【養生科】幸せのお声 生徒さんの喜びのお声

娘のアトピー改善と体力アップ!体調不良で休むことがなくなりました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Fさん(東京都在住)

重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか?

本当に身体にとって必要なお食事が知りたいと悩んでました。
小学校教育から始まる栄養の知識、ネット上の膨大な情報、
親から学んだ美味しく栄養があり身体によいというお食事への疑問。
これらが実際に生活するうえで、何が正解なのかわからなくなっておりました。

 

今までの知識によるお料理で育った娘は、身体も小さくあまり体力もありません。
アトピー体質、さらに胃腸が弱く、食べたいものは口当たりの良い物だけ。
「お腹がすいた」という言葉もあまり聞きませんでした。
消化器内科で胃から大腸をカメラ検査をしても大きな異常は発見されずでした。
すっきりしない毎日でした。

重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか?

一番の大きな変化は娘夫婦と私の味覚が変わったことです。
重ね煮で作成したお料理を食すようになり、
素材本来の味や素材を重ねることによって生まれる
絶妙な美味しさに気が付きました。

 

一日のお食事の大半を重ね煮の方法で作成したところ、
・朝ごはん(分つき米・お味噌汁)を食べるようになった(娘)
・夜ごはんをキチンと食べるようになった(娘・娘ダーリン)
・甘いものを食べる頻度が減った(娘)

 

その結果
・体調不良によるお仕事休みがなくなった(業務量は相変わらず多いのですが)(娘)
・お肌を掻き崩さないようになった(娘)
・お肌がきれいになった(シミがなくなってきた(私)肌理が整った(私・娘ダーリン)
・花粉症の時期にあまり鼻をかむことが少なくなった
上記のような嬉しい結果がありました。

 

外食や身体によくない(胃がもたれたり、げっぷが出たりする)お食事をした後に、
調整ができるようになりました。
昨日のお食事内容を振り返って、
不足しているものを補ったり、
脂分や糖分を抑えることができるようになりました。

 

またお恥ずかしい話ですが、
私は小学校給食で玉ねぎが嫌いになり(物凄い量で入ってました)、
全く受け付けられない状態でした。
(お食事に入っていた場合はよけて頂く、
もしくは玉ねぎを入れないで作ってました)
ところが重ね煮で調理するようになり、
なんと食べられるようになりました。
すごい変化です!!

 

重ね煮アカデミーで印象に残ったこと

田島先生が最初に仰っていた通り、
このアカデミーは単なるお料理教室ではなく、
参加している受講生に気づきを与えてくださり、
食に対する正しい概念を持つことができるような講義内容になっていたことです。

 

先生の動画を拝見してから今月のレシピを作ると、
とても手際がよく、見栄えよく、
美味しく出来ました。(自画自賛です)

田島恵はどんな人ですか?

ご自身の失敗談を気さくに話してくださる気さくな方でありながら、
知識の広さや深さも素晴らしく、
エビデンスの構築に揺らぎがなく、
どの年代の方が伺っても、
無理せず理解ができる気持ちのよい講義をしてくださり、
キラッと光る素敵な理系女子であられると思いました。

また日々の積み重ねが実っておられるためか、
内側からもキラキラと輝いて見えました。

重ね煮アカデミーをどんな人にオススメしたいですか?

子供からお年寄りまでのお食事を召し上がる人、
全てにお伝えしてほしいです。

めぐみ
Yさん、楽しく学んでくださりありがとうございました。
「永久不滅の知識となりました。」のお言葉がとても嬉しいです。

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2025/3/8

子供のアトピー、薬を塗る回数が明らかに減りました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Sさん(北海道在住 小学6年生の男の子ママ) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 子供のアトピー 自身の長年のお腹の不調 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 子供のアトピーは、少しずつ良くなっていて、薬を塗る回数が明らかに減りました。 私自身のお腹の調子も良くなり、時々調子を崩しても自分で戻せるようになってきました。 以前はお腹の不調から低フォドマップ食という特定の食材を避けるという食事療法を試していました。使える食材がかなり限られてしまうので、毎日の献立を考えるのも一苦 ...

続きを見る

2025/2/16

3ヶ月で中耳炎が改善!夜泣きもなくなり、家族の健康が変わった【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

池田侑子さん(北海道在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 1歳の娘の中耳炎が半年以上良くならず、薬を服用し、病院に行っていました。私もアレルギー性鼻炎があって、同じく病院にも通っていました。夜泣きや体調不良に付き合って、何とかしたいと思い、自身の気持ちが限界に来てるような状況でした。 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 取りすぎないほうがいいものを知り、気をつけることで3ヶ月位して中耳炎が良くなり、子どもも私も病院通いがなくなりました。夜泣きもなくなり機嫌の良い状態が多 ...

続きを見る

2025/2/15

アレルギー性鼻炎が改善!薬なしで朝のくしゃみ・鼻水が激減しました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

K.Tさん(宮崎県在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 9歳の娘のアレルギー性鼻炎と鼻水やくしゃみの症状のつらさが 影響していると思われる娘のイライラ。  重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 鼻炎の薬を内服していても、朝起きると必ずくしゃみと鼻水が出て、 朝食を食べるのが大変だったのですが、今はほとんど出ていません。 11月を最後に耳鼻科にもかかっておらず、薬を飲まずに過ごせています。 イライラすることも減りました。   料理において、直売所で旬の野菜を買って ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

7000名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

S