重ね煮コゼー

煮崩れなし!煮物が苦手なママ、お料理が苦手なママにこそおススメです。

こんにちは^^田島恵です。

 
 
 
 

子育てをしながら、
仕事をしながら、
毎日頑張るママの
台所仕事のサポーター

重ね煮コゼー
の第4販は
7月30日お申込み開始です。

 
 

IMG_8036.JPG

 
 
 

日本中の頑張るママたちにお届けしたい!
重ね煮コゼー。

 
 
 
 

「料理は道具が大切だと思って
色々買ってはみたものの
今ひとつ使いこなせていない

 
 
 

重ね煮コゼーもきっと
同じよね、、、」
 と思っているママ

 
 
 

それは違います!

 
 
 

重ね煮コゼーは
お料理が苦手なママにこそ
使っていただきたい
と思っています。

 
 
 

特に煮物。

 

煮物って味がしみないからと
長時間煮ると煮崩れてしまったり、

 

調味料をたしてもたしても
味が決まらなかったり
と苦手意識がありませんか?

 
 
 
 

重ね煮コゼーなら
煮崩れる心配も
味が決まらない心配も

 

忙しい夕方に
つい火にかけすぎて
焦がしてしまって大ショック
という心配もナシ!

 
 
 

ここでお寄せいただいた
お二方のお声をご紹介しますね。

 
 
 

「以前は弱火で火をつけっぱなし。
火にかけすぎて、
じゃがいもがドロドロになることも。

 

重ね煮コゼーを使うようになってからは
煮込み時間は長くても5分です。
激減しました。

 
 

お気に入りは断トツに
肉じゃがです。

 
 

3人の子どもの習い事で忙しい
夕飯の支度時間は
重ね煮コゼーなしでは
間に合いません。」

 

3人のお子さんのママ 浩美さん

 
 
 

「煮物はどれもおいしくなりますが、
いもやかぼちゃを使った料理は
長く煮るのとまったく違います。

 
 
 

煮崩れないしホクホク!
以前は中まで火を通している間に
煮崩れていくということがありましたら
コゼーに入れれば
煮崩れなしでおいしく仕上がります。

 
 
 

時間がないから圧力鍋で煮ているけれど、
火が通り過ぎたり
味がしみなかったり、という悩みから
すっかり解放されました。

 
 
 

味の調整がうまくいかず
煮物から遠ざかっている人も
重ね煮コゼーなら失敗なしです。」

 

2人のお子さんの働くママ
菜々子さん
 
 
 
 
重ね煮コゼーを使えば
火にかける時間は3~5分!
普通のお鍋で大丈夫!

 
 

それなのに
煮物がおいしくできて
失敗なし。

 
 
 

我が家でも肉じゃがは大人気ですが、
重ね煮コゼーで作った肉じゃがと
弱火で煮た肉じゃがは
食感がまるっきり違います。

 
 
 

肉じゃが9完成.jpg

 
 
 

次男は
「肉じゃがはコゼーで作ってね。」
と念を押します^^
それくらい
しっとりおいしく仕上がります。

 
 
 

おいしい煮物が作りたい
失敗なしに作りたい
というママ、

 
 

多重構造の高いお鍋を買うよりも
重ね煮コゼー♡

 
 
 
 

これは使わない手はありません。
ぜひ手に入れてくださいね。

 
 
 

ご質問はお気軽にメッセージくださいね。

 
 
 

重ね煮コゼー第4販は
7月30日お申込み開始です。

 

生徒さんの喜びの声をご紹介します

2023/3/10

自分で体調を整えていく術が分かるようになるから子どもたちに重ね煮を伝えたい。【重ね煮アカデミー応用科修了生のお声】

松田紀子さん 神奈川県在住 1、応用科で印象に残ったこと 基本は養生科にあり。という事でした。 養生科で習ったことが理解出来ているからこそ学びが深まると言う感覚でした。 正直忘れていたこともありまた養生科や基礎科のテキストを見返す事がありました。 正しく学ぶことの大切さを感じました。 最後のレッスンの陰陽バランスを逆にして作ったみそ汁の味の違いを実際食べた時の感覚はしっかり覚えてます。 また献立や配膳に関しては体調をみて整えられるお料理。 毎日軸になる飽きない味。家族に継いでいくお料理。 と掘り下げればよ ...

続きを見る

2023/2/23

自分の経験が誰かの役に立つ仕事です。《重ね煮アカデミー師範》

橋本真弓さん 神奈川県在住 ホームページはこちら 活動の様子はこちら 師範になろうと思ったきっかけは わが家に感動の嵐を起こしてくれた重ね煮という食べ方の知恵をわが家の中だけで収めてしまうのがあまりにもったいなかったからです。 おせっかいな気持ちが大きくて、わたしのような食や健康に悩みがある方には知っていただきたい、きっと楽になるから!という想いが大きく膨らんだのがきっかけです。 師範になって嬉しかったこと なんといっても生徒さんの変化を喜ぶお声です。 わたしが経験した感動と経験とをセットで重ね煮の心をお ...

続きを見る

2023/2/17

かつての私のように悩んでいるママに届けたいと思ったから師範になりました!《重ね煮アカデミー師範》

古川香織さん 静岡県在住 ホームページはこちら 活動の様子はこちら 師範になろうと思ったきっかけは 料理に自信がない毎日のごはん作りが憂うつでした。 過去に長い不妊を経験していたので、ただ好きな物だけ食べていてはいけない、ちゃんとカラダに良いものを作らないといけないと、食べることを難しく考える様になり、娘が産まれてからはさらに思いが強くなり好き嫌いせずなんでも食べてほしくて、野菜を残されるとイライラしました。 ママになれたら、子どもと絵本をたくさん読んで家族で楽しく過ごしたい、思い描いていた自分とは全く違 ...

続きを見る

2023/2/13

気づけばお肌がツルツル、鼻炎が出なくなりました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】

Y.Yさん(徳島県在住) 2歳の女の子のママ 重ね煮アカデミーで学ぶ前は何に悩んでいましたか? 料理が苦手で毎日の食事作りが苦痛でした。スーパーに行くのも面倒でした。娘が生まれてからは、離乳食作りに悪戦苦闘し、大人の食事と別に用意するのが大変でした。 自身は子供のころからアトピーで、体質だから仕方ないとあきらめていましたが、子どもにはその体質を受け継がせたくないと思っていました。 夫も花粉症がひどくて、両親がアレルギー体質だと子ども遺伝すると回りの人からも言われていたので、いつアレルギーを発症するか、毎日 ...

続きを見る

2023/2/17

家族が応援してくれる仕事、誇りに想ってくれる仕事に出会えたことがとても幸せだなと思います。《重ね煮アカデミー師範》

久保田倫子さん 千葉県在住 ホームページはこちら 活動の様子はこちら 師範になろうと思ったきっかけは 当時5歳だった息子が単品食べが多く、小食で、何を作ったらいいか悩んでいました。 風邪をひいたり、結膜炎、蕁麻疹、毎日の様に出る鼻血が心配で病院に通ったり、薬を飲んだり塗ったりすることが多く、その上、HSCの慎重な性格から少しでも丈夫な子に育てたいと思っていました。 両親や祖父母が食に関係する仕事をしていたのもあり、食に関する資格や勉強をしたいと探している時に、重ね煮アカデミーに出会いました。そして、重ね煮 ...

続きを見る

365日の重ね煮レターレシピ

梅醤200%活用術 PDF冊子無料プレゼント

5800名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。
今ならご登録者全員に、忙しいママに嬉しいテキストをプレゼント!

詳しくはコチラ

この記事を書いた人
田島恵 重ね煮料理研究家/重ね煮アカデミー®代表

田島 恵
重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表

鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。

Copyright© 一般社団法人「日本重ね煮協会」 , 2023 All Rights Reserved.