HOME > お知らせ > お知らせ 新規開講「湘南台カルチャーセンタークラス」 2015/03/19 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする 4月より第2水曜日開講の「湘南台カルチャーセンタークラス」。 本日より募集開始しました。(→☆☆) こんな折込チラシが入っていたようですよ。 体験540円だそうです! 驚きの破格です~(笑) この機会にお近くの方は是非お越しくださいませ。 お申込みはこちらのチラシのTELへご連絡して下さいますようお願いします。 生徒さんの喜びの声をご紹介します 2021/4/18 100%の生徒さんが調味料を変えました!【重ね煮アカデミー生の声】 こんにちは。 「台所は家庭の薬箱」 重ね煮アカデミー 田島恵です。 皆さんは、どんな調味料を選んでいますか? 一般的には、 料理の味は調味料で決まると 思っているかもしれません。 調味料とは、正しくは 「調味料によって」 食材から引き出せる甘みや旨みが変わるのです。 重ね煮アカデミー養生科では 調味料について学びます。 生徒さんたちが課題として 調べて発表してくれます。 調べた結果、自分で納得! 全員の生徒さんが調味料を変 ... 続きを見る 2021/4/18 宅配の食材セットの購入をやめました!【重ね煮アカデミー養生科生のお声】 こんにちは。 「台所は家庭の薬箱」 重ね煮アカデミー 田島恵です。 「宅配の食材セットの購入をやめました」 どういうこと?って思いますよね。 重ね煮アカデミーの生徒さんからのお声が届きました。 ご紹介させていただきますね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー (一部抜粋) 宅配会社の食材セットを 購入していたのをやめました。 野菜を沢山購入するようになり これまで使わなかった 根菜類を沢山使うようになりました。 料理を作ることに対して 「苦痛・面倒・できたらしたくない」 から「簡単・ラク・楽 ... 続きを見る 2021/4/15 3ヶ月で砂糖依存から脱出できました!【重ね煮アカデミー養生科生の声】 こんにちは。 「台所は家庭の薬箱」 重ね煮アカデミー 田島恵です。 「本当に自然に我慢しないで 砂糖離れできたことがすごいです!!!」 重ね煮アカデミーの生徒さんからの声が届きました。 甘いものをやめたい やめなければ、、、 多くのママのお悩みではないでしょうか? また、我慢する!しか、 解決策が見つからない問題だと思います。 実はこのお声、 3ヶ月前には砂糖をやめたい!どうしたら、、、? と言っていた生徒さんの声です。 どうしてこんなに変化できたのか 少しご紹介しますね。 & ... 続きを見る 2021/4/1 年中鼻をかんでいた夫の鼻炎が治りました!【重ね煮アカデミー養生科修了生のお声】 S.Tさん 岡山県在住(ご家族5人、7歳、6歳、4歳のお子さんのママ) 年中鼻づまりの鼻炎がきっかけでした 忙しいとついお惣菜やマクドナルドで 済ませてしまうことが多く、 このままの食生活でいいのかな?と悩んでいました。 家族全員鼻炎でが、年中鼻づまりで苦しんでいる姿をみて 食べるものから体質改善したい、 食生活を整えたいと思いました。 養生科で印象に残ったこと ・身体に良いものではなくて、身体に馴染むものを選ぶ、ということ。 ・自分の選んだものや食生活を子供に手渡していく、ということ。 食 ... 続きを見る 2021/3/27 体温が上がって、乾燥肌もなくなりました!【重ね煮アカデミー養生科生徒さんのお声】 M.Tさん 奈良県在住 (ご家族7人、10歳女の子、7歳男の子、4歳女の子のママ) 養生科で印象に残ったこと 食の軸ができました! 料理の仕方だけでなく、 重ね煮の根本的な考え方、食の歴史、歯の構造から、 食べ方があることを知って、目から鱗でした。 改めて食べ方を学ぶことができ、 また、野菜の選び方、食材の選び方を知り、 自分なりの食の軸ができました。 調味料の作り方や原材料を知ることで、 より調味料が選べるようになりました。 ご家族ご自身の変化 食材や調味料の選び方が変わりま ... 続きを見る 4800名を超える全国のママさんが愛読中の無料メルマガ「365日の重ね煮レターレシピ」。 今なら、朝15分で出来ちゃう!体が整う完食弁当のレシピテキストをご登録者にプレゼントします。 もう少し詳しく知りたい方はこちら Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする この記事を書いた人 田島 恵重ね煮料理研究家 / 重ね煮アカデミー®代表 鎌倉の重ね煮アカデミー®にて、野菜嫌いのお子さんやアレルギーのお子さんをお持ちのママ、料理が苦手なママに心身のバランスを整えるための知恵とレシピをお届けしています。 プロフィール