お知らせ 重ね煮コンテスト

『重ね煮コンテスト』本選開催!2023年グランプリが決定しました。

「重ね煮のある暮らしを日本中へ」を合言葉にし、昨年の12月の説明会からスタートしました『重ね煮コンテスト2023』ついに昨日3月16日に本選を迎えました。

第1回『重ね煮コンテスト』のテーマは「春のスープ」。春の食材を使った作品が35点もエントリーされました。どの作品も本当に素晴らしく感動しました。

季節の食材を生かしたものからは自然への感謝が、調味料の使い方に工夫が凝らされたものからは日本という風土への尊重を感じました。そして、どの作品にもご家族への想いがのせられていて料理は人を想うところから始まることを改めて感じさせていただきました。

厳選なWEB予選により本選出場となったのは9作品です。ついに3月16日横浜の会場にて本選開催となりました。

本選は実際に会場で重ね煮スープを作っていただき、試食した上で審査されます。ズラリと並んだ本選出場作品はこちらです。

いかがですか?

 

これだけ彩りが美しくおいしそうなスープが全て重ね煮で作られています。野菜を丸ごと使い、ブイヨンや出汁は不使用、塩、味噌、醤油など日本古来の調味料のみで作られているんです。

スープの並んだ様子を見て私は感動で胸がいっぱいになりました。エントリーされた方のこれまでの試作などの努力はもちろん、ご家族への想い、重ね煮への想いを感じました。

審査員の皆さんも同じくでどれも美味しすぎて順位がつけられない、、、と頭を抱え、何度も試食されていました。


↑審査の様子です

とはいえ、コンテストなので審査をしなければなりません。
5名の審査員が悩みながら、感動しながら厳選なる審査を行った結果、、、

第1回『重ね煮コンテスト2023』グランプリが決定しました!

 

『重ね煮コンテスト2023』
最高金賞を受賞されたのは

エントリーNo.14
春の陽気🌸ココロもカラダもポカポカスープ
山内綾香さん

 

金賞を受賞されたのは
エントリーNo.21
子供も大満足☆
春野菜のモリモリごちそう豆乳スープ
金子真樹子さん

そして、主催の私、
田島恵が選ばせていただいた
特別賞は
エントリーNo.22
豆の雪解けポタージュ
大和泰子さん

 

以上3名の方が
グランプリに輝きました。

改めておめでとうございます!

 

振り返ると
重ね煮に特化したコンテストとしては
日本初となる『重ね煮コンテスト2023』
35名もの方がエントリーくださり、200名以上の方が投票に参加して下さいました。

色々な形で沢山の方に関わっていただき深く感謝します。そして、これほど感動をいただけるとは思いませんでした。

 

本選参加の皆さんの調理されている様子がとても楽しそうで、審査員の皆さんも悩みながらも重ね煮スープのおいしさに幸せになっていて、「重ね煮」から人の想いが伝わり人が繋がっていくことを感じました。

重ね煮は人のカラダを良くするだけではない、
家族との調和や自然との調和を生み社会とも調和できるお料理、
重ね煮の可能性を大きく広げてもらった!
そう感じています。

これにて『重ね煮コンテスト2023』は終了となりますが、関わってくださった皆さんに心より感謝します。

これからも皆さんの暮らしの中に重ね煮が共にありますように。

 

そして、来年も!『重ね煮コンテスト2024』をもちろん行います。
ぜひ今から、楽しみにしておいてください。

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2025/3/8

子供のアトピー、薬を塗る回数が明らかに減りました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Sさん(北海道在住 小学6年生の男の子ママ) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 子供のアトピー 自身の長年のお腹の不調 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 子供のアトピーは、少しずつ良くなっていて、薬を塗る回数が明らかに減りました。 私自身のお腹の調子も良くなり、時々調子を崩しても自分で戻せるようになってきました。 以前はお腹の不調から低フォドマップ食という特定の食材を避けるという食事療法を試していました。使える食材がかなり限られてしまうので、毎日の献立を考えるのも一苦 ...

続きを見る

2025/2/16

3ヶ月で中耳炎が改善!夜泣きもなくなり、家族の健康が変わった【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

池田侑子さん(北海道在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 1歳の娘の中耳炎が半年以上良くならず、薬を服用し、病院に行っていました。私もアレルギー性鼻炎があって、同じく病院にも通っていました。夜泣きや体調不良に付き合って、何とかしたいと思い、自身の気持ちが限界に来てるような状況でした。 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 取りすぎないほうがいいものを知り、気をつけることで3ヶ月位して中耳炎が良くなり、子どもも私も病院通いがなくなりました。夜泣きもなくなり機嫌の良い状態が多 ...

続きを見る

2025/2/15

アレルギー性鼻炎が改善!薬なしで朝のくしゃみ・鼻水が激減しました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

K.Tさん(宮崎県在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 9歳の娘のアレルギー性鼻炎と鼻水やくしゃみの症状のつらさが 影響していると思われる娘のイライラ。  重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 鼻炎の薬を内服していても、朝起きると必ずくしゃみと鼻水が出て、 朝食を食べるのが大変だったのですが、今はほとんど出ていません。 11月を最後に耳鼻科にもかかっておらず、薬を飲まずに過ごせています。 イライラすることも減りました。   料理において、直売所で旬の野菜を買って ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

7000名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

S