食事に梅を取り入れてみるといいですよ。
体験クラスや養生科へ
8月28日(火)
8月31日(金)
9月4日(火)
9月7日(金)
になります。
体験クラスを受講してくださった方への
ご案内となっています。
「引き算の食べ方」。
これが最も大きい部分です。
(他にもありますが、
別の機会にお伝えしますね。)

重ね煮味噌汁は出汁がいらない。
野菜スープはブイヨンがいらない。
煮物に砂糖がいらない。
まさに断捨離!
「調和の食べ方」を身につけ、
食べ方の軸を整えていきます。
養生科で6か月の学びを終えられた
4歳と1歳のお子さんのママのお声を
ご紹介しますね。
というお悩みを持っていた麻衣さん。

夕食に重ね煮味噌汁を取り入れただけで
薬を飲み続けても治らなかった
息子の便秘が治りました!
熱が出ても1日で回復するようになりました。
毎日の料理が苦痛でなくなりました。
できるようになったことが本当に嬉しいです。
主人は(もしかしたら私以上に)
重ね煮のとりこで
毎日の重ね煮料理はもちろん
私の変化にも非常に喜んでくれています。
私のよう料理が苦手な方へ
おススメです。
お子さんの体調管理は
気になるところですよね。
麻衣さんは欠席なし。
喜んでくれるお料理
おいしい料理
作れる自信が持てた!
こんな素敵なお弁当を
作られましたよ。

便秘がち
反対に下痢気味
ヨーグルトを食べる?
整腸剤を飲む?
オリゴ糖を取る?
「食べ方」にあります。
「引き算の食べ方」。
ぜひ体験クラスへご参加くださいね。