お知らせ

【重ね煮ワークショップ@広島】強いからだを作る「養生ごはん」とは?

全国!重ね煮ワークショップ。福岡から広島まで重ね煮の輪が繋がりました!

令和元年11月29日「重ね煮ワークショップ@広島」を開催しました。

広島へは前日に入ったのですが、家族を残してひとりで泊まるのは初めて。でも届けたいものがあるから行く、と決めたことに「行っておいでよ。」と応援してくれる家族に改めて感謝しました。

待っていてくれる人、必要としてくれる人がいるからこそです。

「強いからだ」とはどのようなからだ?

広島のママたちに

油、砂糖不使用
料理が苦手なママ、パパでもかんたん
食卓から強いからだを作るママの知恵

をテーマに、強いからだを作るために大切にしたい4つの調和をお話しました。

強いからだとはどんなからだでしょうか?

・風邪を引かない
・体調を崩さない
・疲れにくい
・体調を崩してもすぐに回復する

そんなからだをイメージしていただくといいですね。

強いからだは、サプリメントや栄養ドリンクに頼らずとも、お金をかけずとも毎日のごはんで作ることができるのです。

それが「免疫力」「自然治癒力」を強くする養生ごはんです。養生とは名前通り生命を養うためのごはん。今の時代、食べることに何らかの意味を持たせようとしますが(これを食べれば頭が良くなる、とか、便秘が改善する、とか)食べることは生命を繋ぐ行為であり、目的をつけるものではありません。だから食べるもののバランスが偏ってしまうのです。

重ねるからおいしい
重ねるから時短
重ねるから旬の野菜を万遍なく食べられる 
重ねるから砂糖、油不使用

“重ねるチカラ”は無限大。

なので
アレルギーがあっても、生活習慣病でも、赤ちゃんでも、介護が必要なお年寄りでも、みんなで同じものが食べられるのです。家族みんなの生命を養ってくれる、元気になれるごはんが養生ごはんです。

「おいしさに感動しました」ママの嬉しいお声  

ご参加くださった皆さまから 嬉しい声をいただきました。

早く家族にお味噌汁を作ってあげたくなりました。

全体が調和しているのにそれぞれの素材のおいしさが残っていて感動しました。

「栄養があるか、身体にいいかよりも身体に合うかが大切」というお話が印象に残りました。

人間に合う「食べ方のバランス」が新鮮な学びでした。

とても嬉しいお声をありがとうございます。

先週の福岡でのワークショップには沖縄や佐賀、山口県からご参加くださった方がいました。昨日の広島のワークショップにも山口からご参加の方が数名いらっしゃいました。

沖縄〜福岡〜山口〜広島と重ね煮の輪が繋がりました!

ママから食卓を通してお子さんへ
ママから大切なご家族やご友人へ、重ね煮の輪を広げていただければ嬉しいです。

来月は私も馴染み深い大阪!大阪のママたちにお会いできることを楽しみにしています。

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2023/11/23

40年来のアトピー性皮膚炎をいい加減に治したい【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】

山田佳余子さん(愛知県在住) 高校生のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? アトピー性皮膚炎を40年患っていて、いい加減治したいと思ったのがきっかけです。 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 症状がひどければ薬を塗るしか解決策がなかった私でしたが、『油を取ると掻ゆくなる』という法則を導くことができました。 今では、痒みが出ないため掻くことがないアトピー性皮膚炎が落ち着いている状況になりました。 主人は、重ね煮の食事を摂ることで自然に4キロ痩せ、標準体重になりまし ...

続きを見る

2023/10/29

重ね煮に出会い、一生懸命作っても食べてくれないストレスから本当に解放されました!!!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Yさん(愛知県在住) 5歳、3歳のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 子供達が野菜を全然食べてくれず肌荒れも酷く悩んでいました。自分の花粉症も酷かったです。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 娘達は講座を始めてすぐに野菜を食べるようになりました。幼稚園のご飯は今でも残すけど、講座を始めてから家で作る重ね煮ご飯はほとんど残したことはありません。 私の花粉症は3ヶ月で薬をほとんど飲まなくて良くなりました。 講座を始めてから3ヶ月が過ぎた頃から幼稚園を体調不良 ...

続きを見る

2023/10/9

慢性的なアレルギー性鼻炎 薬が不要になってビックリ!!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Aさん(愛媛県在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 季節の変わり目や気圧の変化、体調不良時に出るくしゃみ、鼻水、ひどい時は微熱などの慢性的なアレルギー性鼻炎。 体力もなくすぐ疲れていました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 6ヶ月で薬を飲んでいない自分に気がついてびっくり!でした。鼻水が出ても早く寝て休む事を意識すれば次の日まで不調を引きずらない様になりました! おかげで元気に!過ごせる時間が増えました♡   旦那さんの健康診断のコレステロール値が下が ...

続きを見る

2023/10/9

息子の長引くニキビ 薬の副作用が気になり何とかしたいと思っていました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

K.Mさん(埼玉県在住) 高校生のお子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 息子のニキビが悪化し、通院して治療はしていて少しずつ良くはなっていましたが、良くなってははぶり返しを繰り返し、長引く薬の副作用も気になっていました。色々調べて試しているうちに、食事も何を作ったらいいのか分からなくなり、料理が苦痛になっていました。そんな時に友人から重ね煮で体調が改善されたことを聞きました。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 重ね煮を続けていれば、大丈夫!と迷いがなくなりまし ...

続きを見る

2023/8/23

体に良い食材、健康食事法を探してきた健康オタクにこそ知ってもらいたいです。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

A.Oさん(愛知県在住) 中学生、小学生お子さんのママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 健康に目覚めて以来、体に良い食材、健康食事法、色々試しました。筋力がついたり、体重が落ちても、オナラがよく出たり、空腹に振り回されたり、食事後に胃の辺りがカーッと熱くなったり… 私にはどうも合ってないみたい。じゃあ何ならいい?とリサーチしてた時にたまたま見かけたのが重ね煮です。 重ね煮アカデミーで学んでどんな変化がありましたか? 消化しやすいので早くお腹は空いてくるけど、食べた時の満足感は他のものと違 ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

6600名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

Copyright© 一般社団法人「日本重ね煮協会」 , 2023 All Rights Reserved.