子育てママにおすすめの重ね煮レシピ
「子供の便秘」薬に頼るその前に2~食べる手当て~
2016/11/10 重ね煮コラム子育てママにおすすめの重ね煮レシピ
〇お腹が痛い 〇5~6日に1回しか出ない 〇排便の時に痛がる、嫌がる 〇食欲がない こんな症状のお子さんの便秘に困ったら 薬に頼る前におうちで出来ること。 続編です。 前回記事はこちら(→☆☆) 生活習慣の見直し ポイン …
うちの息子たちに人気のレシピ【かぶのポタージュ】
2016/11/05 子育てママにおすすめの重ね煮レシピアンチエイジングにおすすめの重ね煮レシピ糖尿病食におすすめの重ね煮レシピ介護食におすすめの重ね煮レシピ
「ポタージュ」 どんなイメージをお持ちですか? ☆時間がかかる。 ☆ブイヨンやバターが必要? ☆面倒くさそう。 という感じでしょうか? もともとはフランス料理なので、 バターを使ったものなのですが、 日本におけるポタージ …
あと一品欲しい時に!簡単、おいしい♡重ね煮アカデミー生人気レシピ《さつまいもとすき昆布の煮もの》
2016/10/22 子育てママにおすすめの重ね煮レシピアンチエイジングにおすすめの重ね煮レシピ糖尿病食におすすめの重ね煮レシピ介護食におすすめの重ね煮レシピ
秋の実りのお米、芋、豆類は しっかり食べることで 夏の暑さで消耗した体力を回復させ、 身体を整え、 寒い冬を乗り越えるチカラ を養ってくれます。 お子さんの体調が良くないな、 風邪っぽいな、 と感じられる時 …
次男の誕生日の食卓から【じゃがいもと豆乳のポタージュ】
2016/10/12 子育てママにおすすめの重ね煮レシピアンチエイジングにおすすめの重ね煮レシピ糖尿病食におすすめの重ね煮レシピ介護食におすすめの重ね煮レシピ
先週は次男の12歳の誕生日でした。 我が家ルールでは、 私は誕生日には 「何が欲しい?」とは聞きません笑。 「何が食べたい?」と聞きます。 誕生日は特別な日♡ ごはんは何でもリクエストOK! 応えられる範囲で精一杯の食卓 …
おなかが痛いとき、おやつ、お弁当にもお役立ち重ね煮レシピ《さつまいもとりんごの葛あん煮》
2016/09/26 子育てママにおすすめの重ね煮レシピアンチエイジングにおすすめの重ね煮レシピ糖尿病食におすすめの重ね煮レシピ介護食におすすめの重ね煮レシピ
さつまいもとりんごの葛あん煮 おなかの調子が悪い時だけでなく おやつにも お弁当にも 大活躍のレシピです。 ちなみにうちの長男(高3)は 「鍋ごと食べられる!」 というくらいの大好物です^^ 【材料と作り方 …
肌寒くなってきたこの時期にたっぷり作っていただきたい【秋の重ね煮味噌汁】
2016/09/21 子育てママにおすすめの重ね煮レシピアンチエイジングにおすすめの重ね煮レシピ糖尿病食におすすめの重ね煮レシピ介護食におすすめの重ね煮レシピ
日に日に肌寒くなってきましたね。 厚い布団に取り替えた人も多いのでは? と想います。 体調に気をつけ、 病気にならないよう日々を過ごすことを 養生といいます。 養生のためには、 自分の身体だけでなく 季節の …
疲労回復・熱中症予防に*トマト入り夏の重ね煮豚汁*
2015/08/14 子育てママにおすすめの重ね煮レシピアンチエイジングにおすすめの重ね煮レシピ糖尿病食におすすめの重ね煮レシピ
昨年以上に暑い夏、いかがお過ごしでしょうか? 暑いと食欲が減退し、冷たくて喉越しのよいものを 好んで食べるようになってしまいますが、 冷たいものの摂り過ぎにはお気を付け下さい。 本来なら 37 …
重ね煮レシピ「とうもろこしのポタージュ」
2015/07/04 子育てママにおすすめの重ね煮レシピアンチエイジングにおすすめの重ね煮レシピ糖尿病食におすすめの重ね煮レシピ介護食におすすめの重ね煮レシピ
とうもろこしがどんどん甘みを増して美味しくなってきます。 以前ご紹介したとうもろこしの蒸し煮(→☆☆) 大変喜んでいただけて嬉しいです。 家庭料理は「手軽に出来て美味しい」が大切です。 とうも …
夏の定番!枝豆も「茹でない」で「蒸し煮」
2015/06/24 子育てママにおすすめの重ね煮レシピアンチエイジングにおすすめの重ね煮レシピ糖尿病食におすすめの重ね煮レシピ
先日の「とうもろこしの蒸し煮」(→☆☆) の反響が予想外に大きく、 ・蒸し器を使わなくていいから楽ちん ・美味しかった~! と嬉しいお声をいただきました。 ついでに聞かれるのが 「枝豆も蒸し煮できる?」 と …
とうもろこしは「茹でない」で「蒸し煮」♡
2015/06/08 子育てママにおすすめの重ね煮レシピアンチエイジングにおすすめの重ね煮レシピ糖尿病食におすすめの重ね煮レシピ
明日の教室の買い出しついで、 とうもろこしを見かけてお持ち帰り。 とうもろこし、 たっぷりのお湯に塩を入れて ぐつぐつ茹でていませんか? 旨み、甘みが逃げてしまい、 ガスや水も勿体ないですよ。 「蒸し煮」ならほんの3分! …