【養生科】幸せのお声 生徒さんの喜びのお声

料理が苦手だった私が短時間で数品を作れるようになりました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

村田洋子さん
藤沢市
在住(ご家族3人、2歳の女の子のママ)

養生科で印象に残ったこと

身土不二から繋がる郷土食が深い!

郷土食を調べたことで日本はスゴイと思いました。日本人の生きてきた歴史や昔の人の沢山の知恵が、本来人間が持っている力を最大限に生かされ、身も心も元気になるのだと深く納得しました。自分で調べたことで、学びがグッと落としこまれて来ました。

穀物と野菜だけで十分おいしいご飯が作れるということを毎回の実習で感じました。

ご家族ご自身の変化

依存していたコーヒーを飲むのを忘れるように!

「朝はしっかり食べずともコーヒーがあれば良い」生活をしていましたが、朝ごはんをしっかり食べることで自然に生活リズムも身体も整ってきました。コーヒーを飲むのを忘れるようになってきました。

料理が苦手だったのですが、楽しくキッチンに立ち、短時間で数品を作れるようになっちゃいました。特に乾物を使った料理、今まで敬遠していましたがおいしく便利で今ではストックがないと不安になります笑。

家族も野菜をこれまで以上によく食べるようになり、体調を崩すこともないのは重ね煮ごはんのおかげだと思っています。

 

田島先生はこんな人

「方法」にとらわれず「あり方」を教えてくれます

特定のやり方を否定したり、「こうじゃなきゃいけない」が全くない先生。生徒の環境や家族背景、生活スタイルを受け止めてくれ、その中でできることや良い方法を教えてくれます。

方法にとらわれずあり方を教えてくれます。

笑顔が素敵で明るく、話していて心が穏やかになる先生です。

こんな方におすすめしたい

情報に振り回されてしまう人に。私がまさにそうでした。

家族のためにごはんを作りたけれど料理が苦手な人
色々な情報にふり回され迷う人に。

私は今まで料理が苦手ながらも食や健康に関しては人一倍関心があり、沢山学んできました。でもどれも続けられなかったり、やり方にこだわり過ぎたりしていました。

重ね煮アカデミーで学び、ブレない食の軸を作ることができたので、思考までシンプルになりました。それでいて身体にも心にもおいしくて手軽に安心なごはんを作れる、そんな重ね煮を沢山の人に知ってもらいたいです。

めぐみ
2歳のお嬢さんの大好物は切り干し大根の煮物と重ね煮ポタージュという洋子さん。働くママでもあります。仕事をしていても手軽に作れて家族の健康を守れる重ね煮、学んでよかったという笑顔が嬉しいです。引き続き基礎科でも学んでくださいます。

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2025/3/8

子供のアトピー、薬を塗る回数が明らかに減りました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Sさん(北海道在住 小学6年生の男の子ママ) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 子供のアトピー 自身の長年のお腹の不調 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 子供のアトピーは、少しずつ良くなっていて、薬を塗る回数が明らかに減りました。 私自身のお腹の調子も良くなり、時々調子を崩しても自分で戻せるようになってきました。 以前はお腹の不調から低フォドマップ食という特定の食材を避けるという食事療法を試していました。使える食材がかなり限られてしまうので、毎日の献立を考えるのも一苦 ...

続きを見る

2025/2/16

3ヶ月で中耳炎が改善!夜泣きもなくなり、家族の健康が変わった【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

池田侑子さん(北海道在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 1歳の娘の中耳炎が半年以上良くならず、薬を服用し、病院に行っていました。私もアレルギー性鼻炎があって、同じく病院にも通っていました。夜泣きや体調不良に付き合って、何とかしたいと思い、自身の気持ちが限界に来てるような状況でした。 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 取りすぎないほうがいいものを知り、気をつけることで3ヶ月位して中耳炎が良くなり、子どもも私も病院通いがなくなりました。夜泣きもなくなり機嫌の良い状態が多 ...

続きを見る

2025/2/15

アレルギー性鼻炎が改善!薬なしで朝のくしゃみ・鼻水が激減しました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

K.Tさん(宮崎県在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 9歳の娘のアレルギー性鼻炎と鼻水やくしゃみの症状のつらさが 影響していると思われる娘のイライラ。  重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 鼻炎の薬を内服していても、朝起きると必ずくしゃみと鼻水が出て、 朝食を食べるのが大変だったのですが、今はほとんど出ていません。 11月を最後に耳鼻科にもかかっておらず、薬を飲まずに過ごせています。 イライラすることも減りました。   料理において、直売所で旬の野菜を買って ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

7000名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

S