高瀬恵子さん(茨城県在住)
基礎科へ進もうと思った理由は何ですか?
養生科で引き算の食べ方を学び、娘の鼻炎や体調がよくなってきていたので、この状態を維持できるように、引き続き基礎科で学びたいと思いました。
基礎科で「一番よかった!」と思うことは何ですか?
家族皆の体調が安定していることと、
そのおかげで「もっとおいしい重ね煮を作ってあげたい!」と、
自分自身の心が前向きになったことです。
1年前、何を試しても娘の鼻炎がよくならず、
途方に暮れていたのが嘘のようです。
ご家庭やご自身にどんな変化がありましたか?
娘は鼻炎の症状が落ち着いただけでなく、
便秘も治り、イライラすることも減りました。
私自身も、娘の症状やイライラを
気にすることが減ったので、
気持ちが楽になりました。
夫は、魚料理と和え物が美味しくなったと
言ってくれます。
家族の笑顔も増えました。
後は、調味料や魚、野菜を選ぶ基準が変わったことで、
食費が増えるのではないかと少し心配だったのですが、
全然増えていませんでした。
重ね煮は旬の野菜をたくさん使い、
満足感があるので、
お肉を購入する量が以前より少なくなりました。
また、冷凍食品もほとんど買わなくなり、
お菓子を買う量も減ったので、
これらのおかげかなと思っています。
田島恵はどんな人ですか?
最初は、とてもきれいで冷静な方なのかなと思っていましたが、
体験談や冗談を交えて講義して下さる気さくな方です。
毎回皆で楽しく学ぶことができました。
これから学ぶ人へ
日本人の体に馴染む食べ方を学ぶことで、
家族で季節の食を楽しみながら、
心身ともに健康な状態を保つことができます。
少しでもご関心がおありでしたら、
ぜひ学んでみて下さい。
