お知らせ

【全国6都市】重ね煮ワークショップ参加者募集中!

砂糖、油不使用!
料理が苦手なママ・パパでもかんたん!
食卓から子どもの”強いからだ”をつくるママの知恵
「全国!重ね煮ワークショップ」


重ね煮アカデミー初!の全国ツアー。

鎌倉を飛び出し
南は福岡
北は北海道まで
2019年から2020年にかけて
重ね煮を通してママの知恵をお届けしていきます。

 

日程と会場はこちら

札幌会場のみお申し込み可能です。

■11月22日(金)福岡開催 終了
ワークショップの様子はこちらからご覧いただけます。
11時から14時
会場最寄駅 JR鹿児島線本線「竹下駅」

■11月29日(金)広島開催  終了
11時から14時
会場住所 広島市中区

■12月11日(水)大阪開催 満員御礼
11時から14時
会場最寄駅 地下鉄谷町線「四天王寺夕陽丘駅」

■12月16日(月)名古屋開催 満員御礼
11時から14時
会場最寄駅 JR・名鉄・地下鉄「金山駅」

■12月20(金)新潟開催 お申し込み締め切り
11時から14時
会場最寄駅 JR「新潟駅」

■2020年
1月20日(月)札幌開催
11時から14時
会場最寄駅 JR「札幌駅」

 

受講料:
おひとり5,500円

 

定員:
各回先着30名
お手続きの先着順となります。

 

出張体験教室 名古屋

重ね煮でこうなった!
嬉しい変化のお声

自分の味覚が変わり、以前のように甘いものを食べたいと思わなくなった。
(4歳女の子のママ Mさん)

 

子どものアトピーに悩み
「砂糖がダメ」「油がダメ」
「手作りが絶対」とダメダメづくしに
疲れていた時に重ね煮に出会った。
砂糖、油不使用なのに染み入るおいしさに身体も心もほぐれました。
(5歳、3歳のママ N.Hさん)

 

薬に不安を抱えていたけれど、重ね煮と手当てを学ぶことで家族の体調管理が出来るようになった!
(5歳の男の子のママ・Yさん)

 

「食」がココロを変えた!シンプルに楽しく生活できるようになった!
(10歳、6歳、2歳のお子さんのママ・Hさん)

 

このように、沢山のママたちが、

お子様の体調、旦那様の健康、そして、
ご自身の心と身体を健やかに整え、

笑顔溢れる家庭と食卓を
実現してくださっています。

 

重ね煮とは?

重ね煮は
東洋の自然観「陰陽」のとらえ方から
確立された調理法

 

日々の食生活で
陰陽調和のとれた「中庸」のものを
いただくことで 、

自分自身やご家族の体調をととのえ、
身体の内側から健康をつくりあげていく
「家庭料理」です。

 

自然界も食材も、
もちろん自然界の一部である
私たち人間の身体も
「陰陽(いんよう)」で
考えることができます。

陰陽はそれぞれ
陰性:ゆるめる、広がる、冷やす
陽性:しめる、縮まる、温める

という特徴があります。

私たちが健康だと感じている時は、
身体と心の陰陽のバランスが整った
「中庸(ちゅうよう)」 の状態のときです。

陰性、陽性のどちらかに
傾いてしまった時は、
体調が優れないことになります。

その傾き具合が大きいほど 、
体調の崩れ、症状がひどくなります。

図1

日々の食生活に留意し、
中庸の土台をしっかり作り上げれば

傾きが少しの範囲に治まることで、
体調を崩しにくくなり
万が一、 体調を崩しても
大事に至らずに
すぐに調子を元に戻すことが出来るのです。

その結果 、

心身のバランスが整い、
ご自身の健康はもちろんのこと
ご家族の体調の管理を行うことが
できるようになります。

そんな重ね煮の魅力を味わい
楽しんでいただきたい
と思います。

このような方におすすめです。

料理がそんなに得意でない
甘いものがやめられない
風邪をひきやすい
疲れやすい、冷え性、生理不順など
なんとなく不調の方
子供が野菜嫌いで困っている
ご家族やご自身のアレルギーを改善したい

 

家族の健康を支えるのはママの仕事。

料理が苦手なママ・パパでも
簡単にできる重ね煮で
食卓から子どもの”強いからだ”を
作りませんか?

 

 

重ね煮ワークショップ内容

■持ち物
エプロン、筆記用具、カメラ(ご自由に撮影ください)

■ワークショップの流れ
講演(45分)
薬に頼らず
強いからだが作れる「重ね煮のチカラ」

調理(45分)
一汁一飯一菜のデモンストレーション

試食、交流

■講師
田島恵(重ね煮アカデミー 代表)

 

重ね煮を通してお伝えしたいこと

 

はじめまして。田島 恵です。

重ね煮アカデミー「Megu’s natural kitchen」
をはじめて15年目。

「アレルギー体質に悩んでいる。」
「体質改善をしていきたい。」
「子供たちの野菜嫌いを治したい。」

というお悩みをお持ちの1600名のお母さん達に、

陰陽調和の「重ね煮」を通して
家族の健康を整える術を
お伝えしてきました。

 

実は、、、
小学校から高校まで
苦手な教科は家庭科。

料理に関しては
作ることも手伝うこともなく、
24歳で結婚。

 

私の現在の姿に
一番驚いているのは 母です。

 

食事を作る、食べる基準は
カロリー計算が主。
食のバランスや質については
気にしていませんでした。

 

太りたくないと思いながらも
好物はチョコレートとパン。

 

生理不順、冷え症を抱えており、
2年半の不妊治療の末に
27歳で長男を出産。

 

息子のためにようやく
本気で料理を作り始めたところ、
1歳でアトピー性皮膚炎と気管支ぜんそくを発症。
ステロイドと気管支拡張剤による治療を
3歳まで続けました。

 

病院通いに疲れてきたころ、
陰陽調和の「重ね煮」に出会いました。
お試しのつもりで参加した重ね煮料理教室でしたが、

○調理の簡単さ
→皮むき、アク抜きしないのに素材の旨み、
甘みがひろがったまろやかなやさしい味わい

 

○調和の奥深さ
→陰陽の法則に従って重ねて煮ることで
味わいを生み出すため、
組み合わせによって
様々な味わいを楽しめる

 

に驚き、その魅力に取りつかれ、
重ね煮の第一人者梅﨑和子先生に5年間師事。
重ね煮の理論、調理法、断食法まで学びました。

 

重ね煮を実践した1年目の冬、
息子の薬は不要になるまでに回復。
私自身の体調にも変化が表れ、
生理不順も治りました。

 

二人目を自然妊娠。

 

「食は体を変える」を実感。

 

2007年 陰陽調和料理師範免状を取得。

旬の恵みに感謝し、
素材を大切に調理していただくことで、
自然に心も落ち着きます。

 

「食は心を育てる」

 

二人の息子の子育ても肩肘はらずに
自然体で向き合うことができています。

 

日々の食事を整え、
体調が悪い時は
身近な食材で手当てすることで、
病院のお世話になることも
ほとんどありません。

 

これからお母さんになる方や
若いお母さんは
様々な情報に惑わされず、
自分の判断軸をしっかりと持ってもらいたい。
子育てが楽になり、自分自身も楽になります。

 

アレルギー、体調不良で
困っている方だけでなく、

料理嫌い、野菜嫌いの方にこそ
「重ね煮」の魅力を伝えることを
志命と考えています。

 

家族がアレルギー体質で食を見直したい。
体調不良を根本から改善していきたい。
お子様の野菜嫌いを治したい。
実は、お料理が得意ではない。

という方に「重ね煮」はぴったりです。

 

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2023/5/29

万年アレルギー改善、料理が楽しい、、、良いことばかりでキリがないです!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

S.Kさん(宮城県在住) 4歳の女の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 娘のアトピーを薬を使わずに過ごせるようにするための食生活。 何が良くて何が悪いのか? 良い話も悪い話も聞くので惑わされていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 食材や調味料、鍋の選び方などメリット、デメリットを知った上で自分が何を優先し選びたいかの基準ができた! 良いものを探して足し算ばかり考えていたことが、引き算を覚えたことでものすごく楽になった。   良いことばかり!挙げ出 ...

続きを見る

2023/5/19

アトピーが大きく改善、お肌がツルッとしました!【重ね煮アカデミー基礎科生徒さんのお声】

Y.Yさん(徳島県在住) 2歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学んだきっかけは何でしたか? 料理は苦手で、炒め物ばかりしていました。子どもが生まれて、離乳食が始まり、どんなものを食べさせればよいのか悩んでいました。また、私が子どもの頃からアトピーで苦しんできたので、子どもも体質が似ているだろうから、将来アトピーで同じように辛い思いをさせたくないという思いから、重ね煮を始めました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? アトピーが大きく改善されて、お肌がツルッとしました!病院に通う回数がぐ ...

続きを見る

2023/4/25

一生治らないと思っていた花粉症、春を楽しく穏やかに過ごせるように【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】

A.Kさん(埼玉県在住) 小学生、幼稚園のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 20年以上花粉症に悩まされ、一生治らないと諦めていましたが、ある年の春、当時2歳の娘がくしゃみをしたり目を痒がったりする様子に、何とかしたい!と思い調べていたところ、重ね煮アカデミーに巡り会いました。 重ね煮を始めてから初めての春、一番辛かった目の痒みがほとんどなく、鼻の詰まりもなく、感激しました。 二度目の春、過去10年で最大の花粉飛散量と言われていて、今回はさすがに症状が酷く出るかもしれない、と ...

続きを見る

2023/4/2

重ね煮アカデミーはお料理教室ではない、学ぶと生活が変わります。【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】

M.Kさん(埼玉県在住) 小学生の女の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 自身の幼少期からのアトピーを改善したかったこと、今健康な娘について今後も健康を守りたかったこと、食についてのいろんな情報に振り回されないようになりたい気持ちからです。 養生科、基礎科、応用科と1年半学ばせていただいて、自分のアトピーは夜かゆみで起きることが無くなって、本当に楽になって嬉しいです。自分の変化から、娘にとっても重ね煮の食生活が良いと確信が持てて安心して過ごすことができ、次々と現れては消えていく食に ...

続きを見る

2023/4/15

始まってみるとビックリ!!自分の変化に驚いています。【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】

A.Kさん(埼玉県在住) 小学生、年長の女の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 私は三姉妹で、姉と妹が料理好きだったので私は食べる専門。就職先はブラックな労働環境で会社で出前をとるかコンビニ弁当の日々。結婚しても夫は終電帰宅、始発出勤なので家でご飯を食べることがなく、私は料理をする機会がほぼありませんでした。 でも子どもが生まれると突然料理をしなければいけない環境に! 携帯で必死にレシピを探して作りますが食べるどころか手もつけてくれない…。 もうどうすればいいのか分からない時に重ね ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

5800名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

Copyright© 一般社団法人「日本重ね煮協会」 , 2023 All Rights Reserved.