重ね煮コラム

夏の楽しい想い出は口に!~口内炎はお疲れサインです~

こんにちは^^田島恵です。
 
 
 
お盆休み真っ最中。
ご家族やご友人と楽しい時間を
お過ごしだと思います^^
 
 
 
 
私は先週ひと足お先に
北海道道東の旅を
楽しんできました。
 
 
 
 
 
北海道はなんと30年ぶり。
今さらながらですが
北海道はデッカイドウでした。
 
 
 
 
 
レンタカーのカーナビが
「30キロ先を右折です。」と
案内してくれます^^
30キロ直進なんて北海道ならでは!
スゴイですよね。
 
 
 
 
 
視線のはるか先に
キラキラ光る逃げ水を見ながらの
ドライブ。
(今回はほとんど長男運転です)
 
 
 
 
 
 
網走では北海道開拓の歴史から
先人たちの苦労に想いを馳せ、
 
 
世界自然遺産の知床では
息を飲むほどに透き通る湖
 
 
屈斜路湖から上がった峠からは
一面の雲海を眺め
 
 
 
自然の悠大さと神秘に感動しつつも
畏怖の念も感じました。
 
 39132698_380443612489230_8597676472414502912_n.jpg
 
 
39044789_724011314657648_3063219827112935424_n.jpg
 
 
 
モチロン
 
 
旅の楽しみといえばの
海の幸
帯広の豚丼(おいしかったー)
ソフトクリーム
 
 
おいしいものも沢山いただき
3泊4日の旅から帰宅すると
 
 
 
 
翌朝やはり
出来ていました!
 
 
 
 
 
旅のお土産が!
 
 
 
 
 
下唇の裏に見事な
口内炎!!
 
 
 
 
 
 
 
 
口内炎=胃腸の疲れ。
 
 
 
 
 
 
 
 
若かりし頃は
ケナ〇グを塗って
対処していましたが
 
 
 
今は手当てを知っているから
大丈夫。
 
 
 
 
 
 
 
口内炎の一番のクスリは
食べないこと。
 
 
 
 
 
 
つい
傷口に沁みないもの
食べやすいものを探して
なんとかして食べようとしがちです。
 
 
 
 
 
 
ですが、
口内炎の多くは
食べ過ぎから来る身体のお疲れサイン。
 
 
 
 
 
塩番茶でうがいをして
ごはんと重ね煮味噌汁
一日過ごしたらすっかり回復しました。
 
 39161576_2020149774982391_2294943528972713984_n.jpg
 
 
 
 
身体は正直ですよね^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もし
楽しいお盆休みが明けて
口内炎になってしまったら、、、、
 
 
 
 
 
身体が教えてくれているんだ
と素直に聞いて
 
 
 
 
油やお砂糖を控えた
消化のよい食事を心がけたり
 
食事の量を普段の半分に減らして
労わってあげてくださいね。
 
 
 
 
 
 
まだまだ暑さが続きますね。
夏休みも残り2週間あまり
元気に楽しめますように。
 

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2025/3/8

子供のアトピー、薬を塗る回数が明らかに減りました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Sさん(北海道在住 小学6年生の男の子ママ) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 子供のアトピー 自身の長年のお腹の不調 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 子供のアトピーは、少しずつ良くなっていて、薬を塗る回数が明らかに減りました。 私自身のお腹の調子も良くなり、時々調子を崩しても自分で戻せるようになってきました。 以前はお腹の不調から低フォドマップ食という特定の食材を避けるという食事療法を試していました。使える食材がかなり限られてしまうので、毎日の献立を考えるのも一苦 ...

続きを見る

2025/2/16

3ヶ月で中耳炎が改善!夜泣きもなくなり、家族の健康が変わった【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

池田侑子さん(北海道在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 1歳の娘の中耳炎が半年以上良くならず、薬を服用し、病院に行っていました。私もアレルギー性鼻炎があって、同じく病院にも通っていました。夜泣きや体調不良に付き合って、何とかしたいと思い、自身の気持ちが限界に来てるような状況でした。 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 取りすぎないほうがいいものを知り、気をつけることで3ヶ月位して中耳炎が良くなり、子どもも私も病院通いがなくなりました。夜泣きもなくなり機嫌の良い状態が多 ...

続きを見る

2025/2/15

アレルギー性鼻炎が改善!薬なしで朝のくしゃみ・鼻水が激減しました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

K.Tさん(宮崎県在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 9歳の娘のアレルギー性鼻炎と鼻水やくしゃみの症状のつらさが 影響していると思われる娘のイライラ。  重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 鼻炎の薬を内服していても、朝起きると必ずくしゃみと鼻水が出て、 朝食を食べるのが大変だったのですが、今はほとんど出ていません。 11月を最後に耳鼻科にもかかっておらず、薬を飲まずに過ごせています。 イライラすることも減りました。   料理において、直売所で旬の野菜を買って ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

7000名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

S