【応用科】幸せのお声 生徒さんの喜びのお声

肌荒れが悩みだったのに、今では「きれい!」と褒められるように!【重ね煮アカデミー応用科生徒さんのお声】

M.Kさん(滋賀県在住)
小3、年中の2人の女の子のママ

重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか?

子どもの頃からおなかが弱く、便秘と下痢を繰り返していましたが、それが普通というか当たり前になっていて“自分はそういう体質なんだ”と思っていました。中学時代からは肌荒れもひどく、ニキビや毛穴など肌の悩みもずっとありました。
次女の産後おなかの不調が特にひどくなり、腸ケアや食事改善に取り組み始め、重ね煮に出逢いました。

重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか?

重ね煮を始めてから少しずつ体調が良くなり、自分自身の身体が元気になってきたことで家族にも優しく接することができるようになったり、子ども達の便秘が改善したり、夫が風邪をひきにくくなったりと、嬉しい変化がたくさんありました。

 

その他にも

・パンからご飯へ
重ね煮を学ぶ前は朝はパン派でごはんに替えるのは無理だと思っていましたが、始めて2週間ほどで私も家族もごはん食に慣れ、気付けばパンや麺はたまに楽しむものになっていました。

・台所がシンプルに!
重ね煮では○○の素やだしが必要ないのでだんだんとそれらの数が減り、昔ながらの丁寧な製法の調味料へと変わってきました。また、ひとつひとつの調味料やお野菜をこだわって選ぶようになったので少しお値段は上がりましたが、買わないもの(○○の素、乳製品、卵、油など)が増えた分食費が上がっていないのも嬉しい驚きです!

・レパートリーが増えた
調理法や味付けはシンプルなのに飽きずに続けられてアレンジも無限大!ごはんもののレパートリーが増えたことが嬉しいです。意外にも子どもが分つきごはんや炒り玄米ごはんが大好きで、素材の味をよくわかっているのだなと感心しました。

・自信がついた
幅広い食の知識が得られたので、自分の選択に自信がもてるようになりました。

・肌を褒められるように!
“お肌がキレイ”と言ってもらえることが増えました。今まで私には縁遠い言葉だと思っていたのでとても嬉しいです!

・体調がいい!
身体が軽くなりました。朝の出勤時に前日の疲れを引きずってだるおも〜なことが減り、1日を気持ちよくスタートできています。

印象深かったことはありますか?

重ね煮のことを友人や職場の人に話すとみんな興味を持って聞いてくれ、こんなにも必要としている人がたくさんいるんだと実感しました。
友人に重ね煮ごはんをふるまったり一緒に作ったり、職場では重ね煮の考え方や調理法を伝えたりする機会がありました。実際食べてみるとみんな「おいしい!」と感動してくれて、野菜嫌いのお子さんが食べてくれた、教えてもらったメニューを家でも毎週作ってるよ、など嬉しいお言葉をたくさんいただいて私自身も感動しています。

重ね煮アカデミーの学びをどのように感じますか?

お料理教室でもない、部分的な学問でもない、一生涯役立つものを身につけられる唯一無二の学びの場だと思います。
オンラインで学ぶことに対して初めは不安もありましたが、レシピ動画がとてもわかりやすく、座学の時間もたくさん質問できたので不安や疑問が残ることがありませんでした。
今まで漠然と“これは良さそう、良くなさそう”と思っていたことが食の歴史や日本人の暮らしなどから深く知ることができて、“そういうことか!”と納得感がすごかったです。

田島恵はどんな人ですか?

重ね煮をこよなく愛する人♡
重ね煮の可能性を信じてまっすぐに突き進んでおられてとても素敵な先生♡
ご自身の経験から重ね煮をここまでたくさんの人に伝えてこられて、本当に本当にすごい。
オンラインの座学ではメンバーみんなの話にじっくり耳を傾けてくださり、いつもあたたかい言葉をかけてくださいました。

重ね煮アカデミーをどんな人にオススメしたいですか?

・自分や家族の体調に悩んでいる人
・身体の中から健康に美しくなりたい人
・食の情報を取り入れすぎて何が本当かわからなくなっている人…

日本中のすべての人です!

めぐみ

Mさん、ありがとうございました。
ご自身の肌質改善をきっかけとして食生活の大きな変化、本当に嬉しく思っています。1年半の学びは私の人生にとって間違いなく大きな財産で、重ね煮に出逢っていなかったら今の私はいないと言えるほど大きな転機でした。 の言葉がありがたいです。出会ってくれてありがとうございます。

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2025/3/8

子供のアトピー、薬を塗る回数が明らかに減りました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Sさん(北海道在住 小学6年生の男の子ママ) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 子供のアトピー 自身の長年のお腹の不調 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 子供のアトピーは、少しずつ良くなっていて、薬を塗る回数が明らかに減りました。 私自身のお腹の調子も良くなり、時々調子を崩しても自分で戻せるようになってきました。 以前はお腹の不調から低フォドマップ食という特定の食材を避けるという食事療法を試していました。使える食材がかなり限られてしまうので、毎日の献立を考えるのも一苦 ...

続きを見る

2025/2/16

3ヶ月で中耳炎が改善!夜泣きもなくなり、家族の健康が変わった【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

池田侑子さん(北海道在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 1歳の娘の中耳炎が半年以上良くならず、薬を服用し、病院に行っていました。私もアレルギー性鼻炎があって、同じく病院にも通っていました。夜泣きや体調不良に付き合って、何とかしたいと思い、自身の気持ちが限界に来てるような状況でした。 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 取りすぎないほうがいいものを知り、気をつけることで3ヶ月位して中耳炎が良くなり、子どもも私も病院通いがなくなりました。夜泣きもなくなり機嫌の良い状態が多 ...

続きを見る

2025/2/15

アレルギー性鼻炎が改善!薬なしで朝のくしゃみ・鼻水が激減しました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

K.Tさん(宮崎県在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 9歳の娘のアレルギー性鼻炎と鼻水やくしゃみの症状のつらさが 影響していると思われる娘のイライラ。  重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 鼻炎の薬を内服していても、朝起きると必ずくしゃみと鼻水が出て、 朝食を食べるのが大変だったのですが、今はほとんど出ていません。 11月を最後に耳鼻科にもかかっておらず、薬を飲まずに過ごせています。 イライラすることも減りました。   料理において、直売所で旬の野菜を買って ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

7000名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

S