒に一年間続けて学べ、 重ね煮を作る実践の日々の過程と変化を共有できた事が励みになり 挑戦し続ける力になりました。 これまで誰が正しいのか分からなかった 食に関する様々な知識をしっかりと根拠も ...

続きを見る

2025/3/8

子供のアトピー、薬を塗る回数が明らかに減りました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Sさん(北海道在住 小学6年生の男の子ママ) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 子供のアトピー 自身の長年のお腹の不調 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 子供のアトピーは、少しずつ良くなっていて、薬を塗る回数が明らかに減りました。 私自身のお腹の調子も良くなり、時々調子を崩しても自分で戻せるようになってきました。 以前はお腹の不調から低フォドマップ食という特定の食材を避けるという食事療法を試していました。使える食材がかなり限られてしまうので、毎日の献立を考えるのも一苦 ...

続きを見る

2025/2/16

3ヶ月で中耳炎が改善!夜泣きもなくなり、家族の健康が変わった【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

池田侑子さん(北海道在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 1歳の娘の中耳炎が半年以上良くならず、薬を服用し、病院に行っていました。私もアレルギー性鼻炎があって、同じく病院にも通っていました。夜泣きや体調不良に付き合って、何とかしたいと思い、自身の気持ちが限界に来てるような状況でした。 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 取りすぎないほうがいいものを知り、気をつけることで3ヶ月位して中耳炎が良くなり、子どもも私も病院通いがなくなりました。夜泣きもなくなり機嫌の良い状態が多 ...

続きを見る

2025/2/15

アレルギー性鼻炎が改善!薬なしで朝のくしゃみ・鼻水が激減しました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

K.Tさん(宮崎県在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 9歳の娘のアレルギー性鼻炎と鼻水やくしゃみの症状のつらさが 影響していると思われる娘のイライラ。  重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 鼻炎の薬を内服していても、朝起きると必ずくしゃみと鼻水が出て、 朝食を食べるのが大変だったのですが、今はほとんど出ていません。 11月を最後に耳鼻科にもかかっておらず、薬を飲まずに過ごせています。 イライラすることも減りました。   料理において、直売所で旬の野菜を買って ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

7000名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

Copyright© 一般社団法人「日本重ね煮協会」 , 2025 All Rights Reserved.