お知らせ 重ね煮コンテスト

『重ね煮コンテスト2024』本選の出場作品が決定!

「重ね煮コンテスト」とは「重ね煮のある暮らしを日本中へ」を合言葉に、その重ね煮の多様性、魅力の認知、重ね煮の地域への浸透、重ね煮の更なるイノベーションを目指して開催しているものです。

そしてこの度、第2回目「重ね煮コンテスト2024」に50の素晴らしいエントリー作品の中から本選選への選出作品 が決定いたしました!

この後は3月19日(火)に横浜で行われる本選で最高金賞が決定。「最高金賞」の栄冠を手にするのはどの作品になるのでしょうか。

エントリー全作品一覧はコチラ

 

「重ね煮コンテスト2024」本選 選出作品一覧

『重ね煮コンテスト2024』は以下3部門で開催。以下の各部門をクリックして各部門の本選 選出作品をご覧ください。

※No.は各部門におけるエントリーナンバーです。

 

1. スープ部門

No.2 菜の花とあさりの春の若菜色スープ 久保田倫子さん

No.3 身体よろ昆布スープ 吉田峻成さん

No.5 重ね煮きりたんぽ鍋 浅場瞳さん

No.6 平家の落人そば米汁 大和泰子さん

No.10 春のデトックス豚汁 ~ココロもカラダもリフレッシュ~ 金子真樹子さん

No.14 手作り梅干しで作る鶏手羽野菜うめ〜スープ 鞍掛友子さん

No.18 自分を大事にするスープ 須田敦子さん

No.19 白菜ミネストローネ 橋本真弓さん

No.22 春の訪れスープ 譲原聖子さん

 

2. 煮物部門

No.2 鶏肉じゃがの爽やか塩レモン風味 久保田倫子さん

No.5 「夫痩せ」重ね煮肉豆腐 渡辺すみよさん

No.6 りんごとお味噌のカレー〜長野県のめぐみを重ねて〜 宮本友美さん

No.8 わかめとじゃこのごましょうゆ炒め 吉田梓さん

No.9 ワカメと水菜のさっぱり酢醤油ゴマ和え 松崎 佳代さん

 

3. バラエティ部門

No.4 しらす小松菜ふりかけ 山本由季子さん

No.6 かぶと鶏肉のとろとろクリームシチュー 勢能朋奈さん

No.7 野菜たっぷり鯖そぼろ丼、鯖汁付き 古川香織さん

No.9 花より『おいなりさん♡』 金子真樹子さん

No.12 3種のだんごdeおもてなし 渡辺由衣さん

No.15 重ね煮きんぴらの味噌ダレ海苔巻  牧野友里さん

重ね煮コンテスト2024 本選・授賞式 概要

  • 名称:重ね煮コンテスト2024授賞式
  • 日程:2024年3月19日(火)
  • 授賞式:
    開催日時:3月19日(火)12:00
    開催場所:「NANBUBASE」
    神奈川県横浜市金沢区鳥浜町1-1ブランチ横浜南部市場
  • スケジュール:
    【エントリー】1月20日(土)〜1月31日(水)
    【予選】 2月5日(月)9:00~2月16日(金)18:00
    【本選】3月19日(火)11:00

 

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2025/3/8

子供のアトピー、薬を塗る回数が明らかに減りました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Sさん(北海道在住 小学6年生の男の子ママ) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 子供のアトピー 自身の長年のお腹の不調 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 子供のアトピーは、少しずつ良くなっていて、薬を塗る回数が明らかに減りました。 私自身のお腹の調子も良くなり、時々調子を崩しても自分で戻せるようになってきました。 以前はお腹の不調から低フォドマップ食という特定の食材を避けるという食事療法を試していました。使える食材がかなり限られてしまうので、毎日の献立を考えるのも一苦 ...

続きを見る

2025/2/16

3ヶ月で中耳炎が改善!夜泣きもなくなり、家族の健康が変わった【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

池田侑子さん(北海道在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 1歳の娘の中耳炎が半年以上良くならず、薬を服用し、病院に行っていました。私もアレルギー性鼻炎があって、同じく病院にも通っていました。夜泣きや体調不良に付き合って、何とかしたいと思い、自身の気持ちが限界に来てるような状況でした。 重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 取りすぎないほうがいいものを知り、気をつけることで3ヶ月位して中耳炎が良くなり、子どもも私も病院通いがなくなりました。夜泣きもなくなり機嫌の良い状態が多 ...

続きを見る

2025/2/15

アレルギー性鼻炎が改善!薬なしで朝のくしゃみ・鼻水が激減しました。【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

K.Tさん(宮崎県在住) 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 9歳の娘のアレルギー性鼻炎と鼻水やくしゃみの症状のつらさが 影響していると思われる娘のイライラ。  重ね煮アカデミーで学び、どんな変化がありましたか? 鼻炎の薬を内服していても、朝起きると必ずくしゃみと鼻水が出て、 朝食を食べるのが大変だったのですが、今はほとんど出ていません。 11月を最後に耳鼻科にもかかっておらず、薬を飲まずに過ごせています。 イライラすることも減りました。   料理において、直売所で旬の野菜を買って ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

7000名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

S