おせち料理は難しい、時間をかけて作ってもおいしくないと思っていませんか?
子どもも喜ぶ、家族みんなで食べられる
簡単「重ね煮おせち」レシピをプレゼントします。
「重ね煮おせち」レシピは毎日1通お届けします。
ご登録いただいたその日から5日間
毎日ひとつのレシピをお届けしていきます。
<5日間レターレシピ>
1、重ね煮で簡単!だし不要、砂糖不要の「お煮しめ」
2、つやつや「黒豆」
3、子どもも大喜び!砂糖不要「りんごきんとん」
4、味見が止まらない!「くるみ田作り」
5、切って混ぜるだけ!「柿なます」
「重ね煮おせち」は31日大晦日に作っても間に合います
子どもがどうせ食べないから
おせち料理は作りたくない、
とはいえ縁起物だから仕方なく買う
ということはありませんか?
子どもが食べない理由は主に2つ。
味つけが濃い
やわらかすぎる食感。
日持ちさせるためなのですが、
重ね煮で作るおせちは時短、簡単だから
お正月の前日に作っても間に合います。
子どもから、家族から
おいしい!が聞けるおせち料理です。
ステップメールで紹介するレシピは5つ。
おせち料理に最適なのはもちろんですが、
普段のお料理としてもお役立ちです。
年に1度しか作らないものは
忘れたり億劫になりがちです。
普段からお家で
取り入れてみてくださいね。
まさか「おせち料理」が作れるなんて!ママたちの喜びの声
私がおせちを作る日が来るなんて!
子どもに味見させたら 「美味しいね」 と喜んでくれました。
本当に美味しいです。
「止まらなーい♡」
4歳児がりんごきんとんを食べながら
喜びの舞を踊っています。
私も小躍りします。
テキストをお届け後は重ね煮のメール講座を定期配信!
テキストをダウンロードして頂いた方には、台所からご家族の健康を整える術を手に入れるヒントがつまったメール講座「365日の重ね煮レターレシピ ☆時短ママの知恵袋☆」を定期的にお届けします。
こんにちは。
重ね煮アカデミー主宰
重ね煮健康料理研究家の田島恵です。
苦手教科は家庭科というくらいの料理嫌い。
大学は農学部で遺伝子組み換えの研究をしており、薬は絶対的効果があると信じていました。
2年半の不妊治療の後に授かった長男誕生を機に本腰を入れて料理を作り始めたところ、1歳の冬、アトピー性皮膚炎と気管支喘息発症。
それ以外にもたびたび熱を出し、病院通いと薬漬けの日々。それでも薬の効果を信じて疑いませんでした。
ところが息子が3歳の時、偶然「重ね煮」と出会い、大きな衝撃を受けました。
重ね煮を学んで、胃腸が未発達の乳幼児やアレルギーの子供には、砂糖、油脂たっぷりの食事は身体の負担になることを知りました。
また、 私自身が長年好んで食べてきたものが、妊娠中は胎盤から、 産後は母乳から 息子へ移行していたことに気づきました。
息子のアレルギーは私の食習慣が原因でした。
早速「重ね煮」を取り入れたところ、息子の症状は驚くほど軽減。すぐに薬が不要になりました。
気づけば私自身の砂糖依存性もなくなり、生理不順、冷え症が改善。
何事にも自然体で接することができシンプルな思考で楽に過ごせるようになっていました。
その後、次男を自然妊娠。
現在、重ね煮と出会って20年。
日々の食事を整え、体調が優れない時は身近な食材で手当てを施すことで2人の息子は病院のお世話になることが ほとんどありません。
体調を見ることは、 心の状態を見ることにもつながり、家族の会話も自然と多くなるので体と心の調子がよくわかります。
心身共に健康に育ってくれていることに重ね煮との出会いに感謝しています。
私たち人間は 大自然の一部であることをしっかりとふまえること。
自然との調和
環境風土との調和
人としての生理との調和
を大切にすることを、「重ね煮健康料理」を通してお伝えしたい。
健康に過ごすための知恵を伝え家族の心身のバランスを整える下支えとなりたい。
そんな想いから巷にあふれる食情報に流されることなく、1日3分読むだけでわかり、簡単に実践できる日本人の身体に合った食べ方とは。心身のバランスを整える食べ方とは。
レシピとメッセージをお伝えしていきます! どうぞお楽しみにしていてくださいね。